さーみsa-mi’s 子育て・人生ダイアリー

子育てや人生における自分の思いなどあれこれ書いてます。

【時間管理術】突然の自由時間に何をする?~突然夫が1人の時間をくれた日の話~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。(*´▽`*)

 

今日はちょうどいい天気だったので、

子ども達と公園に行って遊んできました。

鉄棒あり、シーソーあり、すべり台、ブランコ、

ジャングルジムありの遊具が充実した公園で、

子ども達と私で楽しんできました。

 

さて、今日は「隙間時間」の話。

 

夫がくれた突然の自由時間

土曜日は、夫が美容室に行ったり、病院に行ったりと

平日にできないことを中心に行動していたので、

私は、平日と同様のワンオペ育児。

 

仕事をしていたら、私情で外出なんてできないから、

美容室とか自由に行ってくれていいと思っています。

 

しかし、夫。

さすがに自分だけ自由に動いて悪いと思ったのか

翌日の日曜日の朝、突然私に

「今日の午前中は、1人で出かけていいよ」

って言ってくれました!!( *´艸`)

 

この言葉自体はものすごく嬉しい!!

しかし、全身全霊で喜べない自分がいました。

というのも、この言葉を発したのが、AM9:30

 

このとき、化粧&掃除前。

出かけるとなると、10:00~

12:00には帰って来ないといけない

予定が入っていたので、実質2時間の自由です。

 

加えて夫には交換条件がありました。

夕飯前にゴルフの練習に行ってくると・・・Σ(゚Д゚)

一番見ていてほしい時。

 

でも、せっかく言ってもらったのだから・・・

と思い、夫の好意を素直に受け取ることにしました。

 

突然できた自由時間の使い方

皆さんは突然、自由になったら何をしますか?

 

もう、何をしていいか迷っちゃいます(*´Д`)

映画?カフェ?マッサージ?美容室?

はい、これ日曜日の私の願望です。

 

結果、2時間で私は何をしたかと言いますと・・・

 

 

何もできなかったんです!!(ToT)/~~~

(いや、嘘、ちょこっと本屋にだけ寄れた・・・)

 

夫に昼食用のマックを頼まれていたので、

買う時間を考えたら、ほぼ何もできず・・・。

本屋で新刊チェックして、目ぼしい本を見つけたくらい。

 

もう、誰にぶつけていいか分からない怒りと

ガッカリ感が半端ない・・・

結論!!

もう少し、早めに計画を立てられればよかった・・・

という後味の悪い気分になったのでした。

 

どうすればよかったのか?

実は、この突然の自由時間、前にもありました。

 

想定外の自由に戸惑う私・・・(;'∀')

いつも、1人で子ども達を見ているので、

”自由なんてないもんだ”って思い込んでいるんです。

 

子育てって、24時間ゆるーく拘束されている感覚あります。

なんというか、気が抜けないんです。

子どもと一緒だと、想定外のことも多々起こります。

 

完全に1人で自分の時間っていうのは、

子ども達が寝てからですから。

 

そこで、私考えました!!

そうだ!!隙間時間リストを作ろう!!

今、何がしたいのか、手帳やノート、付箋に書いておくんです!!

しかも、外出できるときと室内とに分けて。

(私は手帳使わない派だったけど)

 

そうすれば、突然の自由時間で

戸惑ってロスする時間がなくなるじゃないか!!(*´▽`*)

なにせ、「time  is  money」ですからね!!

 

実際、書いてみたらやりたいことが

わんさか出てきましたよ。

 

もう、毎回これを見て、今回のようなしくじりは

しないようにしたいと思います。

(というか夫。自分も美容室の予約いれてるんだから、

もっと、早く自由時間宣言してくれてもいいんじゃないかい?)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

五感に訴えるもののインパクト~今日は娘達の初映画記念日~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。

好きなブログを紹介させていただいたブロガーさんからの

お返事が嬉しくて、私ニヤケまくってます(・∀・)ニヤニヤ

 

samisamiism.hatenablog.com

samisamiism.hatenablog.com

 

 

さて、今日は「初映画」の話。

 

そうだ、映画館に行こう!!

今日は家族4人で映画を見に行ってきました!

長女2歳9カ月、次女1歳5カ月。

私としては、早く映画館の迫力を味わわせたかったんです。

 

そして、あわよくば早く一緒に映画に

行けるようになってほしい・・・( *´艸`)

最近の映画はアニメも充実していますからね~。

 

ちなみに、私は長女を妊娠してから

映画館に行けていなかったので、約3年ぶりです!

(多分、3年ぶりに映画が見たかっただけ)

 

子ども達は映画館で見る大迫力の物語に

ものすごく、いい反応をしてくれるんじゃないかって

思っていきました。

 

娘達の初映画体験は・・・

今日見てきたのは、子ども達のヒーロー

アンパンマン

「ブルブルの宝探し大冒険」

 

テレビでも毎週楽しみにしているものだから、

きっと、65分の長丁場も

集中して見てくれるんじゃないかと

期待して映画館に行きました。

 

そして、大画面に歓声なんてあげちゃったり・・・

アンパンマンの音楽で一緒に踊ったり・・・( *´艸`)

「また、映画館に行きたーい」なんて。

 

結果から申し上げますと・・・・

私が想像してたより、反応がうすっ!!

 

開演時間が15:05~ってこともあり、

若干眠そう+愚図りが入りました・・・(;一_一)

次女なんて、後半からずっと立って抱っこです・・・

(お客さんが少なかったから、邪魔にならなかったけど)

 

長女はさすが、もうすぐ3歳だけあって

途中、眠そうになりながらも

最後まで座ってみてくれました。

 

やっぱり、ちょっと早かったか・・・

反省する私でした。

 

しかも、子ども達を映画館に連れて行くのに、

大人2人の料金3600円+小人1000円ですからね・・・

しかも、アンパンマンは小さい子向けなので65分。

 

なんだかお高くついてしまいました(*´Д`)

時間短い分安くてもいいのにな~。

 

映画館とコンサートを比べてみる

 実は、8月には「おかあさんといっしょ」の

ファミリーコンサートにも行っている娘達。

samisamiism.hatenablog.com

 その時の反応がものすごかったんです!!

長女も次女もテンションMAXで、

歌に合わせて拍手したり、ジャンプしたり。

私、この時の反応を映画館に期待していたのかもしれない・・・。

 

子ども達にとって映画館は、どうやらテレビの延長だった様子。

テレビが大きくなった~って。

だから、家にいるときと大して反応が変わらずでした。

 

それに比べて、コンサートはお兄さん、お姉さんも

歌声もダンスもライトの演出も、舞台のセットもすべて本物。

さらに、そこでしか味わえない盛り上がりの雰囲気があります。

もう、体全体=五感を使って感じる刺激。

インパクト絶大!!

 

子ども達にとっては非日常であり、

臨場感たっぷりの1日になるわけです。

 

コンサートに行く=本物に触れる機会だったのでしょうね。

確かにいつもテレビで見ているお兄さん、お姉さんが

目の前にいるのですから、大興奮です。

 

やはり、本物に触れる機会って大事だな~

と思わされた娘達の初映画館記念日なのでした。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

私の好きなブログ②~自分の興味の源を探る~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうござます。

 

今日は、近所の幼稚園の運動会に行ってきました!

会場に着いたときには、未就学児の種目が

終わっており、その結果・・・

 

さて、今日は「私の好きなブログ」第二弾です。

 

ついつい気になっちゃうブログ

www.yukicoco.net

私にとって、新情報がたくさん詰まっているゆきさんのブログ。

ゆきさんのブログは実体験に基づく商品紹介や美容法などが詳しく紹介されています~。

私の知らなかった商品や健康法とか、いつも目から鱗です。

アンテナの高さ、そして自分で実際に体験してみてのレビューが分かりやすくまとめて書いてあるところが好きです。

これからも、ブログ更新楽しみにしています。

 

www.cocoro-quest.net

人間関係や心理学的に役立つ情報がいっぱいのcat-whiskerさん。

はてなブログでは、皆さんご存知の方も多いでしょう。私も自己嫌悪に陥ったときや気持ちの切り替え方など、参考にさせていただいております。

子育て中、イライラしてしまうことが多いものですから・・・(*´з`)

メンタル的な部分は、説明することがなかなか難しいものが多いのですが、メンタルのサイクルを見事に説明・解決法を提示してくれるところが好きです。

まさに、ココロ・クエスト!

 

www.n00life.com

ミニマリストのn00(ヌー)さん。ヌーさんのブログは読んでいて、こちらまで気持ちがよくなる清潔感たっぷりです。

すっきりした住まい、体によい食品や習慣、健康にまつわる情報から、時短料理まで、読者に伝わりやすいよう丁寧にまとめていらっしゃいます。

ヌーさんの記事を読んでから、私もミニマリストを目指そうと思うようになりました。

の知らない、体に優しい商品紹介や収納術など、家事にまつわるお得情報が満載なところが好きです。

 


www.oyakostep.com

子育てのエピソードや家族の話について、温かく綴っていらっしゃる、おやこステップさん。こちら、ご夫婦でブログを更新されています。

夫さんの書く記事は、働き方やお子さんの成長をを客観的に見つめる内容など思わず唸ってしまいました。また、妻さんは子育てお役立ち情報がたくさんあって、陰ながら、いつも参考にさせていただいております。

夫婦の仲の良さや家族の温かさが感じられるところが好きです。

なんと、現在キャンピングカーで旅行中とのこと。日本一周旅行の記事が楽しみです。

 

www.tamashii-yusaburuyo.work

ブログ開設2カ月で読者数500人突破のタマシイ・ユレオさん。

すごすぎます!!それだけ読者を引き込む力がある方です。

お金のこと、心のこと、ブログ関係、漫画のことなど、幅広い内容で、毎回「勉強になります!」って思いながら読んでます。

知識の幅が半端ない!!

こんなにも博学で、分かりやすいブログがあったなんて・・・と衝撃を受けました。

 私にはない、幅広い知識量と誰が読んでもわかりやすい初心者向けの解説が好きです!

 

www.kaerusan01.com

カエルさんのブログで、私の占いの概念が変わりました!!

皆さん、知ってました?自分の星座って10個あるんですって!!Σ(゚Д゚)

もう驚きしかなかったですよね。

カエルさんとニワトリさんが会話形式で、それぞれの星座や運勢について教えてくれます。2人の乗りツッコミとか、心が和むのでわたしは好きです(*´▽`*)

なんというか、よく見る星座の占いというより、星座の性格的なものを解説していただいている感じ。そして、その星座の持つ性格=自分の構成要素になりうるっていうのが、私の解釈です。

 

 

以上、私が惹かれているブログの話でした。

 

※なお、記載内容がお気に召さない場合、

紹介は避けたいという場合は、

削除いたしますので、ご連絡ください。

 

今回のブログを振り返って、

私の興味の源は・・・

 

子育て:みんなどうしてるのかな?

ココロ:自分の感情をコントロールしたい

自分が知らない世界:好奇心の表れ

おススメのブログがあったら教えてくださいね(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

私の好きなブログ~自分の興味の源を探る~

こんにちは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。

 

我が家にもとうとう風邪が蔓延しだしました。

長女の発熱から次女へ・・・。

今日は病院通いです。

(幸い2人とも元気はあるんですけどね。)

 

さて、今日は「好きなブログ」の話。

 

たくさんのブログがあるなかで・・・

皆さんは、どのくらい読者登録をしていますか?

私はこの記事ステキ♥って思ったら、

読者登録をして定期的に

ブログを訪問させていただいているのですが、

 

いつしか登録数が多くなり、気づいたことが・・・

「購読中のブログ」を開くと

無意識に探しちゃうブログがある!!

そう、いち早く読みたいんです。

もう、すっかりファンになっている!!

 

最近、ブログ紹介の記事を

目にすることが多かったのもあって、

私もブログ紹介することにしました!!

 

(紹介されると、本当、かなりうれしいんですよ( *´艸`)

もう、ニヤニヤが止まりません(・∀・)ニヤニヤ)

 

※なお、記載内容がお気に召さない場合、

紹介は避けたいという場合は、

削除いたしますので、ご連絡ください。

 

私の好きなブログ、一挙公開!!

www.mamastep.com

sawamamaさん

同じ子育てをしているsawamamaさんのブログは、幸せに満ち溢れています。

なんていうか、ブログから伝わってくる温かさが好きです。

本当にお子さんを大切に大切に思ってらっしゃる。

愛情たっぷりの手料理とか手作りおもちゃとか、お裁縫とか、成長を見守る姿勢とかもう尊敬しかないレベルで子育てをしていらっしゃるパーフェクトママです。

私もそんな母親になれるよう、密かに参考にさせていただいております。

 

www.nych87.com

はてなぶろぐでは、有名なにーちさん。お料理(時短術・レシピ数多数)、イラスト、漫画と私にはない才能をお持ちで、とても羨ましいです。

料理関係はいつも参考にさせていただいています。

それから、にーちさんのブログで書かれているキャバ嬢と消費者金融の漫画は私のツボでもあります。私の知らない世界がユーモラスに描かれているところが好きです。

恐れ多いですが、いつかアイコンを・・・と勝手にたくらみ中。

 

www.prime-number.online

私のブログを初めて紹介してくださったそすうさん♡

日々の開運方法について記事を書いてくださっており、毎月参考にさせていただいております。今月はどんな月なのかを端的に表してくださいます。

また、複数の開運方法を提示してくれるので、~は無理でも、こっちならできそうって思わせてくれるところが好きです。

日常に根差した開運方法なんですよね~。

 

www.sasamiler.net

私は、はてなブログを始めて、初めて陸マイラーという言葉を知りました。

そのきっかけが、sasasanです。sasasanの記事を読むたびに、私の陸マイラー熱も上がりましたよね。

そして、最近、SPGアメックスカードを作りました!すべてsasasanのおかげです!!

sasasanのブログは、ポイントサイトのキャンペーンでクレジットカードのお得情報がたくさん。しかも、タイムリーです。このお得感満載で、ためになるところ、さらに、sasasanの誠実さ溢れる正確な情報が好きです。

 

kumasann.hatenablog.com

たくさんの職歴をもつロバート・熊さん。

熊さんのブログは、毎回タイトルに惹かれて読みたくなってしまう私。

スーパーでの日常の出来事や過去のお仕事経験からの学びがたくさん散りばめられています。

同じ出来事でも立場を変えると考え方がこうも変わるのか!!という発見があるのが好きです。

さらに、熊さんの書き方は、ブログに登場する相手の考え方や主張を認め、読者にも自分の意見を強制しないというマイルドなスタイルなのでほっこりします。

 

fujiseitwins.hatenablog.com

とてもプリティーな双子ちゃんのママです。私からしたら、双子ちゃん育児なんて、神レベルなのですが、とても楽しそうに育児をしていらっしゃって、すごいな~って思っています。

お子ちゃまのことを第一に考えていて、ありのままの生活に幸せを感じるポジティブ思考なところが好きです。

そして、所々に入る、乗りツッコミ!

きっとフジセイさんに育てられた双子ちゃんは、身近な幸せに気づける大人になるのでしょうね。

 

私の興味の源

っと、ここまでは、好きなブログの紹介です。

ここからは、私の話。

では、なぜ私はこれらのブログに惹かれるのか?

 

紹介したブログ内容からすると、私の好きなテーマは

「子育て」:そりゃ、自分が子育て真っ最中だからね。

「料理」:これも、日常生活。

陸マイラー」:お得に旅行に行きたい!

「ブロガーさんの日常」:自分の未知の世界、新しい考え方

ということに。

 

さらに、お得で、ほっこり、温かい、幸せを感じるブログを好むようです。

 

実は、まだまだ、紹介したいブログがありましたが、次女の邪魔が入ったので、今日はここまで。(*´Д`)

また、第二弾やりまーす!!

 

繰り返しますが、

※なお、記載内容がお気に召さない場合、

紹介は避けたいという場合は、

削除いたしますので、ご連絡ください。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【作文初心者へ】お子さんは作文で悩んでいませんか?~誰でも書ける作文の書き方~

こんにちは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。

 

もう9月も6日が過ぎました。

今年もあと3カ月なんて早すぎます・・・Σ(゚Д゚)

 

さて、今日は「作文の書き方」の話。

 

家庭教師をしていた大学時代

みなさんは、作文は得意ですか?

もしくは、お子さんは作文で悩んでいませんか?

 

大学生時代、家庭教師をしていた私は

小学生、中学生、高校生を見ていました。

だいたい算数、数学、英語を中心に

見ることが多かったのですが、

夏休みになると、宿題関係も見ることに。

 

そこで、出てきたのが「作文」ですよ!!

「何を書いていいのかわからない」

「どんな風に書けばいいの?」

という質問を多く受けました。

 

作文→小論文と年齢が上がるごとに

高度になっていくことを考えると

作文の書き方を早くマスターすることに

越したことはありませんよね。

 

ただ、原稿用紙を見つめながら

ただ考えているだけでは

いつまで経っても形にならないのです。

 

そこで、私が家庭教師時代に学んだ

作文の書き方を紹介します。

 

原稿用紙を広げてみた

作文には、題材を自由に選べるものと

題材が指定されているものがあります。

(運動会について書くようになど、テーマが決まっているもの)

 

いずれにしても、作文の基本型を知っていれば、

作文に悩むことは少なくなるでしょう。

そこで、まず作文の基本型を

覚えることから始めましょう!

 

早速、原稿用紙を準備してみました。

(懐かしいですね∼(*'▽'))

f:id:se-sami-street:20170906151211j:plain

ただ、このマス目を見ただけで、

「こんなにたくさん埋められるかしら?」

って憂鬱になるのは私だけ?

 

実は、ここが作文の第一関門だったりするわけです。

原稿用紙を見るだけでやる気がなくなる・・・(*´з`)

こんなに書くことあったっけ?みたいな。

それを解消する方法がコチラ!

 

原稿用紙の威圧感をなくすために

最初にすることは、原稿用紙を区切ること。

今回は見やすいように蛍光ペンで区切ってみました。

消せるように鉛筆で構いません。

 

行数は2・4・5・5・4というふうに。

その内訳は・・・

f:id:se-sami-street:20170906152226j:plain

2行:題名と名前

4行:はじめ

5行:中①

5行:中②

4行:おわり

 

文章は、はじめ・中・おわり

もしくは、起承転結という構成で

書くとわかりやすいです。

 

そこで、最初から区切ってしまうのです。

それぞれ、4行・5行×2・4行になると

何だか書けそうな気がしませんか?

 

ちなみに、書いているうちに

行数が変わってきてしまったら、

臨機応変に区切りも変えていきましょう。

 

目的は、「書けそう!」って

思えるようにすることですから。

 

初心者向け 作文の基本型

①「はじめ」の書き方

誰が・いつ・どこで・何をした

という事実を書きます。

 

この「はじめ」でのポイントは

さらに、「中①」「中②」で書くことを

先に紹介してしまうことです。

f:id:se-sami-street:20170906154853j:plain

これで、4行はすぐに埋まってしまいます。

 

②「中①」「中②」の書き方

「はじめ」でどんなことを書くのかを

紹介してあるので、内容は決まってきます。

今回の例は「うれしかったこと」と「くやしかったこと」

 

どんなことが「うれしかった」のか

その理由や様子などを書いていきます。

f:id:se-sami-street:20170906160017j:plain

もし、行が余ってしまったら、

区切った線を消して、詰めて書きます。

「おわり」で書き足しましょう。

 

③「おわり」の書き方

「おわり」はこの作文の「まとめ」になります。

事実、経験から学んだことや気づいたこと

自分なりに考えたこと、次にいかしたいこと

を書くといいでしょう。

「〇〇をして」「〇〇を振り返って」・・・

で始めると書きやすいかもしれません。

f:id:se-sami-street:20170906161046j:plain

 

見事、完成!!

f:id:se-sami-street:20170906154357j:plain

最初の原稿用紙がしっかり埋まっています!!

 

こちらは、作文初心者向けの

基本型として紹介しました。

 

 

さらに、長文になる場合、

レベルアップを図りたい場合は、

A 形容詞や副詞を多用し、一文を長く書く。

B 具体例を詳しく書く。

C 「〇〇のように」など例えを使う。

D 接続詞を上手に使って、文章をつなげる。

  「だから」「その反対に」「最初に」「次に」「最後に」「なぜなら」

 

他にも、作文の柱建てを簡単にメモし

文章を書くという作文の書き方など、

たくさん紹介されています。

要は、自分に合った書き方が見つかればいいんですよね。

 

今回紹介した区切り作文のメリットは、型を覚えることで、自然に「はじめ・中・おわり」という文章の構成を覚えることができる。

 

作文への苦手意識の軽減=なんか書けそうな気がする…という感覚が持てる

 

ということでしょうか。

 

私の経験が、誰かの参考になりますように。

以上、家庭教師をしたときに知った作文の書き方講座でした。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【営業職必見!】デキル営業マンってどんな人?~全国1位の営業実績をあげた人に会った話~

こんにちは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。

最近、寒さを感じる日が増えてきました。

こうなると、「暑い、アツい」と言っていた

夏が恋しいですね・・・(*´Д`)

 

さて、今日は「デキル営業マン」についての話。

 

我が家の家作り計画とハウスメーカー

現在、我が家は家作りの計画があります。

土地探しから始めて

もう、かれこれ2年になりますか・・・

 

samisamiism.hatenablog.com

samisamiism.hatenablog.com

samisamiism.hatenablog.com

 実は、育休に入ってすぐ、おうち計画を

始めたので復帰までマイペースで進めております。

現在もハウスメーカーを選定中。

 

そこで出会ったのが、とあるハウスメーカー

全国1位の営業成績の持ち主。

 

実は、同ハウスメーカーの方が

ぜひ会ってみてくださいって

教えてくれました。

 

全国1位ですよ!(同ハウスメーカー内ですが)

全国1位って響きに

私、興味が湧きましたよね。

 

一体、どんな人なんだろう?(・・? って。

主婦をメロメロにするイケメンなのか?

それとも、交渉術にたけた真面目営業マンなのか?

 

その反面、

私達も、まんまと全国1位の営業トーク

踊らされてしまうのか??

とも思いましたが。

 

それから、早速アポを取って

そのハウスメーカーに行ってきました。

そして、全国1位の営業成績を出せたのはなぜなのか?

人間観察をしてみることにしました。

 

全国1位の営業マンってどんな人?

期待をしながら

いざ、ハウスメーカーに行ってみると

そのデキル営業マンさんは普通の容姿。

 

イケメンじゃなかったか・・・(*´з`)

30代後半~40代前半の中肉中背の方。

多分、サッカーや野球とかスポーツ

やってましたって感じの体育会系。

 

ここから、私が実際に会った感想と

営業成績につながりそうな要因をいくつか

まとめていきたいと思います。

 

①会いに行く前日に連絡をくれる

実際に、ハウスメーカーに行く前日、

夫のもとに電話が・・・。

なんと、場所と時間の確認と

簡単な挨拶のため、わざわざ連絡をくれました。

 

これまでも、事前の連絡がある営業マンも

いたのですが、メールが多かったです。

 

実際に相手の反応を感じながら、

急な予定変更がないかを

確認しておくという意味で

自分にも顧客にもメリットがあります。

 

さらに驚いたことはその翌日には、

お礼の手紙と見学会のDMが届くという・・・

 

とにかくマメな方なんだな~という印象。

 

②初対面の瞬間は笑顔で腰が低い

とにかく、笑顔!

なのに、

「わざわざ足を運んでいただき、ありがとうございます」

という一言。

 

そこから話し合いに入るのですが、

ウマいなと思ったのが、

すかさず、自己開示に入るんですよ。

 

我が子を見ながら

「我が家にも姉妹がいまして・・・」とか

「歩き始めると大変ですよね~、何歳ですか?」とか

 

初対面での緊張感をほぐすのが早いんです。

自己開示しながら、相手の情報も入れる。

一石二鳥の会話術を披露してくれました。

 

③本題に入ってすぐ断っていい旨を伝える

コレ、今までの営業の方にはなかったです。

営業って、交渉成立させてなんぼの世界です。

だから、つい押せ押せの雰囲気が伝わってしまいがち。

 

ただ、この方の場合、

「私たちの提案が気に入らなかったら、断ってもらって構いません」

っていいのけたんです。

「どうか、お願いします」って感じが

あまりありませんでした。

 

私には、

「それだけの自身を持って商品の提案します」

って気迫を感じました。

 

加えて、断るってなかなか勇気のいること。

それを、営業の方からOKしてもらえると

こちらも、気が楽になりました。

 

さらに、この営業マン、

真っ先に家作りの限度額を聞いてくれました。

実は、これまで限度額の話なしで

間取り図を作ってもらい、

お互い困った経験があります。

 

おかげで、お互いにとって

効率的な話し合いになりました。

 

④子ども(のオムツ)を気にしてくれる

11時から始まった話し合い。

1,2歳の子どもにとっては、お腹は減るし、

オムツは変えたいし、なかなか遊びに

集中できる環境ではありません。

 

しかも、💩をしたであろう次女。

モデルルームのトイレは使用不可で

展示場本部のトイレにいかなければなりません。

 

そこを察してくれた営業マン。

さすが、子育て中の年代ですね。

「モデルルームのベビーベットを使ってください」

 

もう、これだけで子育て世代は助かります。

子どもを気にかけてくれるって

何より有り難いんです。

話し合いをしながらも気遣いがデキル!!

 

家づくりを考え始めるのって、子どもが

生まれたことがきっかけって方も多いですからね(*'▽')

 

⑤一貫した傾聴の姿勢

とにかく、聴く。

この姿勢は崩れませんでしたね。

どんな間取りがいいのか?

家作りの優先順位は何か?

 

一通り希望を聞いてから、

自分の経験談なり、住む地域の話だったり

実際に建てた家の話だったり。

 

ここにも押し売り感がないんです。

私達は聞いてもらってる感満載。

初回の打ち合わせなのか

セールスポイントが最小限に

抑えられていました。

 

まとめ

私が会った全国1位の営業マンは・・・

①事前・事後連絡を徹底している(マメ)

②初対面の印象作りと自己開示

③断りOKの話ができる

④子ども=家族への気遣いができる

⑤傾聴の姿勢

 

次回、会うのが楽しみな方でした☆

(どんな間取り図かも含めて・・・)

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【子育てのコツ日記】パパ好きの娘達~どうして娘はパパっ子になったのか?~

 こんにちは。

今日も訪問いただき、ありがとうございます。

今日で8月も終わりですね~。

だんだんと朝夕の冷えを感じる日が多く、

夏の終わりを実感しております。

 

さて今日は「パパと娘」についての話。

女の子をお持ちのお父さんが

気になりそうな話題ですね~(*´▽`*)

f:id:se-sami-street:20170901001946j:plain

 

パパが大好きな我が家のムスメ達

長女2歳、次女1歳。

2人ともパパが大好きです。

 

「いってらっしゃい」のハイタッチ&

窓からのバイバイ(@^^)/~~~から

「おかえりなさい」のお出迎えまで

毎日しっかり行ってます。

 

もう、傍から見ていても

「夫、幸せだよね」

と思ってしまうくらい。

 

きっと、知り合いがいるところで

娘達が駆け寄って抱っこなんて

しようものなら、羨ましがられるはず。

 

実際、そんな場面が何度かありましたよね。

 

しかも、夫と娘達が相思相愛。

まだまだ手がかかるこの時期に

私的にはとても助かっています。

 

しかし、どうしてこんなにも

パパ好きな女の子に育ったのか?

私なりに考察してみます。

 

ムスメ達がパパ好きになった理由

①スキンシップの時間を大切にしている

家から帰ってゆっくりしたいだろう夫。

帰宅してすぐの食事でも

長女か次女のどちらかが

膝抱っこを要求します。

 

それにも、嫌がらず応じる夫。

きっと邪魔されずに食事をしたいだろうに。

手づかみ食べの好きな次女に

ご飯を横取りされても笑顔です。

 

また、食事後も横になりつつ、

ムスメ達の体当たりに必死に耐えてます。

 

時には、「高い高いして」「ぐるぐるして」

などの2人の要求に対しても

嫌がることなく応じています。

何度も何度も・・・

さすがに、疲れは隠せませんけどね。

本当に嫌になったら、「やめて~」

と許しを請う形になってます。

 

そう、夫は毎日スキンシップの時間を

しっかり取ってくれているのです。

 

②休日はお散歩タイム

平日は私と出かけるしかない娘達。

休日はここぞとばかりに、パパと出かけます。

(もちろん、家族4人の日も多々ありますが)

 

最近、曜日が理解できるようになった

長女はパパと週末の約束をするように。

 

特に、出かける予定がない日は

近くのホームセンターやユニクロ、

靴屋などをぶらぶらしながらお散歩タイム。

 

この時間がお互いに好きなようです。

私としても自由な時間が取れ、

リフレッシュできるので、万々歳(∩´∀`)∩

 

③とにかく甘い=普段は怒らない

普段、長女や次女を叱るのは私の役目。

娘達と一緒にいる時間が長いので、

当然注意することも多くなります。

 

損な役回り・・・(*´Д`)と思うことも

ありましたが、仕方ないと思っています。

 

普段一緒にいる私が叱らなかったら、

娘達のやりたい放題になって

コントロールできなくなりますから。

 

叱る役が私なら、夫はフォロー役。

ということで、夫は滅多に叱りません。

なんなら、私に叱られたら2人とも

夫のもとに非難します。

 

感情的に怒ってしまうことも

多々あるので、私としても

夫のほうに行ってもらったほうが

イライラが収まるのが早い気がします。

 

④とにかく甘い=買ってあげる・食べさせてあげる

誕生日やクリスマスのプレゼントや

スーパーでのお菓子、ガチャポン。

外出先のアイス。

時に、私に秘密でアイス食べてることも。

 

もう娘達が欲しいものを買い与えます。(;一_一)

私との買い物のルールは買っても1つ。

しかも、安いおやつ。

 

普段、我慢している娘達の欲求を

叶えてくれるスーパーヒーロー

みたいになってます。

 

ただ、むやみやたらに買うことは

私からダメ出しされるので、

それも私の許可ありきなんですが。

 

私が任されている生活費からは

出費しないので、夫のお小遣いの範囲で

お願いしてますよ。

 

それと同時に

「パパがお仕事をしているからお買い物ができること」

を教えています。

 

⑤朝のオムツ交換や着替えをさせている

これは、娘達の起床時間にもよるのですが。

 

私が4月から夫のお弁当作りを

担当するようになってから、

朝のオムツ交換と着替えは

お任せするようにしました。

 

長女が生まれたばかりの頃、

着替えもおむつ替えも経験済み

だったので、スムーズに行う夫。

 

やはり、育児の一端でもいいから

担ってもらうと、私も気分がいい!

 

この場合のメリットは

子どものお世話=ママだけ

ってならないので、

私がいなくても娘たちは比較的

困ることがありません。

 

⑥あま~い言葉の愛情表現

「〇〇ちゃんがいないと寂しい」

「〇〇ちゃんが大好きなんだ」

「パパと一緒に~しようよ」など・・・

 

これでもかってくらい甘い言葉を囁きます。

これ、私ができないヤツなので、

だいぶ助かるのですが、聞いていて

こっちがテレる・・・・(/ω\)

 

長女も次女もまんざらでもなく聞いていて、

「長女ちゃんもパパだーい好き」

っていうくらいに成長。

 

愛情表現できるって素敵なことだから

いいんですけどね。

如何せん、私が慣れないっていう・・・(*´Д`)

夫は最初から好かれるパパだったのか?

今は、娘に好かれるパパとして

過ごしている夫ですが、

実は、パパお手上げの危機もありました。

 

それは、長女3カ月。

里帰りからの帰宅直後のことです。

週末、必ず実家に会いに来てくれていた

甲斐があってか、長女も夫に抱っこされても

泣くことがありませんでした。

 

しかしある日突然、

夫が長女を抱っこすると

泣き出すようになったのです。

 

これには、子育て初心者の夫は

困惑してましたよね。

まさに、夫が泣き出しそうでした( *´艸`)

 

そして、私にバトンタッチ

しようとしてきました。

そこで、本能的に出た私の一言。

 

「今、踏ん張らなかったら、長女ちゃんとの距離が縮まらないよ。懐かなくなっちゃってもいいの?」

 

ここで夫、踏ん張りました!

泣き止むまで、あやす、あやす。

(ママは当然のことのようにやってることだけど。)

 

そうしてようやく、長女ちゃんとの

絆を築き上げたのでした。

 

そして、現在は長女と夫の関係を

見ている次女にもパパ好きが

受け継がれています。

 

夫と娘達の関係作りで私が気を付けていること

 私自身、夫が娘達に好かれるパパで

いてくれることは、有り難いことです。

 

実質的に私の負担が減る

ってこともありますが、

「育児=私だけ」という意識が

低くなるので、自分の気持ちが

楽になります。

 

夫と娘達の関係を崩さないために

私が気を付けていることがあります。

それは

①夫の悪口を言わない。

(行為を注意するときは、〇〇してね)

②夫と娘達の時間は邪魔をしない。

(夫が助けを求めるときだけ、介入する)

③夫を差し置いて行動しない。

(外食とか、豪華なデザートとかは一緒に)

④大事な決断は夫に聞いてから。

(娘達が欲しい物やしたいことは、パパに聞いてからね)

 

我が家は現在・・・

夫と娘達が仲良し

→私の負担が減る

→夫にも優しくできる

→パパとママも仲良くできる

→ママが頼るパパをますます好きになる

みたいなサイクルになってます。

 

でも、些細なことで

夫と私のケンカとか

samisamiism.hatenablog.com

 

 私と長女のケンカとか

 

www.samisamiism.com

 


 

 

長女と次女のケンカとか

日常茶飯事なんですけどね・・・(*´Д`)

 

これも毎日のスパイスという感じです。

 

ただ、唯一心配なのがコレ・・・

 

きっと、子離れできないな・・・(*´Д`)

 

 

家族を笑顔にする パパ入門ガイド

家族を笑顔にする パパ入門ガイド

 
忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス

忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス

 
パパ1年生

パパ1年生

 

 

 

 

 

 

p>p>

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

www.amazon.co.jp

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

意外に都会は子連れに優しい?~私が受けた親切の話~

こんばんは。

今日もご訪問ありがとうございます♪

 

今、家族皆寝ています( *´艸`)

ようやく私の自由時間。

こうやって、自由な時間がとれると

心に余裕ができるので、助かります☆

 

 

さて、今日は「私が受けた親切」の話。

 

子連れに優しいトーキョー

 

f:id:se-sami-street:20170901001826j:plain 

長女がまだ8カ月の時のこと。

義理の弟さんの結納式があり、

初めて子どもを連れて

遠出することになりました。

 

場所は東京。

渋滞や慣れない運転で労力を

費やすなんて、ナンセンス。

 

ということで、私達は迷わず新幹線をチョイス。

長女が泣きわめかないか

心配はありましたが、

お気に入りのおもちゃや

軽食、ミルクを準備して出かけました。

 

いざ、東京駅に着いてみると、

人は多いし、みなさん歩く速さが

半端ないではありませんか!

 

もう、元々田舎生まれ、田舎育ちの私は

久々のトーキョーに圧倒されました。

 

もう、これだけで私の中には

東京=個人主義とか

東京=冷たい・怖いみたいなイメージ

できてしまうから不思議です。

 

そんな中、長女を抱っこ紐で

連れて歩く私達家族。

 

 

目的地のホテルまで、夫がキャリーバック片手に

電車移動→タクシーでした。

 

①満員電車で席を譲ってくれた学生 

電車移動中の出来事です。

私が長女を連れて電車に乗り込むなり、

早速、若い学生さんが

「こちらどうぞ」

って席を譲ってくれたんです!

 

②バックを持ってくれた見知らぬ紳士

 さらに、駅からマザーズバックを持って

階段を降りる際、見知らぬ紳士が

「大丈夫ですか?」

と手荷物を持ってくれました。

 

③新幹線の席を交換してくれたサラリーマン

翌日、結納式が終わって

帰宅する際も、新幹線の席が

1人ずつしか座れなかったのを

(家族別になりそうだった)

見かねたサラリーマンが

「私が1人の席に移ります」

と席を交換してくれました。

 

こんなに、親切が重なると

何だか、ほっこり温かい気持ちに

なります。

そして・・・

冷たいトーキョー・・・なんて

思っててゴメンナサイ(-_-;)

訂正させていただきます。

 

もう、感動で涙がちょちょぎれそうに

なりましたよ( ;∀;)

 

トーキョーの優しさが身に染みる・・・(ノД`)・゜・。

 

実は、この結納式のあと、弟さんの結婚式に

2歳の長女と7カ月の次女を

連れてトーキョーに行くことになったですが

これまた親切な方々に出会いました。

 

同じく

「席を譲ります」とか

「タクシーお先にどうぞ」とか・・・

本当にありがてぇ(∩´∀`)∩

 

都会と田舎のやさしさの違い

それでは、田舎は冷たいのか?

いや、必ずしもそうではありません。

 

私がスーパーで出会った見ず知らずの

おばあちゃんなんかは、子どもを見て

「かわいいね~、何カ月?」

と気軽に話かけてくれることが多かったです。

それも、1店舗で3、4人も。

 

私の住む地域では、

電車など公共の乗り物よりも

車を使うことが多かったので、

人の手を借りることがないのです。

なんというか、田舎のやさしさは

コミュニケーションの温かさです。

 

さすがに、車のチャイルドシートしめましょうか?

とはいきませんからね・・・(*´з`)

 

では、田舎の公共交通機関ではどうか?

私が経験した事例で行くと

田舎の電車などで

混雑したときに声をかけるという

ことに慣れていない気がします。

つまり、シャイなのです!!

 

でも、声をかけてくれる人はいましたよ!

そもそも、混雑するってケースが

あまりないかもしれません。

 

公共の交通機関や大規模な娯楽施設の多い

都会では、田舎より譲り合ったりする場面が

増えるので、声をかけることができる人も

多いのでしょうね。

 

終わりに

 これまで東京で、たくさんの親切を受けた私。

もう、見ず知らずの人の優しさに

感動しまくりました。(*´▽`*)

 

他人に親切にできる人って

①他人の様子を看取ることができる。(状況理解)

②他人の気持ちが想像できる。(想像力)

③声をかける勇気がある。(行動力)

 

この3つが揃っている人だと思います。

すべてが揃わないと、なかなか行動にまで移せません。

 

 

 本当に感謝・感激・雨・あられ!でした。

そして、私にできること。

それは、これまで受けた親切を

誰かにバトンタッチすること!!

 

話は変わりますが

最近、「ベイビーハラスメント」

という言葉をネットで知りました。

この言葉は子育て中の私にとって

色んな意味で衝撃的でした。

 

でも、私が出会った人のように

親切な人もたくさんいます。

世の中、捨てたもんじゃない

と思える有り難い経験でした。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

「亭主=ダンナ元気で留守がいい」は本当か?~なぜ私は休日にイライラするのか~

こんにちは。

今日は曇天で暑すぎず、寒すぎず

過ごしやすい天気です。

昨日寝るのが遅かった娘達が

ようやく昼寝してくれました!

束の間の休息タイムとなりました。

f:id:se-sami-street:20170828170121j:plain

 

平日と週末の違い

平日は1人で娘達2人と過ごす私。

朝、夫のお弁当作りから始まり、

子ども達の着替え、朝ごはん、家の掃除と洗濯。

一通り終えたら、子ども達と外出。

 

日によって、支援センターや公園、

神社、買い物と行き先を変えて外に出ます。

私としては、家でのんびりしたい所ですが、

子ども達のストレス発散と

子ども達の経験累積を考えると、

家に引きこもることができません。

 

そんな日々を5日間過ごし、

家族で過ごす週末。

週末はお弁当作りがない分、

ゆっくりできます。

 

朝ごはん作りに洗濯、掃除。

子ども達の着替えは夫にお願い。

 

日によって、家族でお出かけする

予定を立てたりして、楽しい時間が

たくさんあります!

 

しかし、それでも私の気分が

晴れない日があるのです。 

平日に比べ、若干夫にお願い

できることは増えるのに、なぜ?

今日は、「週末のイライラ」について

考察してみます。

 

 

私が週末にイライラする理由

①昼ごはん問題

平日は、朝ごはんの残りや

パン系で軽く済ませている昼食。

長女はお弁当なので、出すだけです。

samisamiism.hatenablog.com

 しかし、週末になるとそうはいきません。

まず、お弁当を作らない。

そして、たくさん食べる夫の

食事は残り物で済ませられない。

 

そうなると、休日なのに

私の仕事が1つ増えるわけです。

(夏休みがツライ、ママの気持ちが分かったよ)

この辺、「週末は休む!!」

という働いていた頃の意識が

抜けていないのです。

 

②大人が2人いるのに、私の負荷が変わらない問題

 

夫は、「平日仕事で疲れている」

それは、百も承知です。

 

だから、朝起きるのが遅くても

起こしに行くようなことはしません。

 

しかし、掃除や洗濯をしているそばで

子ども達そっちのけで

テレビを見られると、さすがにイライラします。

 

せめて、子ども達が私のところに

邪魔しに来るのは阻止してほしい。

 

決して洗濯や掃除を代わりにしてほしい

ってことじゃないんですよ。

家事が滞りなくできるように

子どもを見るなりの環境を作ってほしいわけです。

 

そして、そこにタダいなければ

イライラもしないんです。

自分でやるしかないから。

(平日はコレ)

 

忙しくしている自分がいて

目の前に、自由にしている夫がいる

この明確な比較対象ができることが

私にとってよくないんでしょうね。

 

きっと、これは夫に知らず知らずのうちに

期待しているんです。

私の気の持ちようを変えるしかありません。

そして、何をしてほしいのか伝える!

 

 ③生活リズムが崩される問題

平日、自分と子ども達だけなら、

私の裁量で午前中に買い物に行ったり、

午後に突然支援センターに行ったりする

ことができます。

 

この私の裁量の判断基準は

その日の子ども達の様子。

昨日のように、夜寝るのが遅くなれば

午前中はゆったり活動するし、

反対に、外に出かけることが少なかった

翌日は、午前中から活動します。

 

これが、週末になると難しくなるのです。

大人でも人数が増えると、

日時や行き先が決めにくくなるように、

夫がいる週末は、相談して

予定を決めなければいけません。

 

「相談して決める」

とは言葉はいいのですが、

大抵、夫は予定が決まってたりします。

「午前中は整体入れてた」とか

「今日はゴルフだった」とか。

 

これの何にイラつくって、

私は自分のしたいことを我慢して

タイムスケジュールを決めているのに、夫は自分の予定ありき。

 

それが、我慢なりません。

しかも、私の前で何の悪びれもなくやるんです。

 

自分の予定を優先させるってことは、私が子守するのが前提ってことだよね?

 

 夫の都合により、私裁量の時間が減るんです。

それが、リズムが崩されたってことに。

 

④たばこ問題

夫は愛煙家。

出産を機に禁煙をお願いしていましたが、

減煙までしか、実現できず・・・。

 

子ども達のために、外でたばこを吸う

ことになっているのですが、

この喫煙タイムが私のイライラの元凶です。

 

平日は家で吸っても、朝と夜なので4本程度。

週末になると、10~20本。

1回5分外に出るとすると、

夫は1人の時間が50分~100分。

 

私なんか平日も週末も1人に

なれないというのに・・・<(`^´)>

加えて外出先では、たばこタイムのために

待たされることもしばしば。

 

めざせ、禁煙!٩( ''ω'' )و

 

「亭主=ダンナ元気で留守がいい」は本当か?

私自身は、本当だと実感しております。

というのも、自分より楽している人が

目の前にいるって、精神的にイライラしてしまう

っていう意味で。

 

これが、しっかりと2人で取り決めをしていれば

いいんでしょうけどね。

「週末の昼ごはんだけ夫にお願いする」

とか。

 

夫への見えない期待が自分のイライラを

増幅させている気がしました。

 

また、私は家事、育児が仕事、

つまり、家が仕事場なわけです。

 

家事・育児を1つの労働と考えた場合、

仕事とプライベートの住み分けが

できにくい環境。

 

私が気分をリフレッシュさせるには、

夫と同じように、仕事から一端距離を置く

という環境作りが必要だなと。

 

そのために、外に出たり、

お互いに自由な時間を作るよう

うまくやりくりしたいと思います。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

姉妹の絆~赤ちゃん返りから姉へ・妹としての自覚の芽生え~

こんばんは。

今日は家の前で定期券を発見!

近くの高校生かも・・・

と勝手に目星をつけたら、

見事に的中!

いいことしたな~( *´艸`)

 

さて、今日は「我が家の姉妹」の話

 

ようやく姉妹らしくなってきた!!

f:id:se-sami-street:20170827103715j:plain

長女2歳10カ月、次女1歳4カ月

最近、ようやく姉妹らしくなってきました!

 

どういうことかと言いますと、

お盆期間を境に

仲良く遊ぶことが増えたんです。

ケンカが少なくなった!!

 

これまでは、長女が次女のおもちゃを

取ったり、次女と離れて一人で遊んだり

することが多かったのですが、

それが少なくなってきました。

 

また、次女も長女にちょっかいを

出して怒られることが減りました。

 

調子がいいときは、2人だけで

寝室に行ってケラケラ笑いながら

遊んでます!(*´▽`*)

 

これまでを思うと、ものすごい

成長ではありませんか!!(≧▽≦)

 

これは、私だけではなく、

夫も感じているようで、

「なんだか、姉妹になってきたね」

とお互い話していました。

 

私としては少しずつ手がかからなくなって

きているので、助かっています。

 

次女誕生後の長女の様子

思えば、次女が誕生して間もない頃、

長女は1歳6カ月。

俗にいう、「赤ちゃん返り」も

しっかりありました。

 

次女に直接危害は加えなかったものの、

何かあると、「抱っこ」

「赤ちゃんして」=お姫様だっこ

など、色々と要望を出してきたものです。

 

また、大人の気を引こうとしていたのか、

「〇〇しようよ」

と必ず誰かを誘い、

長女の周りには誰かしら

大人がついていたように思います。

 

そんな長女が今やしっかり

姉の役割を果たしている!!

 

どのような過程を経て今の関係ができたのか?

自分なりに考察を加えてみることにします。

 

長女に対して配慮していたこと

①まずは長女優先

長女は、義実家、実家とも初孫。

周りの大人の注目を一身に浴びて

生活していました。

 

そこに、突然のライバル=次女の誕生。

これまでは大人の愛情を

すべて受け取っていた

長女にとっては、愛情メーターが

満杯にならないわけです。

 

そこで、長女優先で抱っこや食事

遊びなどの時間を取りました。

 

幸いにも、我が家は里帰り中で

手をかけてくれる大人が多くいたのと、

パパっ子だったということもあり、

私ばかりに長女の要望が集中しなかったので、

何とか、長女も現状に満足してくれました。

 

私1人の時に抱っこなどの要望が

来た時は、「じゃ、10秒ね」

というふうに、限度を設け、

とりあえず欲求を満たすことを

優先しました。

(子どもにとって、「聞いてもらえた」

という実感が大切なんだそうです。)

 

samisamiism.hatenablog.co

 

②「姉だから」という理由で叱らない

私自身が長女で、

「姉」という立場だけで我慢させられたり、

叱られたりすることがあったため、

我が子にはそうしたくない

という思いがありました。

 

ましてや、我が子はたった1歳しか

年が違いません。

1年早く生まれたからといって

そんなに多く変わることもないはずです。

 

叱るときの基準を揃えて叱るようにしました。

もちろん、行動幅のある、しかもイヤイヤ期の

長女のほうが多く叱ることになるのですが、

次女だって、わざと人を叩いたりすれば

ガッツリ叱ります。(叩くのを辞めないとき)

 

長女もそれを見て、

自分だけが叱られているわけではない

と気づくことがあったようです。

 

③次女への思いやりを強要しない

「優しくしてね」ではなく、

「優しくすると気持ちいいね」

 

「お姉ちゃんでしょ」ではなく

「さすが、お姉ちゃんだね」

 

というふうに、できたことを

言葉にして伝えるようにしました。

 

イヤイヤ期全盛期の頃は、次女の

使っているおもちゃを取り返す

こともしばしば・・・・

 

その都度、自分が使いたかったら

「貸してね」の一言と

代わりのおもちゃを差し出すように

提案してきました。

 

また、次女に邪魔されないように

長女スペースを作ってあげることで

長女のストレス軽減になったようです。

 

④できるだけ、多くの人と触れ合うこと

一時保育での友達や先生。

義実家や実家の曽祖父母、祖父母

叔父叔母、近所のおじちゃん、おばちゃんなど。

 

保育園では、私と一緒に長女の送りに行く

次女をやたら、心配しています。

 

友達が次女の所に興味津々で

寄ってくると「ダメ!」

と追い払うのですから。<(`^´)>

 

また、お盆やお正月などは

最高の交流の場です。

(実家や義実家にはよく帰ってますが・・・)

 

普段会えない人に会うことは

長女にとっても刺激になるし、

他の人達の達振る舞いを見ることができます。

 

田舎の習慣をよく見ていたせいか、

最近長女は「お茶飲んで行ってね」

「お菓子食べて行きな」

とよく言います・・・(*'▽')

 

次女への配慮事項

①「待つ」ときに言葉かけをする

長女が優先・・・ということは、

次女が「待つ」という状態になります。

 

なので、「待つ」ことが習慣になりがち。

月齢が低いときから、少しくらい

泣いても長女が優先されることが

多かった我が家。

 

そこで、「〇〇するから待っててね」

「〇〇してから、オムツを変えるからね」

など、とにかく意識して言葉かけを

するようにしました。

 

子どもって、毎日の会話の中から

いつの間にか言葉を習得するものです。

アウトプットされるまでには

時間がかかりますが、繰り返し

聞いていれば、内容の理解は

できていくように思います。

 

「待つ」状態を受け入れられるよう

言葉かけがあるとなしでは、

子どもも違ってくると思います。

 

むやみやたらに助けない

これだけ聞くと非情な親ですね・・・((*´з`)

配慮っていうのかしら?

要は、おもちゃの取り合いにしても

長女の制裁にしても

見守るってことです。

 

次女は泣き出す前に、必ず私の方を

見て助けを求めます。

 

あまりにひどい長女の制裁は

私も仲裁に入りますが、

それが常態化したのでは、

自分=守られる存在

→長女、怒られる

みたいな構図ができあがってしまいます。

 

そうならないように、私も我慢我慢・・・です。

 

③長女がしてくれたことを言葉にする

時に、おやつを分けてあげたりする

ことができるようになった長女。

 

その都度

「長女ちゃんにお菓子をもらえてよかったね」

「長女ちゃんは優しいね」

「ありがとうだね」

と言葉にしています。

 

おもちゃの取り合いばかりの時は

姉=転ばせられる怖い存在

だったようです。

 

それがあってか、

今じゃ無理やり姉の物を取ることはしません。

取るときは、手を放した隙にそっと・・・です(笑)

この辺、妹としての自覚が生まれたのでしょうね。

姉には派向うまいと・・・。

その辺、2番目はよく見ています。

 

私が言葉かけをすることで

姉=自分に優しい

という部分に気づけたら・・・

きっと、仲良くできそうですからね。

 

終わりに

私自身、年子になるとは想定外でした・・・(*´з`)

産後すぐはあまりにも

成長具合に差がありすぎて

戸惑うことが多かった私。

でも、こうして姉妹が仲良く遊んでいるのを

見るのはなんとも微笑ましい限りです。

 

それぞれが、それぞれに刺激を受けて

成長していることがよく分かります。

これからも、2人でぶつかり合いながらも

楽しい時間を共有できたら幸せです。

 

姉妹一緒に暮らせるのは、18歳位

まででしょうからね。(∩´∀`)∩

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

親の有り難さ~親になって気づいたこと~

こんにちは。

今日は蒸し暑い1日です。

2人とも昼寝をするなんて、うれしすぎる~( *´艸`)

 

さて、今日は「親」の話。

 

お盆中からの帰省

我が家では、山の日である

8/11~21日まで義実家→実家と

帰省しておりました。

f:id:se-sami-street:20170822154132j:plain

 

夫は仕事があったため、途中何日か

自宅にも戻ることがあったので、

基本、私と娘2人が実家に約10日間

滞在しておりました。

 

お盆中、久しぶりに兄弟や親せきに

会ったりして普段4人(私、夫、子ども2人)

で生活している私にとっては、

大人と過ごす時間が

圧倒的に増え、新鮮な毎日。

 

義実家での法事あり、

通院あり、

samisamiism.hatenablog.com

お墓参りあり、

コンサートあり

samisamiism.hatenablog.com

 の何かと予定が多い滞在期間で

充実した日々。

 

そして、昨日実家からたくさんの

荷物とともに帰宅しました。

 

 

帰宅して感じた親の有り難さ

今日は、実家から帰宅して1日目。

これまでと同じ、子どもと私の毎日が

始まっています。

 

思えば、義実家や実家では

時間になるとご飯が出て来て

本当に楽をさせてもらったな~。

 

もちろん、私も一緒にキッチンで手伝う

のですが、ほとんどサポートでしたから。

 

さらに、私なんかより数倍楽しんで

子ども達と遊んでくれる。

 

子ども達のお風呂だって、

湯上げを手伝ってもらい、

いつもの労力の半分でいい。

 

おかげで、私は普段より心の余裕ができ、

ゆったりした時間を味わうことが

できました。

 

 

加えて、実家でも義実家でも

たくさんのお土産をいただきました。

野菜や果物、ビール、調味料

お漬物。

子ども達のお小遣い。

 

本当に助かります。<m(__)m>

親って本当に偉大で有り難いなぁと

今になって改めて気づかされました。

 

帰省して気づいた親という存在のこと

帰省して義両親や両親と

過ごした時間が増えたことで

親という存在を考えてみました。

 

①子どものためになることはできるだけしてあげたいという思い

だからこんなにお土産をくれたんですよね。

お土産作りの際も、野菜や果物

1つ1つをしっかりと新聞にくるみ

小分けしてくれたり、自分たちの

ために時間を割いて準備してくれていました。

 

私も親になってから

子どもためになることは

できるだけ多く経験させてあげたい

という思いが強くなりました。

 

②親も年をとっていく

親が年をとるのは当たり前ですが、

以外に自分の記憶の中では

健康で40~50代の頃の

親のイメージのまま残っているってこと

ありませんか?

 

私は月1回もしくは、2か月に1度

帰省する用事があるのですが、

両親が60歳を過ぎてから

年を感じることが増えてきました。

 

1番は老眼。

もともと電子機器に弱い

両親なので、老眼になってネットで調べものを

するとか、かなりハードルが高いんだろうな。

 

今回、お盆中に通院することが

ありましたが、私がいなかったら

どうしてたんだろう?

と不安にあることも・・・。

 

親は確実に老化してます。

 

当たり前ですが、人間の時間は有限です。

しかも、いつ終わりが来るかわかりません。

だからこそ、「今、一緒に過ごす時間」を大切にしたい。

今回、そう思いました。

 

終わりに

今回、親について書いてみましたが、

実は私、実家での生活が窮屈で

一刻も早く自宅から出たい派でした。

 

特に母親とは一緒にいると

口論も多く、ついお互い不機嫌になりがち。

多分、性格が正反対なんですね。

 

そして、大学進学を機に実家を離れました。

家を出てから、もうだいぶ時間が

たっています。

 

働いていたとき、40代後半の先輩が

義実家に帰省することに関して

話していたことが今でも忘れられません。

 

「今70歳の妻の実家の親が

仮に85歳まで生きるとして、

年1回しか帰省できない現状を考えると

あと15回しか会えないことになる。

 

もっと、妻に会いに行かせてあげたい

と思っているんだけど。

だから、会いに行くことだけでも

十分に親孝行になるんだよ。」

 

ちなみに、この先輩はお子さんが

中学・高校になり部活などで

家族そろって時間がとれなくなってきたそうです。

 

帰省する場がある限り、

子ども達と一緒に義実家や

実家に帰り、親との時間を

大切にしたいと思います。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

親子で大興奮!!~おかあさんといっしょ 2017 スペシャルステージに行った話~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(∩´∀`)∩

 

長い実家帰省から今日

自宅に帰ってきました。

 

実家では、ほぼ毎日雨で

寒いくらいだったのに、

2階にある我が家は

帰宅したとたん、暑い暑い・・・(;一_一)

 

皆さんも体調管理に気を付けて

くださいね。

 

さて、今日はゆる~く「おかあさんといっしょ スペシャルステージ」の体験記です。

 

だいすけお兄さんに会いたい!!

今年3月に「おかあさんといっしょ」を卒業した

横山だいすけお兄さん。

 

世の中、だいすけロスと言われるほど、

0~5、6歳のお子さんを持つ

親御さんの間では大きなニュースになりました。

 

我が家では、それほど衝撃は大きくないかな?

と思いきや、だいすけお兄さんが

テレビ出演するたびに

テレビにくぎ付けになる私と長女。

 

毎日の習慣って怖いですね・・・

もう、気が付いたらだいすけお兄さんの

虜になってました・・・(≧▽≦)

 

そんなだいすけお兄さんが

おかあさんといっしょ スペシャルステージに

出演予定とのこと。

f:id:se-sami-street:20170822161512j:plain

 

NHKのEテレ情報満載のすくコム先行予約で落選し、(*´Д`)

www.sukusuku.com

一般販売で何とかチケットをゲットしました!!(≧▽≦)

 

(まさか、自分が「おかあさんといっしょ

に行くことになろうとは

独身時代は夢にも思ってませんでしたよね・・・)

 

しかし、ようやく取れたチケットは

初日8/19(土)の最終公演

17:20~

 

1歳児と2歳児を連れて行くには

いつもとかなり生活時間帯が

変わるので不安がありました。

 

コンサート当日のタイムスケジュールと持ち物

初めてのコンサートに長女もワクワク。

コンサート当日の埼玉の天気は曇りのち雨☔

いつものお出かけバックに天候を考慮して

持って行ったものがコチラ

 

①水分(1歳児は水筒持参)

→ステージの最中、はしゃぎ過ぎた子ども達に必要だった。

 

②簡単な食事(お気に入りのパン&離乳食のお弁当)

→次女は待ち時間に小腹が空き、パンをかじる。

 

③着替え(Tシャツ、半ズボン、下着)

→開演直前にお漏らしをした長女が使うことに。

幸い、ワンピースは無事。

丈が長かったおかげで、その場で着替えられた。

 

④オムツセット(オムツ4枚 おしりふき)

→オムツ交換場所あり。オムツは持ち帰りです。

 飲み物を飲み過ぎた長女はやらかしたよね・・・

 事前に交換しておきましょう。

 

⑤折り畳み傘+大きめの傘

→この日、帰りに役立つことに。

 

⑥タオル2枚

→ちょっとした雨除け、汗ふきに便利。

 

⑦抱っこひも

→次女の移動用。歩けるけど、抱っこ紐利用。

時間コントロールが不能になるため、必須アイテム。

 

 

 

また、初めてのコンサートで1番心配だったのが

17:20からの公演開始までのタイムスケジュール。

 

会場の埼玉スーパーアリーナまでは

我が家から2時間ほどかかります。

そこで、午前中は体を動かし、

11:15~お昼近くに車で出発。

 

私の思惑通り、2人とも車で

1時間ほど寝てくれました。

さらに、新幹線でおにぎりなどの簡易的な昼食。

 

大宮駅でウインドウショッピングを楽しみ、

(大人優先のお買い物♥)

15:15に本格的な昼食を取りました。

 

夫が大宮駅のレストランを

予約してくれたのですが、

今思えば、早めにさいたま新都心駅に行き、

そこで昼食でもよかったかな・・・と。

 

けやき広場やコクーンシティなど、

結構お店がたくさんありました。

www.saitama-arena.co.jp

www.cocooncity.jp

そうすれば、もっと会場を

くまなく見れたかもしれません。

 

f:id:se-sami-street:20170822153632j:plain

16:00 会場到着。

16:10が開場だったので、

早速、グッズ売り場でお買い物。

 

長蛇の列に尻込みしてましたが

外のグッズ売り場は20か所ほど

売り場があり、意外とスムーズに

買い物をすることができました。

 

長女はなぜか、ワンワンの風船?をチョイス。

それから、コチラは夫が勝手に買ってあげたようです。

 

本当はここで、1階にあるガラピコぷ~の

キャラクターコーナーで写真撮影・・・

と行きたかったのですが、

夫の都合で((-。-)y-゜゜゜&スタバ)で断念。

 

かなり並んでいたようです。

ま、コンサート前に

体力消耗されては困る

というのもあったので、

あっさり、諦めて16:50には着席。

 

私達はS席、19列だと遠いか?

と思いきや意外と見える!!

そして、迫力の大画面。

 

アリーナの中心にステージを設置する

スペシャルステージの良さはここにあります!!

 

開始までの時間、画面におかあさんといっしょ

関連の映像が流れることもあったので

そんなに苦痛ではありませんでした。

 

大興奮のコンサート!!

大きな音楽とともに

まずは、ダンサー部隊が登場。

 

音楽がクライマックスに近づくと

ゆういちろうお兄さん、あつこお姉さん、

よしお姉さん、りさお姉さん

おとうさんといっしょのなおちゃん

その後

キャラクター達が登場!!

 

本当にいた~!!(≧▽≦)

って子ども達も大興奮でした。

 

 

先ほどのすくコムにて、

コンサートの曲が練習できる

動画があったので、

自宅で見てきた長女は

ノリノリで踊ってました。

 

次女も1歳ながら、ステージに目が釘付け。

興奮しすぎて、終始奇声を発しながら

踊る姿に夫婦2人で大爆笑(≧◇≦)

 

中でも、かぞえてんぐの登場に会場が大歓声でした!!

私も思わず、奇声を発してましたよね・・・(*´Д`)

総じて、感想をまとめますと・・・

 

 

そして、念願のだいすけお兄さんにも会えた!!

本当に、だいすけお兄さんの存在感は

ものすごかったです。

 

また、出演者が車に乗って、

スタンドの近くを回ってくれたのが

スタンドとの距離感を縮めてくれました。

 

出演者の心に響く歌声やダンス

音と光を使った派手なパフォーマンス

 

本当に子ども達を飽きさせない

演出ばかりで親子で大興奮でした( *´艸`)

 

とにかく大盛り上がりのコンサート。

子ども達にとっては、初めての経験で

かなりの刺激になったと思います。

 

だって、テレビの中の人が

目の前にいるんですからね~。

f:id:se-sami-street:20170822161404j:plain

 

加えて、生で聞く歌声のすばらしさとか

迫力あるセットとか

ダイナミックなダンスとか

その場で感じる雰囲気とか

行って、見て、感じて分かることってあるだろうから。

 

この経験がきっと何かに活きる!

と思った週末でした。

(ちなみに、公演終了後はゲリラ豪雨・・・

→傘とタオルが役立ちましたよね。

これも忘れられない思い出になりそうです。)(*´з`)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村