さーみsa-mi’s 子育て・人生ダイアリー

子育てや人生における自分の思いなどあれこれ書いてます。

【新年の抱負中間報告】株の勉強をしてから見えてきたこと・変わってきたこと

こんにちは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(*^▽^*)

 

今日は朝から雪・・・

子ども達と引きこもっております。

寒いと結露がひどくて、私は毎日拭き掃除・・・(+o+)

 

子ども達はトランポリンで発散中。

こんなとき、室内遊び対策ができていてよかったな~と。

 

さて、今日は「株の勉強をして見えてきたこと」の話。

 

2018年1月。そうだ、株の勉強をしよう!!

2018年の抱負ということで「株の勉強をする!!」と決めた私。

samisamiism.hatenablog.com

 気軽な感じ&飽きたら辞めるというスタンスで始めたんですが、現在もその熱は冷めやらず・・・。٩( ''ω'' )و

 

毎日の株価チェックをしたり、お弁当を作りながら、夫が録画している経済ニュースを聞き流しております。

さらに、夫が取り始めた日経新聞をさらりと読み流すという・・・。

加えて、経済関係の雑誌も買ってみました。

 こちらの雑誌は株主優待に特化したもの。

会社の概要も分かるので一石二鳥です。

知って得する株主優待 2018年版

知って得する株主優待 2018年版

 

 ま、本が出されている時点で株の情報としては遅く、もうすでに株価は上がっているわけですけどね。

ただ、株初心者の私としては、株価のリアルタイムの情報も大切だけど、株関連の基本的な情報をインプットするのが目的です。

 

特に、「ダイヤモンド・ザイ」は株の買い方とか株関連の専門用語、ビットコインの基礎知識とか、初心者向けに書かれているので、初心者には親切な雑誌。

 

確実に経済ニュースに触れる機会が増えました。

 

株の勉強を始めて見えてきたこと・変わってきたこと

株をきっかけに経済ニュースに触れることが増えてきた私。

そんな私の変化をまとめてみたいと思います。

①社会全体を見る癖がついた

これまでは、子育てとか家事とか自分の日常の一端しか見てなかったんです。

そりゃ、子育てと家事が自分の日常なんだからそこがメインになるのは当たり前なんですけどね。

 

そうすると、社会からの疎外感とかなんとなく気分が閉鎖的になる日もあります。

私の場合、夫の転勤とともに引っ越してきたので、知り合いも少なく余計にね。

 

それがですよ、株の勉強をし始めてから自分の生活→日本の企業→世界の経済状況というふうに視界が開け始めたわけです。

 

閉鎖的な日常から社会とのつながりを身近に感じると言いますか。

ミクロな視点からマクロな視点になったといいますか。

 

私はいくつかのネット証券会社に登録して、毎日株価チェックをしているのですが、自分が知らない企業がいくつもあることに気づかされました。

その分、知っている企業が出てくると親近感が湧きます。

 

(株価をみるようになってから、ディズニーランドってオリエンタルランドって会社が経営してるんだって初めて知りました・・・(*´з`)

 

自分の生活がうまく回っているのは、社会を支えている企業があるからだということを実感するようになりました。

 

②消費者としてだけではなく、経営という視点でお店を見るようになった

これまでは「買い物」「食事」というと、自己消費、自己満足のためだけに、お店を利用していた私。

企業はサービス・物を提供して利益を得ているわけですから、当然「買い物」「食事」をするだけでいいんです。

 

しかし、「株を買おう」「株を買った」となると、その視点だけでは終わりません。

実際に経営はうまくいっているか、投資=応援したくなる企業なのかという視点でもそのお店を評価するようになります。

 

「いつも気持ちよく買い物できる」とか「最近、新店舗を多く出店している・混んでいる」とか「商品が気に入っている」など、色々なところに目が行くようになりました。

 

さらに、1つの企業が複数店舗を経営している場合もあり、私にとっては新たな発見もしばしば。

例えばゼンショーホールディングスは、すき屋なか卯・ココス・ビックボーイ・はま寿司など色々な外食店を経営しています。

ゼンショーホールディングス ZENSHO

 

これも、株の勉強をし始めたからこそわかったこと。

これまでは、そんなことさえ気にしたこともありませんでしたわ・・・(*´Д`)

それだけでも収穫です。

 

③今だけでなく未来を見るようになった

これまでも未来については見ていたつもりなんですけどね・・・

これまでと違うのは、根拠のある情報に基づく未来をみるようになったということでしょうか。

 

例えば、毎日流し読みしている日経新聞によると、省人化・AIに関連する会社が紹介されていたり、電気自動車関連の会社の情報・仮想通貨の話題が頻繁に出てきます。

 

ということは、これからはAIや電気自動車が主流の社会になるということ。

(=それ関連の会社が伸びるということでもある)

というわけで、我が家では電気自動車用のコンセントを外に出すようにハウスメーカーと打ち合わせをしました。

 

そう、社会の変化を見越して生活するようになるわけです。

株を買うことも目的の1つでしたが、自分にこれだけの変化があったなんて。

驚きの結果となりました。

 

まだまだ株は未知の世界

実際に、NISAを開設し、いくつか購入してみました!!(100株から買えるものが多い。)

買ってみると、さらにその会社の動向が気になります。

ただ、株価は需要と供給ですぐに変動するので一喜一憂は禁物ですね。

 

株主優待に必須な「つなぎ売り」も只今勉強中。

 

私の場合、「大儲けしてやろう」というより、株を買って社会勉強をしている感じです。

 

もっと早くから勉強できていれば、今見えている世界も違ったんだろうな・・・

と思う今日この頃。

 

ふくさんのブログ、勉強になります!

www.fuku39.com

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました(^_-)-☆

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

www.amazon.co.jp