【家づくり・打ち合わせ】第3回目の打ち合わせの記録~どんな手順で打ち合わせをするの?~
こんにちは。
今日もご訪問いただき、ありがとうございます(*´▽`*)
今日は夫の要らない物を処分しております。
本やCD、ゲームなど。
これまでは、ブックオフとかに持ち込んでました。
結果、CDは買い取ってくれないし、200円にしかならない・・・
ということで、ネットで査定&買取に出してみることに。
初めてなので、いくらになるか楽しみです♪
さて、今日は久々の「家づくりネタ」の話。
家づくり・3回目の打ち合わせは何を決めるの?
これまで、1回目、2回目のハウスメーカーとの打ち合わせについて、まとめてきました。
簡単に解説すると、私が決めたハウスメーカーでは外装から、内装へという順番です。
今回も営業担当と、設計士さん、インテリアコーディネーターさんとの打ち合わせです。
今回決めるのは
①エコカラット
②照明・位置と配線関係
③外構
この3つです。
しかし、前回の打ち合わせから2週間経っているので、これまで決めたものの復習が主となりました。
しかも、我が家は完全分離型の2世帯。
契約後、初めて義父母を連れて打ち合わせに行くということで、これまで私たちが決めた内装についてハウスメーカーの方から説明してもらます。
義父母が説明を受けている間、私達夫婦は今回決めるものをチョイス。
①エコカラット
まず、エコカラットとは?
私も家づくりを始めるまで知らなかったんですが。
エコカラットは、微細な孔を持つ原料をタイル状に焼いてインテリアで使用できるようにしたものです。 この微細な1ナノメートル(1mmの百万分の1)の孔に空気中の湿気が入ったり出たりすることで、湿気を吸収したり放出したりして湿度を変化させる働きをしていると考えられています。
LIXIL | タイル建材 | エコカラット・エコカラットプラスhttp://www.lixil.co.jp/lineup/tile/ecocarat/
リクシルさんのHPより引用させていただきました。
画像のタイル調の壁がエコカラットです。
季節ごとに湿気を吸ったり、吐き出したりするとともに、消臭効果があり、デザイン性に優れているというエコカラット。
何といってもお部屋のアクセントになるというところが気にいり、採用することに。
我が家は、1階・2階のテレビボードの後ろをエコカラットにすることにしました。
(本当はトイレにも・・・と思いましたが予算との関係で諦めることに)
ショールームのエコカラットがとても素敵なレンガ調のグレーで2階はすぐに決定。
1階は大理石調の床に合わせて、オークを選択。
まとめると
1階:白の大理石調フロア×オーク
2階:オールナット木目(濃い茶色)×ラメ入りグレーのレンガ調
②照明
基本、照明の位置関係は、設計士さんにおまかせ。
部屋の広さに対して、どのくらいの明るさが必要なのかとか、照明器具の性能って、図面だけじゃわからないですからね。
シーリングライト・ダウンライト・シャンデリア、ペンダントライトのどれがいいのかコーディネーターさんからアドバイスをいただきました。
ペンダントライトは、ある一定部分を明るくするためのものなので、ダイニングテーブルやリビングテーブルの位置が決まっていないと、選ぶのが難しいのだとか。
部屋の模様替えで位置を変える可能性があるなら、シーリングライトがおススメだそうです。
知っておきたい照明の基本〜照明器具や電球の種類やおしゃれな選び方
照明の種類についてはこちらのサイトがわかりやすいです。
基本、部屋のテイストが決まっているとか、こだわりがあるところは、デザイン性の高いシャンデリアやペンダントライトですかね。
照明器具でお願いしたのが、
◆エコカラットを効果的に見せる向きが変わるダウンライト
◆玄関とトイレの自動消灯ライト=節電
◆和室の照明はまん丸の提灯風
◆ダイニングテーブルの上は3つのペンライト
(ほとんど夫希望。私は調光できるものなら可レベル)
などなどカタログを見ながら、コーディネーターさんと決定。
部屋全体を明るくするシーリングライトについて、加味した条件はコチラ
〇リモコン付きである
〇調光機能がついている(明るさ調整ができる)
〇各部屋の畳数に必要な明るさがとれる
〇シーリングライトでデザイン性が優れている
ちなみに、コストダウンをするためにはハウスメーカーの照明器具のパッケージを外し、個人で量販店やネット購入をするほうがいいらしいです。
取り付けだけお願いするパターン。
同じ型番であれば、個人で調達した方がポイントも溜まるし、安く買えます。
あとは、配線の位置ですが気を付けておきたいのは、扉や家具との位置関係。
それから、使うものをある程度想定しておくこと。
せっかくの新築で延長コードや電源タップで騒々しくならないようにすることです。
③外構
こちらは、全部おまかせです。
ただ、我が家は前から付いているフェンスの張替えと、西側の石垣をL字溝にすることを希望。
駐車場はコンクリート
北側は防犯砂利
親玄関はスロープ
南側は簡単な植栽エリアという感じでまとまりました。
外には水道場と散水栓、EV充電設備にできるような配線
をお願いしています。
ちなみに外構も知り合いの業者などがいれば、ハウスメーカーを通すよりコストダウンをすることができるそうです。
ちなみに、今回まで決めた内装についての復習をするにあたって、ハウスメーカーでは写真つきのマテリアルブックを準備してくれていました。
こんな感じで選んだものを写真付きで、全部載せてるものです。
(選んでるときに、アイパッドとかで記録できれば便利なのにと思いつつ・・)
ようやく、木を見ながら、森を見れた気分♪
後日、これを見ながらこれまで選んだ物を再度検討することができました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました(^_-)-☆
家づくりの記録はコチラから