さーみsa-mi’s 子育て・人生ダイアリー

子育てや人生における自分の思いなどあれこれ書いてます。

現在の親子関係が子どもの未来を創る~日常の子どもとの接し方~

こんにちは。

今日は一時保育の日!

次女の熱もすっかり下がりました!

どうやら、突発性発疹だったようです。(*´Д`)

 

さて、今日は前回のどんな子どもに育てたい?の続編です。

「子どもの接し方」の話。

samisamiism.hatenablog.com

 私が考える理想の接し方

今日はどんな子ども→大人に育てたいか?

から自分の理想の振る舞いについて整理してみます。

 

★ありがとう、ごめんなさいが素直に言える

→私の日常:子どもとの会話に「ありがとう」

「ごめんなさい」を必ず入れる。

 

私がこの言葉が重要だと思っているのは、

人とのコミュニケーションをとるにあたって、

相手を思いやれる言葉、素直さが率直に

伝わる言葉だと思っているから。

挨拶も然りですが、短い言葉で人と繋がれる。

 

どんなときに「ありがとう」「ごめんなさい」を

伝えるのがいいのかを子どもとのやり取りで

教えていくことがいい。

 

★思いやり、優しさがある(いい人ではない)

→私の日常:妹への優しい行動を褒める

 優しさが感じられる絵本を読む。

 私自身、優しい言動をする。

 

優しい人の周りって空気が

ほんわかしているというか

居心地がよくないですか?

困っている人がいたら、声をかけて

あげるとかできたらいいな~って。

自分を犠牲にして我慢しまくるってわけじゃない

ので、都合のいい人にはならない。

自分ができることをさりげなく・・・。

それって、相手の状況が理解できて初めて

おせっかいでは、なくなるんだけど。

 

★自分の考え、思いを他人に伝えられる

→私の日常:子どもの意見する場を多くする。

 家族の前だけでなく、お店の人など

との話す機会を設ける。

「雰囲気で察してよ」ってモジモジしてしまう

ことがある長女。

今は察してくれる人が周りにいるけど、

それもいつまでも続くわけじゃない。

やはり、自分の考えや思いを自分の言葉で

伝えることができるってすばらしいこと。

自分で紡ぎだした言葉の伝わり方は大きい

と思っている。

(それだけ、責任も生じるけど)

相手も変に遠回りしなくていいし、

人から見えない心や頭の中を

言葉にしてようやく理解してもらえる。 

 

★相手の過ちを許せる

→私の日常:子どもの間違いを許し、次の行動へとつなげる。

人間は間違うものという概念を教える。

誰でも間違いはあるもんだんだよ。

ってことを知っているのはすごく大切な

ことだと思う。それが分かってたら

むやみやたらに責め立てることはしないと思うから。

(だって、人間だもの・・・)

自分も間違うことがある=相手も間違うことがある

「だからお互いさまだよね」って思えたら

世の中平和になりそうだけどな。

 

★身近な幸せに気づける、相手の幸せを喜べる

→私の日常:私の「幸せ」を言葉に出す。

子どもの「良かったこと」を聞き、幸せの表現にして返す。

この中だと1番大切なことだと思ってきました。

どんな環境にいても幸せを見出せる。

身近な幸せに気づけたら、毎日ハッピー!!

誰かに幸せにしてもらうんじゃない。

自分で見つけるものという見方ができたら

いいよね。そして、相手の幸せを喜べたら

幸福度は2倍になる。

これができたら、子育ては成功だと思っている。

 

★自分の得意分野を見つけて努力できる

→私の日常:まずは、楽しいと思っていることを

一緒に探す。

続けるとできる!という経験を積ませる。

→褒める

自分の好きな物が分かるというのは、

未来の自分の可能性を広げること。

=自分を高める=自分を磨く

小さいときから、続けることでできるように

なったという経験が意欲になるように

できるようになったことを言葉にして

伝える機会を多く持ちたいな。

 

★なんにでもチャレンジできる

→私の日常:私自身がチャレンジする所を見せる。

「まずはやってみよう!」を口癖に。

世の中、やってみないとわからないことばかり。

私自身も今年になってブログを始めたし・・・(^-^)

続けるか、辞めるか、やってみて初めて

次の展開を決めたらいいんだよって

ことを伝えられたらいい。

そうやって、好きなことを見つけるんだよって。

 

★笑顔を忘れない

→私の日常:私が笑顔になる。子どもの笑顔を褒める。

よくいう楽しいから笑うんじゃない

笑うから楽しくなるって方法。

この双方向ができたら、やっぱり毎日ハッピー!!

それから、笑顔の人の周りには笑顔が溢れるってこと。

笑顔を見ていると楽しくなるし、

メイクの仕方を覚えるより

笑顔がステキな人のほうが数倍美人。

笑顔の癖を今からつけたい。

 

★自分で稼げる能力を身につける

→私の日常:パパの仕事=ご飯(生活ができている)

仕事場のパパに会いに行く

長女はパパは仕事に行っている

ということは理解している様子。

だから、お買い物ができるんだよって。

我が家は夫からの現金支給のため、

月に1回お給料頂きました日がある。

また時々用事があり、会社に連れて行くことが

あるので、今はその機会を大切にしている。

大人になったら、「好きなお仕事見つけてね」って。

 

★自分を大切にする

→私の日常:「長女ちゃん、次女ちゃん、

大事だよ、好きだよ」

「生まれて来てくれてあるがとう」と伝える。 

一見、テレくさいセリフですが、

子どもの自己肯定感を育てるのには

とても大切な言葉です。

私自身、先日長女に思い切り怒った

アンパンマン事件でその効果を実感しました。

この言葉を使ったとたん、長女が

ものすごく素直になったのです。

今までのイヤイヤが嘘のように。

 

samisamiism.hatenablog.com

samisamiism.hatenablog.com

 

そして、自分を大切にできるから

相手も大切にできるようになる。

今のうちにダイレクトに潜在意識に

すり込んでおきたいところ。

samisamiism.hatenablog.com

 

 繰り返しますが、コレは私の願いであって

子どもの人生は子どものモノ。

押し付けないように、でも自分の生き方を

まっとうできるように。

見守っていきたいと思います。