さーみsa-mi’s 子育て・人生ダイアリー

子育てや人生における自分の思いなどあれこれ書いてます。

【子育て日記】トイレトレーニングってどうやって進めるべき?~おススメのトイレ用品と次女トイレトレーニング日記~

こんにちは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(∩´∀`)∩

 

今日は2人とも幼稚園&保育園に行っているので、自由時間です☆

最近はこの一時保育時間しかブログ更新できていないので、貴重な時間。

 

 

さて、今日は久しぶりの子育て日記「トイレトレーニング」の話。

f:id:se-sami-street:20180927194743p:plain

 

トイレトレーニングってどうやって進めるべき?

私の持論は、ママと子どものペースで進めるのがベスト!!

だと思っています。

 

①子どもが「ちっち」や「おしっこ」のタイミングが分かるようになった

②親や兄弟のトイレについて来る

③ママやパパ、同居する大人がトイレに連れて行く余裕がある

 

この3つの条件が揃った時が始め時かなと私は思っています。

 

特に大切だと思うのは、③の大人側の条件。

毎日数時間ごとのトイレに付き合うのは、なかなかの覚悟が必要です。

 

もし、下の子がいてなかなかトイトレに付き合えない、精神的に余裕がないのであれば、無理しなくてもいいと思っています。

 

これは、私の実体験から感じたこと。

トイトレでストレスが溜まるくらいなら、ニコニコして1日を過ごしたほうが、親と子にとってよほどお互いのためになる思ったからです。

 

 

長女のトイトレを始めようとしたときに、海外のトイトレ事情もネットで調べたのですが、海外では1週間でトイトレを終わらせることも多いとか。

 

その心得とは、「とにかく1週間集中してトイトレをする」ということ。

その間、トイトレに関する一切の妥協を許しません。

 

日中は何度失敗してもパンツで過ごす。もちろん、外出先も然りです。

もし、失敗しても決して叱らないこと。

1週間とゴールを決め、子どもと大人で忍耐の1週間にするそうです。

 

私はこの記事を読んだ時点で挫折しましたが、期限を決めてトイトレするのもありかなと思いました。

 

我が家のトイレトレーニング事情

現在長女3歳11ヶ月、次女2歳5か月。

我が家のトイトレ事情を公開します。

 

〇長女のトイトレ事情

長女は幼稚園に入り、もう夜以外のトイレはばっちり自分でできるようになりました。

 

実際、パンツでの生活が完全にできるようになったのが、幼稚園に入園した4月から。

決して早いとは言えない時期です。

 

実は、長女の初めてのトイレトレーニングの時、「2歳過ぎた夏がトイトレの始め時」って話を聞いて、焦って始めた私。

そのときの長女2歳8か月。

 

トイトレ開始後、トイレができる日もあれば、自分からオムツを履きたいという日もあり、トイレはその日の気分次第に。

→それが、幼稚園入園まで続く・・・

 

長女にとっては、「トイレでおしっこをしなければいけない」っていう必要感が幼稚園だったのです。

実際、入園時に5月までに全員オムツ卒業を宣言され、周りの友達もパンツに。

そうなると、「自分もできるようになりたい」と思ったようです。

 

ただ、家では大便はオムツに・・・ってことが続いてました。

しかし、次女が偶然トイレで大便ができるようになり、自分もできる所を見せたいのか、大便のときもトイレに行くようになりました。

 

〇次女のトイレトレーニング事情

長女がトイトレをする様子を見て育った次女。

常にトイレにはついて来ていたんです。

 

トイレが何をする所なのかは分かっていました。

さらに、トイレでおしっこができるようになると褒められることも理解しています。

 

私はこの夏、オムツが取れればいいなぁとは思いながらも、長女の入園や家づくり、グアム旅行のことなどで、後回しに。

 

正直に言えば、私がトイレに連れて行くのが面倒で、ほったらかしにしていたんですけどね・・・(*´Д`)

すると、次女はおしっこが出たあとに、自分でオムツを脱いでトイレに行くように!!

 

そんなある日、いつものようにオムツを脱いでいたタイミングで「うんちが出る」と言い出したんです。Σ(゚Д゚)

 

段々と表情が変わる次女を見て、これはトイレだ!!

と確信した私は次女を抱えて補助便座に座らせました。

 

すると、見事成功!!

そこからですね、大便は100%トイレです。

そして、段々とおしっこのタイミングを掴みつつあります。

 

長女の時は、羞恥心が邪魔をしてトイレに行きたがらなかったのですが、次女は褒められるのが嬉しくて、喜々としてトイレに通っています。

 

おススメのトイトレグッズは?

1番は子どもがトイレに行きたくなるしかけのものがいいと思います。

好きなキャラクターや音がなるものなど。

 

我が家では、空前のアンパンマンブームがきたため、迷わずアンパンマンの補助便座を購入。

実際に購入したのがコチラ

アガツマ アンパンマン 2WAY補助便座 おしゃべり付き

アガツマ アンパンマン 2WAY補助便座 おしゃべり付き

 

 

補助便座に乗るための踏み台は100円ショップでゲットしました。

てんとうむしがこれまた可愛い♡

 

f:id:se-sami-street:20180927201533j:plain

 

さらに、おしっこが出たときの感覚が分かるようにトレーニングパンツを購入。

こちらも長女が好きなキャラクターをチョイス

トレパンマン L (9~14kg) 女の子 36枚[トイレトレーニング]

トレパンマン L (9~14kg) 女の子 36枚[トイレトレーニング]

 

 それから、布製パンツも準備。

 

 

 

 

補助便座とおまるどっちがいい?

これ、私がトイトレグッズを買うときに迷ったことです。

だから、それぞれのメリットを書き出してみます。

 

補助便座

トイレの場所が大人と同じなので、大人をお手本にできる

おまると違い、改めてトイレでのトレーニングをする必要がない

用便を処理する必要がなく、処理が簡単

汚れてもすぐ洗うことができる

 

おまる

子どもの近くに置けるので、トイレに間に合わないということが少ない

足が着くので、踏ん張りやすく、高さによる恐怖心がない

子どもにとってトイトレが身近になる

 

私は、用便の処理&改めてのトイトレが面倒で、補助便座を選びました。

 

そしたらですね、次女はトイレに乗ることに恐怖心がなかったので補助便座を難なくクリア。

 

しかし、長女はトイトレ開始当初、補助便座に1人で乗ることができず、それがハードルとなりました・・・

 

つまり、お子さんの性格によってはおまる→補助便座のステップアップ方式がいいかもしれません。 

アガツマ アンパンマン 5WAYおまる おしゃべり付き

アガツマ アンパンマン 5WAYおまる おしゃべり付き

 

 これだと、おまるにも補助便座にもなるので、怖いものなし!!

 

現在次女を見ていて思うのは、やはり親子で無理なくトイトレをするのが1番だということ。

 

長女は私から働きかけてトイトレを進めましたが、次女は「自分でできるもん」とばかりに自分で楽しくトイトレしてます。

(長女の時はトイレできたよシールもやりました)

 

私のようなズボラ母には大助かり。

大人にできることは、子どもが楽しくトイトレできるような働きかけや環境作りかななんて思っています。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました(^_-)-☆

 

~長女のトイトレ記録はコチラ~

www.samisamiism.com

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

www.amazon.co.jp