【ハウスメーカー選び】どの会社で家を作る?~比較リストを作った話~
こんばんは。
今日もご訪問いただき、ありがとうございます(*´▽`*)
今日も子ども達と公園に行き、遊んできました~!!
先日、すべり台恐怖症を克服した長女は、私が近くにいなくても、バンバン滑ってました(*'▽')
子どもの成長は早いものです。
今日は「ハウスメーカー選び」の話。
どのハウスメーカーで家を建てる?
これまで、何度かブログで家作りについて書いてきました。
もうかれこれ2年くらい、家について調べ、展示場に足を運んできましたが、私の仕事復帰を考えると、そろそろどの会社にするか決めなくてはいけません。
建売住宅や分譲地を買えば、必然的に会社は決まったのですが、我が家は運よく希望する条件に合った土地を見つけることができました。
各会社が9月決算ということもあり、(積水ハウスは7月と1月との話)
何かしらのプラス特典が付くとなれば、これに便乗したいな・・・なんて。( *´艸`)
一般ピーポーの私にとって、おうちは一生に1度の大きなお買い物。
失敗したからといって、何度も買えるものじゃないですからね~。
しかし、ここにきて私達夫婦で意見の相違が・・・( ゚Д゚)
きっかけは、ある会社の新しい間取り図の提案。
私、そこそこの会社であれば、あまりこだわりがなかったんです。
家=箱と思ってるので、生活を充実させたいなら、家具や家電が重要だと思ってたので。
実際、見学会に行って展示場とはだいぶ違うことを実感しましたから。
じゃあ、この夫婦の意見の相違をどうやって埋めていくか?
そこで考えたのがコチラ!!
実用!!ハウスメーカー比較リスト
デザイン、生活動線、家事動線、住みやすさなどを一覧表にして、どの項目に満足しているのかを得点化していきます。
私達は、各項目5点満点でそれぞれの項目、そして会社を得点化していくことにしました。
結果・・・
1点差でA社!!
もう、この1点差レベルで悩んでるんですよ・・・(*´Д`)
一方、夫は・・・58点 VS 65点でB社。
やはり、意見が違いますね・・・( ゚Д゚)
その後、それぞれの項目について各点数の理由をプレゼンしていきます。
そして、分かったことは、お互い重点を置いている項目が違う!!
当たり前ですが、その違いが明確になります。
私が重要視しているものは、生活動線や家事動線=家の機能性
夫が重要視しているものは、各部屋の独立性やおもしろさ=家のオリジナリティ
私としては、仕事復帰を前提に考えるので、いかに時短できるかが最重要課題です。
しかも、子どもを2人抱えての復帰。独身時代と同じスタイルで働くことはできません。
しかし、夫は住んでいて面白味や楽しさがある家を希望。
まさに、現在の私達の役割である私=家事育児中心、夫=外で働き、家でくつろぐという生活スタイルが如実に表れた結果となりました。
自分の現在の生活スタイルをそのまんま反映してますよね。
つまり、自分の立場や役割が、家づくりにも大きな影響を与えるということです。
プレゼン後もA社、B社と意見は違いましたが、お互いの言い分が理解できたのはよかったなと思います。
また、点数の理由を話し合って、確かにその理由は納得だわ・・・という項目も多々ありました。
また、比較リスト実施時は、1日に2社の展示場を回り、帰宅してすぐのこと。
インプットしたばかりで、頭がパンパンだった中のこの結果です。
お互い頭の中の熟成期間が必要とのことで、1週間後にまた、トライすることになりました。
互いの言い分も分かったことですしね・・・・(*´з`)
ハウスメーカー比較リストを作ったことで分かったこと
①点数化することで、ハウスメーカーが選びやすくなる。
②自分の優先項目が明確になる。
③各ハウスメーカーの特徴が掴みやすくなる。
④夫との意見対立の妥協点が見出しやすくなる。→新たな要望として出すなど
この4つです。
ただ、このリストを実際にやってみて改善点も出てきました。
それは、ハウスメーカー選びに大いに関わってくる「価格」という条件。
実際、家にお金をかけすぎて、毎日が節約生活・・・というのは避けたいものです。
そこで、価格に関しては10点満点で評価したほうがいいという結論にいたりました。
ハウスメーカー選びで迷い中の方々の参考になれば幸いです(^_-)-☆
トクする家づくり 損する家づくり―――人生最大の買い物で後悔しないために 賢くマイホームを建てるコツ
- 作者: 柿内和徳,川瀬太志
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2016/10/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る