さーみsa-mi’s 子育て・人生ダイアリー

子育てや人生における自分の思いなどあれこれ書いてます。

【家づくり】地鎮祭って何するの?当日のスケジュール~ご祝儀袋の書き方&挨拶回りの話~

こんにちは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(≧▽≦)

 

最近、ブログをサボり気味になってしまいました・・・(*´Д`)

書きたいことはあるものの、いまいち気持ちがのりません。

こういうときもあるさ・・・と気長に構えてます。

無理しても続かないからね~

 

さて、今日は「地鎮祭」の話。

f:id:se-sami-street:20180628114351j:plain

 

これまで、図面上でやり取りしていた「家」

いよいよ形になりはじめます!!その第一歩としての「地鎮祭」!!

 

私が地鎮祭に参加するのは初めて!!

ということもあり、記録として記事にします。

 

我が家の地鎮祭のスケジュール

基本的に、大安や友引などの縁起の良い日を選びます。

 9:40 建設地集合・ハウスメーカー準備

10:00 地鎮祭開始

10:30 現場監督からの説明

11:00 ご近所への挨拶まわり

という具合に進みました。

 

ちなみに出席者は夫、子ども達、私と同居予定の義両親。

ハウスメーカーの担当営業マンと現場監督です。

 

地鎮祭の準備って??

お願いするハウスメーカーや工務店によって違ってくると思いますが、我が家で地鎮祭ために準備したのは、玉ぐし料の2万5000円のみ

ご祝儀袋の書き方は「初穂料」です。

f:id:se-sami-street:20180628114434j:plain

 

玉ぐし料の内訳としては祈祷料20000円+供物代5000円です。

神主さんにお祓いしていただくための必要経費なので、絶対忘れてはいけないもの!

ということで、抜けがないように前日にしっかりバックの中へ。

 

ちなみに神社の予約・手配から会場のセッティング、供物などはすべてハウスメーカーで準備していただきました。

この辺り、自分で手配するとなるとなかなか大変だな~と思ったので、信頼できる会社でよかったな~と。

 

なお、そのあとに近所への挨拶周りを予定していたので、粗品を準備しました。

一般的に500円~1000円程度のものを。

色々と調べたところ、タオルやジップロック、ラップ、ゴミ袋、商品券、石鹸、洗剤、お茶、乾麺、お茶、お菓子などがいいとされているようです。

我が家は、現在住んでいる地域で有名なお店のおせんべいを持参。

 

実際、引越前に行けばよいと言われていたのですが、どんな人が住んでいるのか知りたかったのと、工事音等でご迷惑をおかけするということで、こちらから早めに挨拶をしたい旨を伝え、挨拶回りをすることにしました。

 

地鎮祭って何するの?

現地に到着すると、紅白幕とテントが張ってありました。

テントの外には家の大まかな間取りが紐で仕切られており、実際の家の大きさや隣家との距離感がわかるようになっています。

f:id:se-sami-street:20180628120231j:plain

その後、神主さん到着。

営業マンとともにあっという間に、祭壇ができあがりました。

f:id:se-sami-street:20180628120148j:plain

ちなみに供物は、キャベツ。ニンジン、ほうれん草などのお野菜と柑橘類、リンゴなどの果物とお魚。

準備が整い、いざ地鎮祭開始!!

 

神主さんの祝詞が始まると、なんだか心に響くものが。

いよいよ家が形になる!!&どうか、安全第一で手抜きなく工事が終わりますように・・・という思いがこみ上げます。

 

その後、家の四隅をお祓いして、鍬で山を崩す儀式です。

施工主と現場監督が「えい、えい、えい」と3回山を崩していきます。

 

それから、再び祝詞→1人ずつ榊をお供えしました。

その後、お神酒を口にして終了です。

正味、30分くらいの地鎮祭でしたが、神聖な空気を感じる会となりました。

 

地鎮祭が終わってからの話

地鎮祭が終わってしたことといえば

〇現場監督からの最終説明

〇ご近所さんへの挨拶回り

 

現場監督さんからは、隣家との距離感、図面上の設計で気になる所がないか、変更したい所はないかの確認がありました。

 

実際に「ここが玄関になります」とか言われながら説明を受けると、家が建つという実感が湧きました。

現場監督さんからは、インターホンと屋内からの鍵の位置が遠いかも・・・

というご指摘があり、そこは修正してもらうことに。

 

違った立場の専門家の方に図面を見ていただくと、新たな改善点が見つかって助かります。

ちなみにこの段階(=地鎮祭)ではまだ変更がきくものがあるそうで、気になることは早めに伝えるとよいとの事。

 

実際、夫は寝室の壁紙をグレードアップしてました・・・

内装の発注はされておらず、業者も見積りを変えるのが面倒なようで、無料でのグレードアップとなりました( *´艸`)

 

〇ご近所さんへの挨拶回り

いざ、ご近所さんへの挨拶回りへ!!

実は今回、私が一番の目的としていた挨拶回り。

 

これから同じ地域で一緒に住むわけですから、最初の印象って大事です。

ハウスメーカーからは、東西南北のお隣さんと同じ町内会の会長さんを紹介してもらいました。

 

実際、8件回った訳ですが、4件はお留守。

基本的に回ったどのお家の方も親切に対応してくれました。

・・・がうち1件が、ちょっと怖いお一人様おじいさん・・・

一歩間違えれば、クレーマーになりそうな気配が漂っていたので、今後気遣い必須ですね・・・・

 

最後に・・・

地鎮祭を終えて、家づくりの一区切りがついたきがしました。

実際、これからなんでしょうけど、自分の中では一息ついた感じ。

 

それから、ご近所周りは早い方が自分も相手も安心できていいのかもしれません。

工事中、どんな迷惑がかかっているかすべて把握できる状況ではありません。

そんな中で、少しでも顔がイメージできれば、怒りも軽減される気がしています。

 

そして、これからは早速基礎工事が始まります。

近くない距離ですが、基礎工事はしっかり見に行こうと思います。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございます(^_-)-☆

 

 

 

 

p>

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

www.amazon.co.jp