さーみsa-mi’s 子育て・人生ダイアリー

子育てや人生における自分の思いなどあれこれ書いてます。

お金の価値~メルカリでの10円と財布の中の10円は私にとって同じではない~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(*´▽`*)

 

今日は、図書館→支援センター(無料)→ごはん→予防接種→支援センター(有料)→

駐車場で外遊び・・・・というなかなかハードな1日でした・・・(;一_一)

 

おかげで子ども達はぐっすりです( *´艸`)

さて、今日は「お金の価値」の話。

 

メルカリを始めるきっかけ

 

私がフリマサイト「メルカリ」を始めて1年になります。

きっかけは、CM&産休。

最初は、梱包に苦手意識があり、手間がかかる割に利益が少ないんじゃ・・・と思って出品はしていませんでした。

 

ところが、夫のアパートで同居することになり、自分の荷物を整理することになったのです。(産前・産後で着れる服が限られたということもあり)

 

引越し当初は、「大量に売れて、その場で現金化できるリサイクルショップ」を利用していました。 

 

ただ、皆さんもご存知の通り、レディースの洋服はホントに安くて、1着5~10円はザラ。

今まで、何万円もかけて買った洋服・バックですよ・・・(;一_一)

 

そんなとき、妹も出品経験ありと聞きつけ、色々とアドバイスをもらい「メルカリ」出品を始めました。

 

するとまぁ、発送という手間はかかるものの、リサイクルショップの何十倍、何百倍で売れるではありませんか!!( *´艸`)

 

もう、私の物はもちろん、子どもが使わなかったものや夫の不要な本なども売り始めましたよね。

 

メルカリで売れるようになると・・・

そう、欲が出て来るわけです。(;'∀')

最初は、売れれば満足だったものが、出品することに慣れてくると、いかに利益を出そうか?という発想になってくるわけです。

(↑完全に、欲が丸出しに・・・)

 

もう、この時点でこれまで単なる消費者だった私は、大阪商人になった気分でいます。(*´з`)

そこで、考えるのはいかにコストを抑えるか?という発想。

私の目的は不要な物を減らすこと。その副産物として利益があるわけです。

しかし、できるだけ、高く売りたいのもホンネ。

 

すると、

①値引きは極力しない(値引きしても100円程度)

②送料を抑える

 

この2つになります。

結果、できるだけ売って物を減らしたいとなったら、送料を抑えるしかないのです。

 

だから、最初は軽いものなら、定形外で発送。

50g以下120円、100g以下で140円。

私はこの差額の20円をものすごく意識してましたよね。

 

ぬいぐるみやコートような大きいものなら、はこBOONで・・・というように発送方法も工夫していました。

 

しかし、6月からの郵便料金値上げ・・・。

(50g以下200円!!100g以下で220円!!その差額80円!!)

ここまでして、送料を節約していたのに、かなりのダメージじゃんか!!( ゚Д゚)

 

(定形外の代わりに、ゆうゆうメルカリ便ができましたが、厚さ3cm以内、重さ1㎏以内で送料175円。ただし、匿名配送なので、これまでの定形外より付加価値がついた感じです。)

 

私にとってのメルカリでのお金と財布の中のお金の違い

今まで、メルカリでのコスト削減に神経をすり減らしていたことを書いてきました。

 

送料をいかに削減するか?

それが、10円でも20円でも私にとっての価値は金額以上だったと思います。

 

だって、重さをはかりで測ったり、発送方法を考えたりと、金額以上の労力をかけているのですから。

 

しかし、同じ10円、20円でも財布の中のお金はどうでしょう。

私の中ではメルカリと同等の価値ではありません。

 

なんなら、もしレジで前の人が10円、20円足りなくて困っていたら、すぐに出せてしまうお金です。

金額的に落としてもさほど困らないでしょう。

 

ただ、お金は「好きな人のもとに、そして、大切にしてくれる人のもとに集まる」という話を聞くので、10円でも、1円でも大切にしますよ。

 

要するに、お金は同じ金額でも使い方によって価値が違ってくる!!

ということです。

 

最近、サプライズ&感動をくれる、Amazonほしいものリストもそうですが、

 どうせなら、皆がハッピーになり、自分も満足するお金の使い方!!

を意識したいと思います。

 

href="//baby.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【感謝】片づけ嫌いな長女の反応~ほしいものリストからプレゼントが届きました!~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(≧▽≦)

 

ご報告

さて、今日もご報告させてください!!

車の点検から自宅へ戻ると、郵便ポストに見慣れた封筒が・・・

そうです、Amazonの専用封筒!!

 

な、なんと!!

Amazon欲しいものリストから2回目のプレゼントが届きました~!!(∩´∀`)∩

 

私の日常を綴っただけのブログを読んでくださり、

さらに、プレゼントまで・・・(ノД`)・゜・。

もう感謝しかありません!!

 

どなたか存じ上げませんが、本当に本当に、ありがとうございます!!

こんなにも優しい方がいるなんて、私もその姿勢を見習います!!

できれば、コソっとお名前を教えていただき、直接お礼を申し上げたーい(≧▽≦)

 

 

気になるプレゼントの中身は・・・

プチプチ付き封筒です!

2回目ですが、開けるまでソワソワが止まりません!

ドキドキ・ワクワクしながら、開けてみると・・・・( *´艸`)

f:id:se-sami-street:20170920144209j:plain

高鳴る鼓動・・・

この感覚は何度味わってもいいものです。

いざ、開封!!

ジャジャジャ、ジャーン!!(^◇^)

f:id:se-sami-street:20170920144757j:plain

ウルトラセブンが主役の絵本でした!!(∩´∀`)∩

これ、実は過去にブログでも紹介しましたが片づけが苦手な長女用に・・・

とほしいものリストにいれておいたものです。

 きっと、私が注意するより、ずっと効果があるはず・・・と思ってのリスト入り。

samisamiism.hatenablog.com

 私、確信しましたよね・・・( ;∀;)

しっかりブログを読んでくださっている方からだ・・・(ノД`)・゜・。と。

 

ほんとうに、本当にありがとうございます(*´▽`*)

我が家の長女も喜んでおります!

 

なにが嬉しいって、

ブログを読んでくださっていること、そして長女(の片づけ)についてや私(のイライラ解消)のことを考えてくださっていることが何より嬉しい!!!

きっと、これを贈ってくれた方は、子どもや家族を大切に思える素敵な方に違いない!!

 

早速、夫にも報告させていただきますね!!

 

片づけ嫌いな長女の反応

長女に、

「プレゼントが届いたよ~!!」

と伝え、絵本を見せると早速食いついていました( *´艸`)

 

第一声が

ウルトラマンだ~!!」

(義実家で夫が子どもの頃、張ったシールを見てウルトラマンを認識。)

それから、いざ読み聞かせ。

 

研究や修理をする仕事をしているメトロン星人の部屋は散らかり放題。

そこに、ウルトラセブンが遊びに来てこう言います。

f:id:se-sami-street:20170920151239j:plain

その後、メトロン星人は散らかり放題の部屋で、大転倒。

もう、この大転倒シーンに長女の目はくぎ付けでした!!

 

「転んじゃった!!」「痛いよね。」

「片づければ、転ばないのにね。」

(←コレ、あなたも経験あるでしょ!!とツッコミたかったけれど)

 

その後、メトロン星人は片付けをするようになり、以前より研究もはかどり、楽しく過しましたとさ・・・

というお話でした。

 

ここで、長女の「もう1回読んで~」が始まりました( *´艸`)

「もう1回」は成長のチャンスの言葉なので、私としてはしめしめ・・・です。

samisamiism.hatenablog.com

 この「読み聞かせの繰り返し」が長女の片づけに大いに影響するはず・・・

そう確信したプレゼントでした!!

本当に感謝しかありません!!

 

このウルトラマンシリーズ、「ももたろう」などの名作をウルトラマンバージョンで描いているものもあります。

 

みなさんも、機会があればウルトラマンシリーズの知育絵本を

覗いてみてください(^_-)-☆

 

かたづけしないとどうなるの? (ウルトラかいじゅう絵本―すくすく知育編)

かたづけしないとどうなるの? (ウルトラかいじゅう絵本―すくすく知育編)

 
はみがきしないとどうなるの? (ウルトラかいじゅう絵本 すくすく知育編)

はみがきしないとどうなるの? (ウルトラかいじゅう絵本 すくすく知育編)

 
ギンガのおにたいじ―ももたろうより (ウルトラかいじゅう絵本―日本昔ばなし編)

ギンガのおにたいじ―ももたろうより (ウルトラかいじゅう絵本―日本昔ばなし編)

 
ちゅうもんのおおいレストラン: ちゅうもんのおおいりょうりてん より (ウルトラかいじゅう絵本 児童ぶんがく編)

ちゅうもんのおおいレストラン: ちゅうもんのおおいりょうりてん より (ウルトラかいじゅう絵本 児童ぶんがく編)

 
あいさつ あいさつ (ウルトラかいじゅう絵本【すくすく知育編】)

あいさつ あいさつ (ウルトラかいじゅう絵本【すくすく知育編】)

 
すごいぞ!はたらくおとうさん (ウルトラかいじゅう絵本“すくすく知育編”)

すごいぞ!はたらくおとうさん (ウルトラかいじゅう絵本“すくすく知育編”)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【子どもの成長】「もっとやって」は習得のチャンス~慎重派の長女が「できた」を実感した話~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。

3日ぶりの更新です。

 

週末は義実家帰省中だったため、

さすがにブログを書くことができませんでした・・・(;'∀')

(義実家で携帯ポチポチ…もいかがなものかと)

今日から、また楽しんで書きますよ~٩( ''ω'' )و

 

さて今日は、「子どもの技術習得」の話

f:id:se-sami-street:20170919165427j:plain

子どもに「もう1回!」と言われたら・・・

「高い高い」「絵本の読み聞かせ」「すべり台」・・・

子どもに繰り返し「もう1回」と言われたらどうしていますか?

 

2回目なら、まだ余裕?

時間があれば、付き合う?

「あと〇回までね!」と制限をつける?

 

これが、5回以上となると、大抵大人はしんどくなります・・・(*´Д`)

特に、運動系は自分の体力の限界を感じさせられますよね。

大人だと、一度やれば「達成!」みたいな感覚になりますが、子どもにとっては、その1回1回が違うのです。

 

実は、この「繰り返し」こそが子どもの感覚の発達だったり、技術習得に繋がっていくということを我が子から学びました。

 

何かと慎重派の長女

来月で3歳になる長女。

「石橋をたたいて渡る」タイプで何かと慎重派です。

特に、初めての経験に関しては遠目で見ていたいほう。

 

遊びの中で言えば、平均台のような少し高い場所を渡ったり、すべり台やブランコをするのにも、尻込みしていました。

 

親としては、楽しさを味わってほしいと思うのと、できるようになってほしいという思いがあって、どうしても「やってみたら?」と促すのですが、なかなか自分からはやろうとしません。

 

慎重派の長女がチャレンジするきっかけ

そんな長女が、少し高さのあるブロック渡りにチャレンジすると言ったのは、1つ年上のお隣の男の子の影響でした。

 

このお隣のK君、運動が得意で転んでも、また起き上がり走り出すし、高いところから平気でばんばんジャンプするし、長女にとっては、自分ができないことをやってのけるヒーローみたいな子。

 

このK君が、本当に楽しそうにブロック渡りをするのです。

しかも、だんだんと渡り方を変えながら。

ブロックの上を早く歩いてみたり、バックで歩いてみたり・・・。

 

この様子に長女は

「長女ちゃんもやる~!!」ってなりました。

私の「やってみたら?」の声かけよりも100倍やる気!!

 

初体験!長女のブロック渡り

1回目は、私と手をつなぎながら、足を踏み外さないように、慎重に、慎重に。

ようやく、渡り切ったら、満面の笑みで

「できた~!!」

とうれしそう。

 

そこからです。

「もう1回やろう!」となったのは。

2回目は、自信がついたのか、1回目より若干足取りが軽くなりました。

そのため、ブロックの端から端まで行く時間が短くなっていくわけです。

 

さらに、長女の一言

「もう1回やりたい!!」

もう、ブロックを渡れるようになったことが楽しくて仕方ありません。

手はつないだままですが、段々スピードが出てきます。

 

そして、さらに

「もっとやる~(≧▽≦)」

との一言。私としては、「そろそろ終わりにしてもいいんじゃないの?」

という言葉が喉元まで出かけてましたよね・・・

しかし、長女は数分前のK君を羨ましそうに見ていた時とは人が変わっていたではありませんか!

 

その姿を見て

「そうか!!れができるようになる=技術習得の過程か!!」

って気づいたわけです。

 

できるようになるということ

①友達の影響=チャレンジしやすい環境に

慎重派の長女の場合、きっかけは友達でした。

自分と同じくらいの年の子が楽しそうにやっている姿。

 

そう考えると、幼稚園や保育園で同年代の子達と交流することは、子どもにとって好奇心をくすぐり、挑戦してみようという気持ちにさせる環境だと思います。

 

(ちなみに、長女は保育園で年長さんが上り棒をのぼる姿を見て、自分もチャレンジしようと、靴下を脱いでいたらしい・・・(*'▽'))

 

②「もう1回」はチャンスの言葉

どんなことでも、子どもの「もう1回」が続くと、大人は面倒になりがちです。

しかし、子どもにとって繰り返しは、技術習得や感覚の発達など、成長のチャンスの言葉なのです。

 

このとき、子どもは自分を高めようと努力をしているのではありません。楽しくて仕方ない状態です。

 

そもそも、子どもは楽しくないと「もう1回」を連発することはありません。

この「楽しみながら繰り返す→できるようになる」というサイクルを逃すなんて、子どもの成長をストップさせるようなもの。

 

私自身、家事をしてるのに、キャッチボールに付き合うなんて、(長女はボール好き)面倒だな・・・と思ったことは何度もありますが、「成長のチャンス」と思うとある程度は付き合うことができます。

 

キッチンタイマーを使うとか、回数制限ありですが・・・)

 

そして、今日長女はすべり台祭りでした。

最初は10分以上、高さのあるすべり台を滑ることへの恐怖心と闘っていた長女。

 

私はすべり台の途中で、長女を受け止める役割として手が届きそうな近い位置にいるのだけれども、慎重派だから、なかなか滑れません。

 

しかし、いざ乗り越えたら30回以上すべり台で遊ぶ「すべり台祭り」を開催したのでした・・・(;'∀')

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

サプライズは人を幸せにする~Amazonほしいものリストからプレゼントが届きました!~

 

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(*^▽^*)

 

サプライズは突然に

ご報告させてください!!

な、なんと!!

一昨日公開したばかりのAmazonほしいものリストからプレゼントが届きました!!

 

嬉しすぎます~(≧▽≦)

 

午前中、子ども達と図書館に行って帰宅したら、ポストに不在票が入っているではありませんか!!

 

f:id:se-sami-street:20170915142238j:plain

こ、これは・・・ほしいものリストからのプレゼント!!

もう、この時点でワクワク・ドキドキが止まりません。

私にもプレゼントを贈ってくれる人がいたー!!(∩´∀`)∩

本当にありがとうございます!!

 

気になるプレゼントは・・・

私の人生初のほしいものリストからのプレゼント。

もう、ドキドキしながら箱を開けますよね・・・

しかも、かなり大きい!!

  

f:id:se-sami-street:20170915144502j:plain

開けてみると・・・ギフトラッピングまで!!

さらに、メッセージ付きです❣(≧▽≦)

f:id:se-sami-street:20170915144620j:plain

中身は・・・・

どーん!!

f:id:se-sami-street:20170915144857j:plain

とっても可愛いソフィアのランチプレート!!!

これを見た瞬間、娘が大喜びでした。

 

早速、「ごはん作って~」とリクエスト。

長女はテレビで録画してみるほど、ソフィアが好きなんです。

長女の姿を見る私もとてもとても嬉しくなりました。

 

差出人はどなた?

こんな素敵なプレゼントを私なんかにくれるお方は誰?

と思いながら、メッセージを見てみると

差出人は、なんと陸マイラー活動の師匠、さささんです!!

こんな有名なブロガーさんからプレゼントを頂けるなんて恐縮です・・・(;'∀')

www.sasamiler.net

www.sasamiler.net

さささんは以前ブログでも紹介させていただきましたが、私に「陸マイラー」という概念を教えてくれた方。

samisamiism.hatenablog.com

お得でタイムリーな情報を常々発信されていて、そのアンテナの高さに脱帽です。

ツイッターでもフォローさせていただいて、個人的にもマイラー活動で分からないことなどについて、アドバイスをいただいております。

 

色々教えていただいているのに、プレゼントまで・・・

なんて、ジェントルマンなさささん!!

 

本当に、ほんとうに、ホントウニ

ありがとうございます!!

この場を借りて、お礼申し上げます。

 

サプライズは人を幸せにする

もう、今回のように思いもしなかった方から、突然のプレゼント・・・

 

Amazonほしいものリストシステムのすごいところは、リストを公開する人が望んでいるものしか掲載されないので、プレゼントにハズレ=もらってガッカリがないところ。

(当然ですが)

さらに、誰が送ってくれるか分からないワクワク感あります。

 

今回、私にとって初のプレゼントは驚きと感動と嬉しさが一気にココロに響きました。

 

突然プレゼントが届くということに驚き

 

そして、私のことを考えてほしいものリストからプレゼント選んでくれている=私に時間を使ってくれていることに、感動

 

さらに、今回のプレゼントは娘用。娘が喜び、それを見る私達夫婦も思わず嬉しくて笑顔です。

 

1つのプレゼントが私達家族を幸せな気分にしてくれたのです。

 

さささんとは、ブログを読ませていただき、アドバイスを頂くようになって間もないですが、これもブログを始めたからできたご縁です。

samisamiism.hatenablog.com

 

私自身、子どもを通じて知り合う方とのご縁、ブログでのご縁を大切にしていきたいと思います。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【お金の管理術】お金を貯めるためのちょっとした工夫

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。

 

最近、幸運にも2人とも寝てくれることが増えたので、毎日更新することができるようになってきました。

 

そのせいか、はてブやコメントをいただけるようになり、心躍る毎日です。( *´艸`)

 

さて、今日は「お金」の話。

 

我が家の家計のやりくり

みなさんのおうちでは、誰が財布を管理していますか?

そして、どのように家計をやりくりしているでしょうか?

 

我が家では、夫が財布を持ち、私が家事・育児関係に

かかる諸費用をいただいています。

 

家賃や光熱費、保険料は夫が支払います。

私は、食費や日用品、保育料などを担当。

 

貯金や旅行の積み立てもしたいので、

できるだけ、節約しながら生活したい!!

現在、雑誌を見ながら色々と試行錯誤中です。 

 

私が見聞きしたお金管理術

私が知ったお金管理術の中で印象に残っているのは、2つ。

①クリアポケット法

1日3000円(あくまで目安。各家庭の予算による)をクリアポケットに入れて、

その金額以上使わないという方法つか。

 

おつりとレシートはそのままクリアポケットに残していきます。

確か、月末に集計するという方法だったと思いますが、それだと面倒な方は、

その都度記録し、おつりは貯金として貯めていくというもの。

 

私、その方法が気に入っていざやってみようと思ったら、すべて1000円で引き落とし、クリアポケットに入れるのが面倒で挫折・・・(;一_一)

(なんて、面倒くさがりな私・・・)

 

②生活費 封筒分け法

1カ月の予算から、食費、日用品、光熱費、交際費など、使い道と金額を決めて、それぞれを封筒に入れてしまう方法です。

 

例えば、食費4万円で1つの封筒。

日用品1万円で一つの封筒。

予算以上は使わないようにして、余った分は貯金します。

ちなみに、予算オーバーしたときの逃げ道として、緊急対応費として先にとっておくと=予算化するといいそうです。

 

もともと、クリアポケット法を実施したかった私はこちらは実施しませんでした。

私が管理するのは、食費と日用品、保育料、洋服代などなので、そんなにたくさん封筒を作れず、節約・・・という意識にならなかったからかもしれません。

 

なかなか面倒臭がりな自分に合うお金の管理方法が見つからない私。

簡単で

目で見て管理できる方法はないか・・・(´・ω・`)

そこで、思いついたのがコチラ。

お金に期限を設けよう作戦!!

 

お金に期限を設けよう作戦とは・・・

我が家の生活費は、お給料日に1万円で現金支給されます。

それを受け取った私がすることは、お金に付箋をつけること!!

どのようにつけるかと言いますと・・・・

 

①付箋に保育料と書き、1万円に貼ります。

 

それからは、食費、日用品、子ども関係の洋服代などの費用を1週間に1万円の予算として計上します。

1週間、上限1万円で生活するというイメージです。

 

②1万円ずつに週の初めの日曜日の日付を書きます。(開始日は自由)

例えば、9月なら、9/3 9/10 9/17 9/24の4枚の付箋を1万円に貼っていきます。

付箋のないは予備費とします。

 

付箋を貼ったら、書いた日付になるまで、他のお金には手を付けないようにし、レシートを家計簿アプリ(Zaim や Crowd Worksなど)で管理します。

 

(ご存知の方も多いと思いますが、これらアプリはレシートを写メで取るだけで管理できます。 特にCrowd Worksは、クレカの口座も管理できます。)

 

なんと、

お金に付箋を貼るだけ&アプリで使ったお金の管理だけ!

 

私の場合は余ったお金は自分のお小遣いor貯金♪

俄然やる気が出ますよ٩( ''ω'' )و

 

誰かの参考になりますように。

ここまで、お読みいただきありがとうございました(^_-)-☆

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ほしいものリストを公開してみました!~私の新たなチャレンジの話~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(∩´∀`)∩

 

今日は、子ども達と公園に行ってきました。

もうドングリが落ちてるんですね~。

まだ緑だけど、秋が日増しに濃くなってるのを感じます。

f:id:se-sami-street:20170914005100j:plain

 

さて、今日は「ほしいものリスト」の話。

 

ほしいものリストって何?

みなさんがほしいものリストを

公開しているのを知ったのが

ブログを始めてすぐのこと。

 

こんな神様みたいなシステムがあるのね~( ゚Д゚)

と思いつつ、ブログの記事数が10もない私は

まだまだ自分を甘やかすわけにゃいかん!!

と自分の欲望を切り捨てました。

(いや、公開しても送ってくれる人なんていないと思っただけ・・・)

 

ということで、Amazonはほったらかしにしておりました。

しかし、私の中には

いつか、いつか・・・ほしいものリストを公開しよう

そんな思いが生まれました。

 

そうだ、私も公開してみよう!!

しかし、最近ふと読者さんの記事を読んでいると

プレゼントが届いたというではありませんか!!

 

こちら、私達がなかなか知ることのできない先生の日常を詳しく教えてくれるtruth teatherさん。

子ども達への熱い想いが伝わってきます!

www.truth-teacher.com

さらに、人間関係や心、お金、時間の使い方など、幅広い分野の知識をお持ちで「へぇ~」っと唸ってしまうコツを紹介してくれるサトリさん

www.freedom-free.com

(※記事の削除を希望する場合はご連絡ください。)

 本当にほしいものリスト公開すると、届くんだ!!

きっと、読む人に役立つ記事や私の知らない日常を毎日更新している方々だから、届くのでしょうね~。

 

しかし、私には届くかどうか半信半疑ですよ・・・(;'∀')

でも、公開してみます!ほしいものリスト。

調子に乗って、色々と載せちゃいました( *´艸`)

リスト作ると欲望が止まらなくなる自分が怖い・・・

 

www.amazon.co.jp

引かれないかな?

本当に届くのかな?

 

引かれても、今回は私の初チャレンジということで、記事にします!!

ちなみに、参考にさせていただいたのはコチラ。

kimamalist.hatenablog.jp

blog.gyakushu.net

本当に参考になりました!ありがとうございます(≧▽≦)

記事を更新する前から、ドキドキが止まらない私でした。

 

ちなみに、私10月上旬に誕生日なんです〜( ^ω^ )

(最後にだめ押しアピールしでみる(゚∀゚))

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(^_-)-☆

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【子どものやる気】音楽が子どもの意欲に火をつける!~音楽活用法~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今日は長女の一時保育。

そのため、午前中は次女とマイペースに過ごしました。

 

さて、今日は「子どものやる気と音楽」の話。

 

片づけが好きではない長女

突然ですが、長女は片付けが好きではありません。

自分が遊んだおもちゃを私に

「片づけて!」

ということもあるくらい・・・(;一_一)

 

 

時々、おもちゃ箱から全部おもちゃを出す

というだけの遊びをしてそのままです・・・( ゚Д゚)

(→最終的に一緒に片づけるのですが)

 

かといって、長女が片づけができないのか?

いや、そうではありません。

家族で外出するとか、必要に迫られればやります。

 

それから、気分が乗ったときは、

「ほら、お片付けしたよ!」

と報告してきます。

 

原因は、私が物が散乱していると気分がよくないため、

ついつい片づけに対して神経質になってしまうからかもしれません。

 

つまり、長女にとっては片付け=楽しいものではないのです。

きっと、注意されてしまうものになってしまったのです。

(これは、私が反省すべきところ)

 

長女の片づけ嫌いを克服するために

もともと好きなことは進んでするからいいんです。

問題は、我が家の長女の片づけのように

生活スキルとして必要なのに、好きじゃないことをどうやって習慣づけていくか?

です。

 

その解決方法の1つが「音楽♪」だと思っています。

我が家の場合は、私が歌いながら片付けをします。

 

「お片付け~♪お片付け~さぁさ、(みんなで)お片付け~🎶」

「お片付け~♪お片付け~さぁさ、楽しくお片付け~🎶」

「お片付け~♪お片付け~さぁさ、上手にお片付け~🎶」

「お片付け~♪お片付け~長女ちゃん上手なお片付け~🎶」

 

(   )をその場の雰囲気で変えながら。

メロディーは自由。

 

片付けの場合、他にもいくつか方法があります。

①いつも片付ける場所(おうち)を決め、色分けや写真を貼って子どもにもわかるようにする。

②1人でやらせるのではなく「一緒にやろう」という言葉かけをする。

③「片づけ=気持ちいい」ということを実感させる。

 

実際に「音楽」は片づけ以外の場合にも使える方法です。

では、なぜ音楽が子どものやる気を出させるためにいいのか?

私なりに考えてみました。

 

音楽が子どものやる気を引き出す理由

①音楽が流れると楽しくなる(気分がアガる⤴)

②その音楽に慣れてくると、音楽を聞いただけで行動できるようになる。

(習慣付けがしやすい。そう、「パグロフの犬」みたいに・・・)

③ダンス感覚で行動や真似がしやすくなる。

④子どもの聴覚を刺激する→五感とのつながり

 

そういえば、大学時代に保育園に訪問する機会があったとき、保育園の先生は子ども達との生活に音楽を取り入れていたと思います。

(だから、ピアノ必須なのか!!)

 

席に座らせるにも、絵本や紙芝居を読む前にも、手遊びするのにも。

 

それに、NHKなどの幼児向け番組は、ほぼ音楽で構成されていると言っても過言ではありません。

長女の大好きな「おかあさんといっしょ」なんて、その典型です。

コンサートだって、ミュージカル仕立てだからね。

samisamiism.hatenablog.com

 大人だって、自分が昔聞いていた音楽を耳にすると、当時の記憶や感情、そのときの情景、臭いまでもが鮮明によみがえったりしますよね。

 

きっと、まっさらな子ども達にとって、音楽の影響ってものすごく大きいんだと思います。

小さい時から、胎教にはクラシックがいいとか言いますからね。

 

(→私は病院で、ママの好きな音楽は、赤ちゃんも心地いいって言われたことあり。

小さい頃から、色々な音楽に触れ合う経験って大事と思いました。

 

だから、何かやる気を出させたいときは、明るい音楽で楽しく♪

お昼寝など、静かに寝させたいときは、ゆっくり、ゆったりした癒しの音楽を♫

競争など、急いで行動させたいときは、テンポの速い音楽を♩

 

上手く生活に取りいれることで、子どものやる気up→行動を促していきたいと思います。

 

今日もここまで読んでいただき、ありがとうございました(^_-)-☆

 

【時間管理術】突然の自由時間に何をする?~突然夫が1人の時間をくれた日の話~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。(*´▽`*)

 

今日はちょうどいい天気だったので、

子ども達と公園に行って遊んできました。

鉄棒あり、シーソーあり、すべり台、ブランコ、

ジャングルジムありの遊具が充実した公園で、

子ども達と私で楽しんできました。

 

さて、今日は「隙間時間」の話。

 

夫がくれた突然の自由時間

土曜日は、夫が美容室に行ったり、病院に行ったりと

平日にできないことを中心に行動していたので、

私は、平日と同様のワンオペ育児。

 

仕事をしていたら、私情で外出なんてできないから、

美容室とか自由に行ってくれていいと思っています。

 

しかし、夫。

さすがに自分だけ自由に動いて悪いと思ったのか

翌日の日曜日の朝、突然私に

「今日の午前中は、1人で出かけていいよ」

って言ってくれました!!( *´艸`)

 

この言葉自体はものすごく嬉しい!!

しかし、全身全霊で喜べない自分がいました。

というのも、この言葉を発したのが、AM9:30

 

このとき、化粧&掃除前。

出かけるとなると、10:00~

12:00には帰って来ないといけない

予定が入っていたので、実質2時間の自由です。

 

加えて夫には交換条件がありました。

夕飯前にゴルフの練習に行ってくると・・・Σ(゚Д゚)

一番見ていてほしい時。

 

でも、せっかく言ってもらったのだから・・・

と思い、夫の好意を素直に受け取ることにしました。

 

突然できた自由時間の使い方

皆さんは突然、自由になったら何をしますか?

 

もう、何をしていいか迷っちゃいます(*´Д`)

映画?カフェ?マッサージ?美容室?

はい、これ日曜日の私の願望です。

 

結果、2時間で私は何をしたかと言いますと・・・

 

 

何もできなかったんです!!(ToT)/~~~

(いや、嘘、ちょこっと本屋にだけ寄れた・・・)

 

夫に昼食用のマックを頼まれていたので、

買う時間を考えたら、ほぼ何もできず・・・。

本屋で新刊チェックして、目ぼしい本を見つけたくらい。

 

もう、誰にぶつけていいか分からない怒りと

ガッカリ感が半端ない・・・

結論!!

もう少し、早めに計画を立てられればよかった・・・

という後味の悪い気分になったのでした。

 

どうすればよかったのか?

実は、この突然の自由時間、前にもありました。

 

想定外の自由に戸惑う私・・・(;'∀')

いつも、1人で子ども達を見ているので、

”自由なんてないもんだ”って思い込んでいるんです。

 

子育てって、24時間ゆるーく拘束されている感覚あります。

なんというか、気が抜けないんです。

子どもと一緒だと、想定外のことも多々起こります。

 

完全に1人で自分の時間っていうのは、

子ども達が寝てからですから。

 

そこで、私考えました!!

そうだ!!隙間時間リストを作ろう!!

今、何がしたいのか、手帳やノート、付箋に書いておくんです!!

しかも、外出できるときと室内とに分けて。

(私は手帳使わない派だったけど)

 

そうすれば、突然の自由時間で

戸惑ってロスする時間がなくなるじゃないか!!(*´▽`*)

なにせ、「time  is  money」ですからね!!

 

実際、書いてみたらやりたいことが

わんさか出てきましたよ。

 

もう、毎回これを見て、今回のようなしくじりは

しないようにしたいと思います。

(というか夫。自分も美容室の予約いれてるんだから、

もっと、早く自由時間宣言してくれてもいいんじゃないかい?)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

五感に訴えるもののインパクト~今日は娘達の初映画記念日~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。

好きなブログを紹介させていただいたブロガーさんからの

お返事が嬉しくて、私ニヤケまくってます(・∀・)ニヤニヤ

 

samisamiism.hatenablog.com

samisamiism.hatenablog.com

 

 

さて、今日は「初映画」の話。

 

そうだ、映画館に行こう!!

今日は家族4人で映画を見に行ってきました!

長女2歳9カ月、次女1歳5カ月。

私としては、早く映画館の迫力を味わわせたかったんです。

 

そして、あわよくば早く一緒に映画に

行けるようになってほしい・・・( *´艸`)

最近の映画はアニメも充実していますからね~。

 

ちなみに、私は長女を妊娠してから

映画館に行けていなかったので、約3年ぶりです!

(多分、3年ぶりに映画が見たかっただけ)

 

子ども達は映画館で見る大迫力の物語に

ものすごく、いい反応をしてくれるんじゃないかって

思っていきました。

 

娘達の初映画体験は・・・

今日見てきたのは、子ども達のヒーロー

アンパンマン

「ブルブルの宝探し大冒険」

 

テレビでも毎週楽しみにしているものだから、

きっと、65分の長丁場も

集中して見てくれるんじゃないかと

期待して映画館に行きました。

 

そして、大画面に歓声なんてあげちゃったり・・・

アンパンマンの音楽で一緒に踊ったり・・・( *´艸`)

「また、映画館に行きたーい」なんて。

 

結果から申し上げますと・・・・

私が想像してたより、反応がうすっ!!

 

開演時間が15:05~ってこともあり、

若干眠そう+愚図りが入りました・・・(;一_一)

次女なんて、後半からずっと立って抱っこです・・・

(お客さんが少なかったから、邪魔にならなかったけど)

 

長女はさすが、もうすぐ3歳だけあって

途中、眠そうになりながらも

最後まで座ってみてくれました。

 

やっぱり、ちょっと早かったか・・・

反省する私でした。

 

しかも、子ども達を映画館に連れて行くのに、

大人2人の料金3600円+小人1000円ですからね・・・

しかも、アンパンマンは小さい子向けなので65分。

 

なんだかお高くついてしまいました(*´Д`)

時間短い分安くてもいいのにな~。

 

映画館とコンサートを比べてみる

 実は、8月には「おかあさんといっしょ」の

ファミリーコンサートにも行っている娘達。

samisamiism.hatenablog.com

 その時の反応がものすごかったんです!!

長女も次女もテンションMAXで、

歌に合わせて拍手したり、ジャンプしたり。

私、この時の反応を映画館に期待していたのかもしれない・・・。

 

子ども達にとって映画館は、どうやらテレビの延長だった様子。

テレビが大きくなった~って。

だから、家にいるときと大して反応が変わらずでした。

 

それに比べて、コンサートはお兄さん、お姉さんも

歌声もダンスもライトの演出も、舞台のセットもすべて本物。

さらに、そこでしか味わえない盛り上がりの雰囲気があります。

もう、体全体=五感を使って感じる刺激。

インパクト絶大!!

 

子ども達にとっては非日常であり、

臨場感たっぷりの1日になるわけです。

 

コンサートに行く=本物に触れる機会だったのでしょうね。

確かにいつもテレビで見ているお兄さん、お姉さんが

目の前にいるのですから、大興奮です。

 

やはり、本物に触れる機会って大事だな~

と思わされた娘達の初映画館記念日なのでした。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

私の好きなブログ②~自分の興味の源を探る~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうござます。

 

今日は、近所の幼稚園の運動会に行ってきました!

会場に着いたときには、未就学児の種目が

終わっており、その結果・・・

 

さて、今日は「私の好きなブログ」第二弾です。

 

ついつい気になっちゃうブログ

www.yukicoco.net

私にとって、新情報がたくさん詰まっているゆきさんのブログ。

ゆきさんのブログは実体験に基づく商品紹介や美容法などが詳しく紹介されています~。

私の知らなかった商品や健康法とか、いつも目から鱗です。

アンテナの高さ、そして自分で実際に体験してみてのレビューが分かりやすくまとめて書いてあるところが好きです。

これからも、ブログ更新楽しみにしています。

 

www.cocoro-quest.net

人間関係や心理学的に役立つ情報がいっぱいのcat-whiskerさん。

はてなブログでは、皆さんご存知の方も多いでしょう。私も自己嫌悪に陥ったときや気持ちの切り替え方など、参考にさせていただいております。

子育て中、イライラしてしまうことが多いものですから・・・(*´з`)

メンタル的な部分は、説明することがなかなか難しいものが多いのですが、メンタルのサイクルを見事に説明・解決法を提示してくれるところが好きです。

まさに、ココロ・クエスト!

 

www.n00life.com

ミニマリストのn00(ヌー)さん。ヌーさんのブログは読んでいて、こちらまで気持ちがよくなる清潔感たっぷりです。

すっきりした住まい、体によい食品や習慣、健康にまつわる情報から、時短料理まで、読者に伝わりやすいよう丁寧にまとめていらっしゃいます。

ヌーさんの記事を読んでから、私もミニマリストを目指そうと思うようになりました。

の知らない、体に優しい商品紹介や収納術など、家事にまつわるお得情報が満載なところが好きです。

 


www.oyakostep.com

子育てのエピソードや家族の話について、温かく綴っていらっしゃる、おやこステップさん。こちら、ご夫婦でブログを更新されています。

夫さんの書く記事は、働き方やお子さんの成長をを客観的に見つめる内容など思わず唸ってしまいました。また、妻さんは子育てお役立ち情報がたくさんあって、陰ながら、いつも参考にさせていただいております。

夫婦の仲の良さや家族の温かさが感じられるところが好きです。

なんと、現在キャンピングカーで旅行中とのこと。日本一周旅行の記事が楽しみです。

 

www.tamashii-yusaburuyo.work

ブログ開設2カ月で読者数500人突破のタマシイ・ユレオさん。

すごすぎます!!それだけ読者を引き込む力がある方です。

お金のこと、心のこと、ブログ関係、漫画のことなど、幅広い内容で、毎回「勉強になります!」って思いながら読んでます。

知識の幅が半端ない!!

こんなにも博学で、分かりやすいブログがあったなんて・・・と衝撃を受けました。

 私にはない、幅広い知識量と誰が読んでもわかりやすい初心者向けの解説が好きです!

 

www.kaerusan01.com

カエルさんのブログで、私の占いの概念が変わりました!!

皆さん、知ってました?自分の星座って10個あるんですって!!Σ(゚Д゚)

もう驚きしかなかったですよね。

カエルさんとニワトリさんが会話形式で、それぞれの星座や運勢について教えてくれます。2人の乗りツッコミとか、心が和むのでわたしは好きです(*´▽`*)

なんというか、よく見る星座の占いというより、星座の性格的なものを解説していただいている感じ。そして、その星座の持つ性格=自分の構成要素になりうるっていうのが、私の解釈です。

 

 

以上、私が惹かれているブログの話でした。

 

※なお、記載内容がお気に召さない場合、

紹介は避けたいという場合は、

削除いたしますので、ご連絡ください。

 

今回のブログを振り返って、

私の興味の源は・・・

 

子育て:みんなどうしてるのかな?

ココロ:自分の感情をコントロールしたい

自分が知らない世界:好奇心の表れ

おススメのブログがあったら教えてくださいね(*´▽`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

私の好きなブログ~自分の興味の源を探る~

こんにちは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。

 

我が家にもとうとう風邪が蔓延しだしました。

長女の発熱から次女へ・・・。

今日は病院通いです。

(幸い2人とも元気はあるんですけどね。)

 

さて、今日は「好きなブログ」の話。

 

たくさんのブログがあるなかで・・・

皆さんは、どのくらい読者登録をしていますか?

私はこの記事ステキ♥って思ったら、

読者登録をして定期的に

ブログを訪問させていただいているのですが、

 

いつしか登録数が多くなり、気づいたことが・・・

「購読中のブログ」を開くと

無意識に探しちゃうブログがある!!

そう、いち早く読みたいんです。

もう、すっかりファンになっている!!

 

最近、ブログ紹介の記事を

目にすることが多かったのもあって、

私もブログ紹介することにしました!!

 

(紹介されると、本当、かなりうれしいんですよ( *´艸`)

もう、ニヤニヤが止まりません(・∀・)ニヤニヤ)

 

※なお、記載内容がお気に召さない場合、

紹介は避けたいという場合は、

削除いたしますので、ご連絡ください。

 

私の好きなブログ、一挙公開!!

www.mamastep.com

sawamamaさん

同じ子育てをしているsawamamaさんのブログは、幸せに満ち溢れています。

なんていうか、ブログから伝わってくる温かさが好きです。

本当にお子さんを大切に大切に思ってらっしゃる。

愛情たっぷりの手料理とか手作りおもちゃとか、お裁縫とか、成長を見守る姿勢とかもう尊敬しかないレベルで子育てをしていらっしゃるパーフェクトママです。

私もそんな母親になれるよう、密かに参考にさせていただいております。

 

www.nych87.com

はてなぶろぐでは、有名なにーちさん。お料理(時短術・レシピ数多数)、イラスト、漫画と私にはない才能をお持ちで、とても羨ましいです。

料理関係はいつも参考にさせていただいています。

それから、にーちさんのブログで書かれているキャバ嬢と消費者金融の漫画は私のツボでもあります。私の知らない世界がユーモラスに描かれているところが好きです。

恐れ多いですが、いつかアイコンを・・・と勝手にたくらみ中。

 

www.prime-number.online

私のブログを初めて紹介してくださったそすうさん♡

日々の開運方法について記事を書いてくださっており、毎月参考にさせていただいております。今月はどんな月なのかを端的に表してくださいます。

また、複数の開運方法を提示してくれるので、~は無理でも、こっちならできそうって思わせてくれるところが好きです。

日常に根差した開運方法なんですよね~。

 

www.sasamiler.net

私は、はてなブログを始めて、初めて陸マイラーという言葉を知りました。

そのきっかけが、sasasanです。sasasanの記事を読むたびに、私の陸マイラー熱も上がりましたよね。

そして、最近、SPGアメックスカードを作りました!すべてsasasanのおかげです!!

sasasanのブログは、ポイントサイトのキャンペーンでクレジットカードのお得情報がたくさん。しかも、タイムリーです。このお得感満載で、ためになるところ、さらに、sasasanの誠実さ溢れる正確な情報が好きです。

 

kumasann.hatenablog.com

たくさんの職歴をもつロバート・熊さん。

熊さんのブログは、毎回タイトルに惹かれて読みたくなってしまう私。

スーパーでの日常の出来事や過去のお仕事経験からの学びがたくさん散りばめられています。

同じ出来事でも立場を変えると考え方がこうも変わるのか!!という発見があるのが好きです。

さらに、熊さんの書き方は、ブログに登場する相手の考え方や主張を認め、読者にも自分の意見を強制しないというマイルドなスタイルなのでほっこりします。

 

fujiseitwins.hatenablog.com

とてもプリティーな双子ちゃんのママです。私からしたら、双子ちゃん育児なんて、神レベルなのですが、とても楽しそうに育児をしていらっしゃって、すごいな~って思っています。

お子ちゃまのことを第一に考えていて、ありのままの生活に幸せを感じるポジティブ思考なところが好きです。

そして、所々に入る、乗りツッコミ!

きっとフジセイさんに育てられた双子ちゃんは、身近な幸せに気づける大人になるのでしょうね。

 

私の興味の源

っと、ここまでは、好きなブログの紹介です。

ここからは、私の話。

では、なぜ私はこれらのブログに惹かれるのか?

 

紹介したブログ内容からすると、私の好きなテーマは

「子育て」:そりゃ、自分が子育て真っ最中だからね。

「料理」:これも、日常生活。

陸マイラー」:お得に旅行に行きたい!

「ブロガーさんの日常」:自分の未知の世界、新しい考え方

ということに。

 

さらに、お得で、ほっこり、温かい、幸せを感じるブログを好むようです。

 

実は、まだまだ、紹介したいブログがありましたが、次女の邪魔が入ったので、今日はここまで。(*´Д`)

また、第二弾やりまーす!!

 

繰り返しますが、

※なお、記載内容がお気に召さない場合、

紹介は避けたいという場合は、

削除いたしますので、ご連絡ください。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【作文初心者へ】お子さんは作文で悩んでいませんか?~誰でも書ける作文の書き方~

こんにちは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。

 

もう9月も6日が過ぎました。

今年もあと3カ月なんて早すぎます・・・Σ(゚Д゚)

 

さて、今日は「作文の書き方」の話。

 

家庭教師をしていた大学時代

みなさんは、作文は得意ですか?

もしくは、お子さんは作文で悩んでいませんか?

 

大学生時代、家庭教師をしていた私は

小学生、中学生、高校生を見ていました。

だいたい算数、数学、英語を中心に

見ることが多かったのですが、

夏休みになると、宿題関係も見ることに。

 

そこで、出てきたのが「作文」ですよ!!

「何を書いていいのかわからない」

「どんな風に書けばいいの?」

という質問を多く受けました。

 

作文→小論文と年齢が上がるごとに

高度になっていくことを考えると

作文の書き方を早くマスターすることに

越したことはありませんよね。

 

ただ、原稿用紙を見つめながら

ただ考えているだけでは

いつまで経っても形にならないのです。

 

そこで、私が家庭教師時代に学んだ

作文の書き方を紹介します。

 

原稿用紙を広げてみた

作文には、題材を自由に選べるものと

題材が指定されているものがあります。

(運動会について書くようになど、テーマが決まっているもの)

 

いずれにしても、作文の基本型を知っていれば、

作文に悩むことは少なくなるでしょう。

そこで、まず作文の基本型を

覚えることから始めましょう!

 

早速、原稿用紙を準備してみました。

(懐かしいですね∼(*'▽'))

f:id:se-sami-street:20170906151211j:plain

ただ、このマス目を見ただけで、

「こんなにたくさん埋められるかしら?」

って憂鬱になるのは私だけ?

 

実は、ここが作文の第一関門だったりするわけです。

原稿用紙を見るだけでやる気がなくなる・・・(*´з`)

こんなに書くことあったっけ?みたいな。

それを解消する方法がコチラ!

 

原稿用紙の威圧感をなくすために

最初にすることは、原稿用紙を区切ること。

今回は見やすいように蛍光ペンで区切ってみました。

消せるように鉛筆で構いません。

 

行数は2・4・5・5・4というふうに。

その内訳は・・・

f:id:se-sami-street:20170906152226j:plain

2行:題名と名前

4行:はじめ

5行:中①

5行:中②

4行:おわり

 

文章は、はじめ・中・おわり

もしくは、起承転結という構成で

書くとわかりやすいです。

 

そこで、最初から区切ってしまうのです。

それぞれ、4行・5行×2・4行になると

何だか書けそうな気がしませんか?

 

ちなみに、書いているうちに

行数が変わってきてしまったら、

臨機応変に区切りも変えていきましょう。

 

目的は、「書けそう!」って

思えるようにすることですから。

 

初心者向け 作文の基本型

①「はじめ」の書き方

誰が・いつ・どこで・何をした

という事実を書きます。

 

この「はじめ」でのポイントは

さらに、「中①」「中②」で書くことを

先に紹介してしまうことです。

f:id:se-sami-street:20170906154853j:plain

これで、4行はすぐに埋まってしまいます。

 

②「中①」「中②」の書き方

「はじめ」でどんなことを書くのかを

紹介してあるので、内容は決まってきます。

今回の例は「うれしかったこと」と「くやしかったこと」

 

どんなことが「うれしかった」のか

その理由や様子などを書いていきます。

f:id:se-sami-street:20170906160017j:plain

もし、行が余ってしまったら、

区切った線を消して、詰めて書きます。

「おわり」で書き足しましょう。

 

③「おわり」の書き方

「おわり」はこの作文の「まとめ」になります。

事実、経験から学んだことや気づいたこと

自分なりに考えたこと、次にいかしたいこと

を書くといいでしょう。

「〇〇をして」「〇〇を振り返って」・・・

で始めると書きやすいかもしれません。

f:id:se-sami-street:20170906161046j:plain

 

見事、完成!!

f:id:se-sami-street:20170906154357j:plain

最初の原稿用紙がしっかり埋まっています!!

 

こちらは、作文初心者向けの

基本型として紹介しました。

 

 

さらに、長文になる場合、

レベルアップを図りたい場合は、

A 形容詞や副詞を多用し、一文を長く書く。

B 具体例を詳しく書く。

C 「〇〇のように」など例えを使う。

D 接続詞を上手に使って、文章をつなげる。

  「だから」「その反対に」「最初に」「次に」「最後に」「なぜなら」

 

他にも、作文の柱建てを簡単にメモし

文章を書くという作文の書き方など、

たくさん紹介されています。

要は、自分に合った書き方が見つかればいいんですよね。

 

今回紹介した区切り作文のメリットは、型を覚えることで、自然に「はじめ・中・おわり」という文章の構成を覚えることができる。

 

作文への苦手意識の軽減=なんか書けそうな気がする…という感覚が持てる

 

ということでしょうか。

 

私の経験が、誰かの参考になりますように。

以上、家庭教師をしたときに知った作文の書き方講座でした。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村