さーみsa-mi’s 子育て・人生ダイアリー

子育てや人生における自分の思いなどあれこれ書いてます。

【出会った人シリーズ】ハウスメーカーの営業マンのタイプ分け~自分と相性がいい営業マンを選ぶべき~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(^^♪

 

週末から台風で、悪天候の日が続きましたね。

皆様のところは大丈夫でしょうか?

 

私は、ほぼ外出しておりませんでした。

ただ、そうするとメンタルやられますね・・・(*´Д`)

親子でストレスフルです・・・

 

さて、今日は「私が出会った営業」の話。

f:id:se-sami-street:20171023173847j:plain

 

ハウスメーカーの営業マンのタイプ分け

家づくりを考え始めてもうすぐ2年。

これまで、たくさんのハウスメーカーを見学し、

たくさんの営業の方をお会いしました。

 

今回は私が出会った営業の方の

タイプ分けを紹介します( *´艸`)

 

 

①マニアックタイプ

入社間もない20代の方に多かったです。

いわゆるマニュアルを大事にします。

 

そのため、初めての来店でその人が

家づくりを検討し始めてどのくらいなのかなど、

相手の状況はお構いなし。

 

どこがマニアックなのかといいますと、

展示場に行ってまず、構造を細々と説明し始めます。

 

私的には、構造って建物が気に入ってから

ようやく頭に入ってくるんですが・・・

 

自分のツボに入ると、とにかく説明が長いのが特徴です。

 

②天然タイプ

こちらも若い人に多かったのですが、基本とてもいい人です。

展示場でもしつこい営業がなく、自由に見せてくれました。

 

ただ、若いだけあって上司と一緒に営業する機会も多く、

何かと上司に指導されてまして。

資料を出すタイミングとか、建物の説明の仕方とか。

 

顧客のペースで要望を伝えやすい、お願いをしやすい

という点では、天然タイプの営業の方とは

距離が縮まるのが早かったです。

 

ただ、何せ天然なので、話を詰めるのが甘い・・・

次の契約の締日とか曖昧なままだったり。

この方を選ぶなら、バックに強靭な上司がついていると安心ですね。

 

③自己理論タイプ

コチラは、中間管理職の方でした。

ある程度年齢もあがり、地位も成績もあるんでしょうね。

雰囲気的にそれなりの余裕もあり、

聞かれたことに適切に答えてくれます。

 

自分の会社の強みや弱みも押さえていて、

きっと仕事がデキる方なんだろうな、

安心して任せられるなという印象でした。

 

ただ、この方の自己理論が出るのは、

他社のとの競合することになったとき。

 

これまでの説明と他社の製品の説明とに

矛盾が出て来るんですね・・・

 

例えば、「太陽光まではいらないですよ」

と言っていたのが、他社が付けてきた途端

「太陽光を付けるとランニングコストが減り、ある意味で投資です」

とか。

この会社1本で行く場合はいいのですが、

他の営業の方と比較した場合、

信頼感がダウンしてしまいました。

 

④気配りタイプ

コチラは、店長クラスの方でした。

やはり、店長だけあってそれなりに成績を上げてきています。

年齢は30代後半~40代。

 

どんな気配りができるのかといいますと

〇子どもへの配慮:オムツ、キッズルームでの預かりなど

〇金額的な折り合い:最初に予算ありき

〇時間の配慮:話し合う時間厳守

〇ドリンクサービス:おかわりのタイミング

 

だから、1時間半~2時間の打ち合せに行っても

疲れをあまり感じません。

 

この方のいいところは、

「できることはできる、できないことはできない」

とはっきり断言してくれることです。

 

表情にも気を配りすぎて(基本笑顔)

素の表情がわかってしまうという、

嘘のつけない方なんだなという印象でした。

 

⑤ゆるゆる曖昧タイプ

 コチラも店長さんクラスで30~40代の方。

この方は、相手の意向に合わせるという特技を持っています。

相手の状況を読むのが得意です。

 

相手の意向に沿うことで、これまでの地位と成績を築いてきたんでしょうね。

例えば、展示場見学でも、「ご自由にどうぞ」形式です。

 

決して、後からついてきてセールスはしません。

必要とあらば、説明ができるように待機しています。

 

ある意味気配りタイプとも似ているのですが、

決定的に違うのは、相手が本気で検討してくれるまで

具体的に詰め寄ることはしません。

 

次回の来店予定にしても、予算にしてもゆるゆるです。

ほぼ、決めてくれた方には一生懸命。

その点で、自分の意思が決定している方にはいい営業マンです。

 

たくさんの営業マンに会って

 これまで、様々な営業マンに会ってきましたが、

結局のところ、自分との相性だと思います。

 

自分が自分の家の理想像を強く持っているなら、

ゆるゆる系のほうが希望を叶えやすいですし、

家づくりのプロとしてリードしてほしいなら

はっきり言ってくれる方の方がいいです。

 

ただ、営業という職業柄、その背後には必ず自社の利益獲得という使命もあります。

ボランティアで相手のために・・・というわけではありません。

 

だから、自分の予算と理想の家のギャップをどのようにして折り合いをつけていくか、そのために適切なアドバイスをしてくれるのは、どの営業マンか?を見極めていく必要があります。

 

その営業マンの人柄とか、誠意とか、醸し出す雰囲気、会ったあとの余韻とか、自分が感じる感覚って大事ですよ。

(実際、営業の方が変わった私としては重要視・・・)

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました(^_-)-☆

 

営業の魔法―この魔法を手にした者は必ず成功する

営業の魔法―この魔法を手にした者は必ず成功する

 
「売れる営業」がやっていること 「売れない営業」がやらかしていること

「売れる営業」がやっていること 「売れない営業」がやらかしていること

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

www.amazon.co.jp

【出会った人シリーズ】自分を押し通す必要がある職業~ずぶとい神経の保険会社のおばちゃんに会った話~

こんにちは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(∩´∀`)∩

 

最近、めっきり寒くなってきました。

我が家では暖房器具が稼働し始めております。

 

そして、次女は鼻水ダラダラです。

これ以上ひどくならないように、病院に行ってきました。

 

さて、今日は「保険会社のおばちゃん」の話。

 

ママ友との憩いの時間に・・・

先日、お隣さんと駐車場で子ども達を遊ばせていたときの事。

 

実はこの外遊びの時間、子どもを発散させると同時に、私自身も、お隣さんと話すことで発散するという大事な時間なので、定期的に一緒に遊ばせています。

 

しばらくすると、お隣のママさんは、

長男のK君をお迎えに行くため、

遊ぶのを一時中断して、車で幼稚園へ向かいました。

 

我が子と遊びながら、お隣さんの帰宅を待っていると、車を玄関に乗り入れ、すぐさま家の中へ。

 

どうしたのかと思っていたら、

「トイレ~」

とK君の声がするではありませんか!

 

何とかトイレに間に合ったK君。

お隣のママさんは、車を待機させつつ、

1歳の娘さんを見て、

K君の制服を着替えさせようとしていました。

 

その時登場したのが、保険会社のおばちゃん!!

 

図太い神経の保険会社のおばちゃん登場

実はこの方、私も会ったことがありまして。

とある保険会社の当地域担当のおばちゃんです。

 

お隣さんは、以前、自宅で保険の話を聞いたことがあるせいか、何か保険会社のイベントがあると、宣伝に来るらしいのです。

(という私もこの会社の食事会に参加をしたことがあるのですが(*´з`))

 

決して、悪い人ではないのですが、この時ばかりは私、唖然としてしまいました('Д')

 

先述の通り、お隣ママは、

車のエンジンをかけたまま、

K君と1歳のAちゃんの対応中。

まさに、お取込み中なんですよ・・・Σ(゚Д゚)

 

そんなときに、その保険会社のおばちゃんったら、しゃべる、しゃべる・・・(;一_一)

 

自宅前の車のドアが開いたまま、エンジンが付いたままなのに、10分近く話をするんです!

(ドアはK君が気を利かせて閉めてましたが)

 

しかも、そんなに重要な話なのかと思ったら、「ガンに関する講習会」イベントの案内のみ・・・

「ぜひ来てください」ってことをひたすらしゃべる・・・

 

お隣さんもかなりいい人なので、最後まで話を聞いていましたが、見ているコチラが引いてしまいました(;'∀')

 

さらに、ようやく帰るかと思ったら、私の方に来てまた会話。

 

しかも、一時着替えのため、家に戻りベランダから身を乗り出すK君を見て、

「私のお客さんで子どもにベランダに鍵をかけられた人がいて~」

って・・・(*´Д`)

 

私も急いで、

「危ないから、降りて~」

って声をかけたのですが、

その話する前に、K君に声をかけるのが先だよね・・・

 

もし、そんな話してるうちに落ちたらどうするの??

って焦ってしまいました・・・

 

それでも満面の笑みで話しているおばちゃん。

彼女の中に悪気は全くないように見えました。

 

自分を貫き通す仕事+おばちゃん=最強 

私の勝手なイメージですが、保険会社の営業というと

保険の営業をされ、半ば不本意に契約させられるのではないか?

という警戒心を持ってしまいがちです。

 

契約まで話を持って行くという仕事柄、

どうしても敬遠されがちですが、

これは保険会社に限ったことではなく、

営業職全体に言えることかもしれません。

 

そもそも、私の保険会社の警戒心は

私が保険に無知だからなんですが、

今現在加入している保険をプロの目で見直してもらう

というメリットも大いにあると思います。

(私は夫の知り合いの保険会社で内容を見直してもらいました)

 

ただ、やはり今回のように子どものことで手が離せないときに、営業されてもまったく響かないのです。

むしろ、空気を読んでほしい・・・

 

見ていたこちらでさえ、気分のよいものではありまでんでした。

この人からとは保険の契約はしたくないとさえ思ってしまう・・・(*´з`)

 

子どもに手をかけたいときに「ガンに関する講演会」って・・・

この時点で信頼関係は崩壊です。

(いや構築もされていないかもしれません)

 

今、離すべきタイミングではないのです。

このタイミングで「ガン講習会」の話ができたのは、おばちゃん特有の図々しさがあったからかもしれません。

 

(この意味のおばちゃんとは、年齢的なものではなく、これまでの経験で築き上げられた二次的な性格的なものとでもいいましょうか。)

 

もし、本気で相手のことを考えるなら、相手の状況を読むことが必要です。

それができるかどうかって、営業成績に関わる気がします。

 

samisamiism.hatenablog.com

 

 

今回、このおばちゃんに会って学んだことは、

自分を貫く必要がある仕事は、どこまで踏み込むのかそのタイミングはいつなのかの見極めが必要ってこと。

 

それから、営業職+おばちゃん=最強・・・ってことですかね。

 

書けばわかる! わが家にピッタリな保険の選び方

書けばわかる! わが家にピッタリな保険の選び方

 
最新保険ランキング 2017下半期

最新保険ランキング 2017下半期

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

www.amazon.co.jp

【幼稚園選び】幼稚園選びの基準とは?~チェックリストを作り、幼稚園見学をしてきた話~

f:id:se-sami-street:20171020000027j:plain

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(^^♪

 

週末、ワンオペ育児で腐っていました.・・・(*´Д`)

 

仕事が大事なのは分かるんですが、

やはり、自分も休みたいのが本音です・・・(*´з`)

 

さて、今日は「幼稚園選び」の話。

 

来年から幼稚園に入園する長女の性格

今月末に3歳になる長女。

子どもの成長は早いもので、来年からもう幼稚園入園です。

 

本当は今年からでも、受け入れてくれる幼稚園はあったのですが、次女も生活リズムが整ってきたし、せっかく一緒に過ごせる時間があるので、今年は入園しないことにしました。

 

でも、友達の交流の場は欲しいし、私も一息つきたいときはある!!

ってことで、現在長女は一時保育に週2回通っています。

 

一時保育の日はとても楽しいようで、家に帰ってくると、

「保育園で大きなブロックからジャンプしたよ」

とか

「お砂場でハンバーグを作ったよ」

とか色々と話してくれます。

 

どんどんできることが増えて、自信を付けて帰ってくるので、助かります。

家で私と次女とじゃ、できない経験がたくさん。

 

さらに、長女が通っている保育園は、

しっかり連絡帳に1日の出来事を書いて家庭に報告してくれます。

子どもの記憶や言葉は曖昧なので、連絡帳があると安心です。

 

そんな長女。実は慣れるまではじっくり観察派です。

結構な慎重派で、場や人に慣れるまでに時間がかかります。

 

家では完璧にできるトイレも保育園ではしません。

好奇心旺盛ですが、なかなかチャレンジするまでには、時間が必要です。

 

周りの友達を見て行動することで安心するのか、一時保育の長女には関係ない歯科検診の時にも、先生達が気づかないうちに最後尾に並んでいたそうです。

(先生方、大爆笑( *´艸`)

 

この長女の性格に合う幼稚園についてまとめてみます。

 

幼稚園見学その1~のびのび系~

このK幼稚園は少人数制です。

年少組、年中組、年長組が1クラスずつで多くても1クラス20人ちょっと。

 

当園後の自由遊び→クラスごとの活動

→園庭遊び→おかず給食(白米持参)

→午後の活動→2時過ぎ帰宅。

 

各学年に合った制作活動や調理実習が行われているそうです。

仕切りのない、広いオープンスペースで活動することが多いそうです。

 

メリット

〇少人数制なので、よく見てもらえる

→個人的な課題にも対応可能

〇子どもが自由に遊びを選べる

 

 

幼稚園見学その2~教育系~

このY幼稚園は、中規模幼稚園です。

年少組、年中組、年長組それぞれ2クラスずつあります。

 

1日の流れは

当園後自由遊び→各クラスの活動(英語、リズム遊び、体操遊び、暗唱ゲーム)

→系列保育園手作りの完全給食→自由遊び→2時過ぎ帰宅。

 

こちらの幼稚園は、プレ小学校という印象で、あらかじめカリキュラムが決まっているそうです。

 

メリット

〇カリキュラムが豊富(習い事兼務の状態)

→月謝=習い事との併用と考えればコスパよし

〇小学校での連結がスムーズ

 

 何を基準に幼稚園を選ぶのか?~チェック項目~

 2つの幼稚園を見学して思ったことは、

幼稚園の教育方針によって、まったく違った雰囲気の園になるということです。

 

親の願いとしては、毎日楽しく幼稚園に通ってほしい!!

これが第一だと思うんですよね。(#^.^#)

 

では、幼稚園は何を基準に選ぶのか?

いくつかの候補を挙げていきたいと思います。

 

 

①月の月謝=納付金

(保育料、給食費、バス代、施設設備費、父母会費、教材費など)

→いくら気にいった保育園でも、毎月ギリギリの生活費なってしまうとキツイです。

程々の金額ならよし。

 

②教育方針・カリキュラム

→教育方針に基づいて、毎日どんな活動をしているのかってかなり重要です。

幼稚園になると、なかなか親の目から普段の生活が見えにくくなるもの。

子どもにどんな力を育てたいか?そのために必要な活動は?

と掘り下げて考えたいと思っています。

 

③通園にかかる時間

自分で送迎する場合、通園にかかる時間を考慮して1日の生活リズムを決めていくことになります。

子どもは、想定外な行動が多々あることを考えると、あまり遠くないほうがいいでしょう。

 

④送迎バスの有無

小さい子がいる、登園時間に間に合わないなど、家庭の事情は様々。

子どもの通園にバスという選択肢があると、親にとっても便利です。

 

⑤給食の内容

私が行った幼稚園は、おかず給食(おかずのみの給食で、白米持参)と完全給食がありました。

親としては、完全給食のほうが絶対楽です。

しかも、仕出しなのか、完全に手作りなのかも分かれます。

 

⑥預かり保育の時間

共働き世帯の場合、何時まで預かってくれるのか?というのは幼稚園選びの大事なチェック事項です。できるだけ長い時間預かってくれたほうが、助かります。

 

⑦幼稚園行事

運動会や学芸会など、子どもの成長を見る場となる幼稚園行事。

どんな発表の場があるのか、どのくらいの頻度で参観するのか。

また。宿泊活動の機会は大きな成長の場になるので、要チェックです。

 

⑧父母会活動の頻度

コレ、お隣のママさんからアドバイスを受けて、初めて気づきました。

子どもがお世話になる幼稚園だから、親としてできることは力になりたいと思うのですが、あまりに役員さんの数が多いとか、頻繁に集まるとなると、引いてしまうことってあります。

幼稚園の先生はあまり不利益になることは言わないでしょうが、念のため聞いておくといいでしょう。

 

⑨駐車場の有無・広さ

車で送迎を考えている場合、すれ違えないくらい狭い道とか、一斉に帰宅する時間に車を停められないということはないかを見てきました。

 

⑩幼稚園の施設・設備

古い設備しかない幼稚園よりもある程度新しい設備が整った幼稚園のほうが魅力を感じます。子どものやる気とかにも影響しそうですしね。

また、その幼稚園独自の施設だったり、設備から園の特徴が見えたりします。

 

⑪子どもの性格との相性

ココも大事ですね。好奇心旺盛で何でも自分でやりたいタイプなのか?みんなで一斉に取り組んだほうが安心して取り組めるのか?子どもの性格をよく考慮してあげることも必要だなと感じました。

 

以上、幼稚園選びのチェックリストを作ってみました。

どの項目を重要視するか、総合的に好印象なところはどこか?

で決まってくると思います。

 

さて、長女の幼稚園。

スタートするのに一歩遅れてしまう慎重派の長女のことを考えれば、カリキュラムが決まっていたほうが、スムーズに活動できるのかもしれません。

 

そうすると、教育系なのかな?

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました(^_-)-☆

 

幼稚園選び必勝ガイド

幼稚園選び必勝ガイド

 
幼稚園選び必勝講座―Como「幼稚園ママ100人委員会」がツボを伝授!

幼稚園選び必勝講座―Como「幼稚園ママ100人委員会」がツボを伝授!

 
行きたい保育園・行かせたい幼稚園 探していたのはここ! (クーヨンBOOKS)

行きたい保育園・行かせたい幼稚園 探していたのはここ! (クーヨンBOOKS)

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

www.amazon.co.jp

【要確認!】無駄な支払いはありませんか?~携帯のまとめて支払いの罠・失敗談~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(∩´∀`)∩

 

今日は朝からツタヤディスカスの返却を忘れていたことに気づき、テンション下がりまくってます・・・(;一_一)

 

無料体験もうすぐで終わりだったことを忘れてました(*´Д`)

 

さて、今日はそんな私の「お金にまつわる失敗談」の話

 

TSUTAYAディスカスの解約が面倒な話

陸マイラー活動の一環でポイントサイトから、ツタヤディスカスの30日間無料体験に申し込んだ私。

 

先ほどご報告した通り、返却をすっかり忘れてましたよね・・・

週明けに無料体験が終了するというのに、本日発送したから、きっと有料に(*´Д`)

まんまと、無料体験という甘い言葉の罠に引っかかりました(+o+)

 

しかし、このTSUTAYAディスカス

解約がちょっと面倒でした。

 

私のパスワード管理不足でなかなかログインできず。

(そう、自分が悪いんです・・・もしかしたら、最初の仮パスワードのままだったかも)

 

クレジット決済だった私。

パスワードの再発行に、クレジットカードの下4ケタの番号が必要でした。

 

ただ、これまた面倒なのが、携帯会社のまとめて決済だったこと。

TSUTAYA自体には、クレジットカードを登録していないんですね・・・

 

だから、「メールアドレスがわからない場合」から、再度メアド登録して、ようやく仮のパスワードをゲット。

 

その後、仮のパスワードでめでたくログインしたのですが、右上のマイメニューにもサービスにも「解約」「サービス停止」という文字はありません。

 

それから私はどうしたか?

ネット検索で「TSUTAYAディスカス 解約」で検索。

すると、「TSUTAYAディスカスのご利用ガイド」がヒット。

そこから、再度ログインしてようやく解約手続きです。

 

ここで、注意点がいくつかありました。

①商品が返却(相手先に到着済み)されていないと解約できません。

そのため、無料体験期間終了の3~5日前には発送しなければいけません。

この時点で私、アウトです・・・(*´з`)

返却が確認されるとTSUTAYAディスカスからメールが届くようです。

 

②サービス停止とサービス解除の2つがある

簡単に言いますと、

サービス停止は登録情報はそのままで、定額サービスなどの月会費は発生しない。

いつでもレンタルや動画視聴、音楽配信などの再会可能。

 

サービス解除は登録情報など過去の履歴がすべて削除。もちろん、月会費は発生しません。

 

商品が返却されていない場合は、サービス停止、解約申請をしても、無効となり、自動的に有料サービスに移行されます。

qa-top.tsite.jp

 

もう、こりゃ有料サービスに確実に移行されますね・・・

 

テンションが下がっていたのも束の間、

よくよく解約申請手続きの内容を見てみると、

定額8だけではなく、動画視聴サービス月会費約600円にも加入している状態ではありませんか!!Σ(゚Д゚)

 

これが、無料体験の怖いところ。

私がよく見てないせいですが、気づかないうちに複数のプランに加入していたりします・・・

 

そちらも即解約申請です٩( ''ω'' )و

 

実は、まだまだ無駄なお金の支出が・・・

今回、TSUTAYAディスカスの決済方法が携帯会社のまとめて支払いだった私。

解約申請がきっかけで、携帯会社の支払い管理の画面を開き、有料サービスを確認してみましたよね。

 

すると・・・過去に登録した有料サービスが2つも・・・

その額、2つ合わせて600円ちょっと。

しかも2013年からずっとですよ・・・(*´Д`)

1年で7200円、それが4年・・・約3万円・・・

このときばかりは、過去の私を恨みました・・

 

3万円をただただ、ドブに捨ててました*1

 

もう、今日はただただ、ショックです。

しかし、TSUTAYAディスカスがなければ、まだまだお金を無駄に捨てていたと思うので、有料サービス料を払うことで、無駄に気づけたということで、プラスに考えることにします。(*'▽')

(そうでないと、やってられません・・・)

 

私のようなことがなように、みなさんもぜひ自分の携帯会社支払いサービスや携帯オプションプランの見直しをしてみてくださいね(*´з`)

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました(^_-)-☆

 

Huawei P9 LITE SIMフリースマートフォン VNS-L22-GOLD(ゴールド) 【日本正規代理店品】 VNS-L22-GOLD
 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

www.amazon.co.jp

*1:+_+

【知育玩具】3歳でもできる折り紙の本紹介!~長女の初折り紙体験~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(*´▽`*)

 

今日は、地域のバザーに行ってきました。

衣替えをして不要な子ども服を提供し、

これから着られそうな服をいただく・・・(^^♪

リサイクルっていいですね~(*^▽^*)

 

さて、今日は「子育てお役立ち商品」のご紹介の話。

 

小学校前に身に着けるスキルって?!

小学校前の3年間にできること、してあげたいこと

小学校前の3年間にできること、してあげたいこと

 

 以前紹介しました、コチラの本。

小学校生活にスムーズに移行するために

身に着けておくと良い習慣や

させておくといい経験がたくさん紹介されています。

samisamiism.hatenablog.com

 その中の1つに手先を使う練習として

「折り紙」が紹介されていました。

 

折り紙を繰り返しやることで、手先が器用になるんだとか。

さらに、絵を見ながら折るという動作は、

2つのことを同時に行うので、処理能力も求められると思います。

 

そこで、早速毎週通っている図書館で折り紙の本を探してみました。

 

見つけた!3歳からの折り紙の本!

折り紙の本・・・

と言っても、季節ものシリーズから

生き物シリーズ、はたまた高度な技術が

必要なものまで千差万別です。

 

そんな中で、もうすぐ3歳の長女用に見つけたのがコチラ!

 

おんなのこのおりがみ 3?5さい

おんなのこのおりがみ 3?5さい

 
おとこのこのおりがみ 3?5さい

おとこのこのおりがみ 3?5さい

 

 表紙にも3~5歳とあるように、小さい子から

できる折り紙の本のようです。

 

早速、親子で折り紙をしてみると・・・

初めての折り紙に長女はワクワクです。

 

なんて言ったって、こんなに素敵なアイスクリームができる!!

って思えるお手本が載っているんですから!

f:id:se-sami-street:20171012232328j:plain

いざ、チャレンジしてみると、

意外に長女さん、私の手本と本を見ながら1人でも折れる!!

若干、折りが甘いところもありますが、

それはご愛敬ってことで( *´艸`)

 

アイスクリーム、イチゴ、おにぎり、水筒、お皿・・・

と順調に折り紙を折り続けました!!

 

そして、できた作品がこちら

 

写真は3つしか載せていないのですが、

初めてにしては、いい仕上がりです(*'▽')

 

他にも、食べ物、ままごと、動物、遊べるおもちゃ、季節・行事など色々なものが折り紙で作れます。

f:id:se-sami-street:20171012233044j:plain

f:id:se-sami-street:20171012233117j:plain

 

長女の折り紙熱がアガる⤴

この本のおかげで長女の折り紙熱が確実に上がりました。

繰り返し折り紙を折ることで、手の動きも段々スムーズに。(*´▽`*)

(気のせいなのか?親ばかなのか?)(*´з`)

 

きっと、「自分でできた!」っていう喜びが、折り紙への関心を高め、「もっとやりたい」になっているんでしょうね。

 

言い換えれば、成功体験からのやる気up→自信がついたということ。

子どもの頃の成功体験って本当、力を伸ばす源だなって思います。

 

しばらく、折り紙に付き合う毎日になりそうですが、長女のやる気を高めてくれることとなったこの本に出合えたことに感謝です。

 

よければ、お子さんとともに、折り紙いかがでしょうか?

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました(^_-)-☆

【ポイント獲得】ツルハドラックでポイントを3重取り!!

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(∩´∀`)∩

 

今日は、長女の2回目の幼稚園見学に行ってきました!!

子ども2人連れて、幼稚園の説明を聞くって、なかなか体力いります・・・(;一_一)

 

だって、じっとしていてくれないんですから!!('Д')

おかげで、話半分な状況でした・・・

 

さて、今日は「ツルハドラック」のお話。

 

知っていますか? ツルハドラック!?

私はこれまで、カワチ薬品やウエルシア、

マツモトキヨシツルハドラッグ

ココカラファインサンドラッグなど

日用品やミルクやオムツなどは

ドラッグストアで買っていました。

 

なぜって、スーパーで買うよりお得なお値段のものが多いから!!

ドレッシングなどの調味料、オムツはその辺のスーパーで買うより安いですよ~(^-^)

 

これら、ドラッグストアの中でも特におススメなのが、

ツルハドラッグなんです!!

 

このツルハドラッグ、1963年(昭和38年)に設立され、本社が北海道にある会社です。

結構、歴史がありますね。

そして、現在、2017年9月の時点で

全国1772店舗を展開しているそうです。

 

ちなみに、ツルハホールディングスグループの中には

くすりの福太郎、ドラッグストア ウェルネス

ウォンツ、レディ薬局があります。

 

今年度の売上高を見ると、ウエルシアホールディングスグループに次いで2位の成績です。

売上も伸びていますね!!

pcareer.m3.com

私がなぜ、ツルハドラッグをおススメするのかというと、お得な内容がたっぷりあるからです!!

以下、その内容について書きます。

 

ツルハドラッグのポイントシステム

①ポイントシステム

通常、ツルハドラッグでは、ツルハポイントカードを作ると、以下の内容でポイントが付与されます。

f:id:se-sami-street:20171011162116p:plainf:id:se-sami-street:20171011161929p:plain

(※写真はツルハドラッグ公式HPより引用)

購入金額により、会員ランクが上がると、ポイントの付与も2倍、3倍となる仕組みです。

500ポイント貯めると、500円の割引券が発券されるので、お店に通い続けている限り、ポイントを失効することがありません

 

発券された割引券は次回の買い物から使えます。(有効期限あり)

 

②週1回のお買い物ルーレット

入口に置いてある発券機にポイントカードをかざすと、週1回ルーレットを回すことができます。

 

大吉・・・当日買い物する1商品に限り10%引き

中吉・・・2000円以上の買い物で100ポイント付与

小吉・・・2000円以上の買い物で30ポイント付与

 

このくじ引きの他にも、ベビー、薬などのジャンルからお得なクーポンを発券することができます。

 

③お客様感謝デー&ポイント2倍デー

 

毎月のお客様感謝デーには、5%OFF!!

さらに、5の付く日にはポイント2倍!!

 

1カ月に6日もお得な日があります。

 

f:id:se-sami-street:20171011163631p:plainf:id:se-sami-street:20171011163701p:plain

 

 (※写真はツルハドラッグ公式HPより引用)

ツルハドラッグでポイントの3重取り!!

コレが1番お得ポイントです!

ツルハドラッグでは、楽天ポイントが貯まる!使えます。(^^♪

楽天ポイントが貯まるのは、ドラッグストアでは、ツルハグループだけですね。

 

さらに、今年の9月からnanakoカードでも支払いができるようになりました!!

そうすると・・・

①ツルハカードでポイントを獲得

楽天カード楽天ポイントを獲得

③nanakoカードでポイントを獲得

 

ほら、1度の買い物でポイントが3重取り!!

すごくないですか?Σ(゚Д゚)

 

ちなみに、③のnanakoカードじゃなくても、ポイントを貯められるカードがいくつかあります。

f:id:se-sami-street:20171011165055p:plainf:id:se-sami-street:20171011165127p:plain

(※写真はツルハドラッグ公式HPより引用) 

WAONカードやLAIN Payでもポイントがたまるんですね~( *´艸`)

 

日用品って結構頻繁に買うものなので、ポイントがたくさん貯められるのは、私にとって嬉しいことです。

 

しかも、オムツなんて年間にしたら、大量に使いますからね。

私のツルハ通いが止まらなくなりそうです。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました(^_-)-☆

 

Amazonギフト券- Eメールタイプ - Amazonベーシック

Amazonギフト券- Eメールタイプ - Amazonベーシック

 

 

 

【家づくり・土地選び】土地を買うなら分譲地?単独の宅地購入?どちらがいい?~私の土地選び~

こんにちは。

今日もご訪いただき、ありがとうございます(∩´∀`)∩

 

昨日は、親子4人で近くの幼稚園の運動会に行ったり、神社に行ったりと活動的な1日となりました。

おかげで、昼寝も4人一緒でした(*´з`)

 

さて、今日は「土地選び」についての話。

 

家を建てることになったら・・・

家の建て替えなど、すでに土地を持っている場合はいいのですが、新たに土地を買う場合、皆さんはどんな条件を求めますか?

 

電車を多く使うので駅の近くがいい?

車通勤なので、渋滞が少ない場所がいい?

 

自然豊かな別荘地のような場所で暮らしたい?

すぐに買い物に出かけられるような便利な場所でくらしたい?

 

現在の自分の通勤形態や理想の生活にも大きく左右される家。

今日は、私の土地選びについて書いてみます。

 

土地の買い方

これまで、私は2年間かけて家づくりの計画を進めてきました。

そこで知ったのは、土地には大きく分けて2つの買い方があります。

 

①分譲地を買う

 ※分譲地・・・業者が比較的大きな土地を買い上げ、区画割りをして販売する土地。

②単独の宅地売買(不動産会社経由)

 ※売り主の事情により、売りに出された土地。

 

それでは、それぞれの特徴を見ていきましょう。

 

分譲地の特徴

〇区画ごとの境界が明確(区画壁など設置済み)

上下水道が引き込み済みの土地料金である

〇区画内で土地が選べる

〇新しいコミュニティが形成されるので、従来の縛りがない

〇子育て世代が集まることが多い

〇同時期に家を建てるので、新しい街並みが形成される

〇建築条件付きになることがある(業者や建物の建築時期が決まっている)

〇同じ業者で建てた場合、ある程度の金額が分かってしまう

〇一定数の土地が一斉に売りに出される

 

あくまで、私が家づくりを進めるうえで学んだ分譲地の特徴です。

私が見た分譲地情報は以下の2種類がありました。

 

・1つのハウスメーカーが独占的に販売しているもの

→〇〇ハウスが一括で土地を買い、区画割りして販売

→この分譲地の建物はすべて〇〇ハウスで建てる(ハウスメーカー統一)

 

・各ハウスメーカー共同で大規模な土地を買い、区画ごとに建築条件を付けて販売しているもの

→1区画目はAハウス、2区画目はBホーム、3区画目はC建築など、区画により業者が決められているもの

→街並みとしては新しいが、同じハウスメーカーで統一されることはない。

 

分譲地情報は、大手ハウスメーカーや建築も行っている不動産会社などに行くと得られます。

 

また、土地情報優先で探していることを伝えておくと、分譲地情報が出る前に、優先的に情報をくれたり、希望する大きさの区画に区切ってくれたりもするようです。

 

ただ、分譲地は建築条件が付くことが多く、建てるハウスメーカーが選べなかったり、建築時期も決められていたりします。

(土地購入から3カ月~1年以内に着工もしくは、2年以内に完成という場合が多かったです。)

 

「自分の希望する業者の分譲地である+早めに家を建てたい+新しいコミュニティーのほうがいい」という方は、分譲地がいいと思います。

 

ただ、ハウスメーカー(業者)が決まっているということは価格競争ができません。

つまり、値下げ交渉が難しく、出された見積もり通りの金額でのお支払いとなります。

 

値段を抑えたければ、こだわる所だけ贅沢仕様にして、設備のグレードを下げることになります。

その点で、ハウスメーカー有利の土地と言えるでしょう。

 

単独の宅地の特徴

〇すでに町内会が形成されている

〇近所に住む人の年齢層に幅がある

上下水道の引込状況を確認する必要がある

〇すでに街並みが形成されている

〇家を建てた場合、自分の家が新しくなり、目を引く

〇建築条件がないことが多く、建築業者を自由に選べる

〇各業者の見積もりを出して、価格競争をさせることができる

〇一斉に売りに出されるわけではないので、希望のエリアに土地購入できるかどうかは、タイミング

 

宅地情報はハウスメーカーや不動産会社で扱っています。

ただ、分譲地を持つハウスメーカーは分譲地のほうが利益が出るので、(分譲地+建物代が得られる。価格交渉されにくい)積極的に宅地情報を出そうとはしません。

 

不動産会社には仲介手数料が確実に入ります。

しかし、ハウスメーカーとしては、建物を建ててもらえるとは限らないのです。

となると結局、建築条件を付けることが多くなってしまいます。

 

土地情報狙いで来るお客さんもいるので、土地情報のコーナーを設けるのですが、私の見た限り、多くが売れ残っているものばかりでした。

 

そのため、建築会社を選びたい、最新の宅地情報がほしいと思ったら不動産会社に行ったほうがいいと思います。

 

単独の宅地を買うメリットは、建築業者や建築時期を自由に選ぶことができるという点です。

 

また、建築業者を選ぶ際に価格競争をさせることができます。

(まさに、業者泣かせですが・・・)

その意味で、地主=土地購入者有利となります。

 

 

単独の土地を購入する際の注意点

 

単独の土地を購入する前に、あるハウスメーカーからチェックするとよいことを教えてもらいました。

 

・セットバック(=土地が狭くなる)は必要ないか?

意味:敷地前面の道路が4メートル未満の二項道路の場合、道路の中心線から2メートルの線まで道路の境界線を後退させること。その部分は道路とみなされる。壁面後退。

リフォーム会社、比べて、選べる。|ホームプロ

・石垣の積み直しなど、土地整備や地盤補強に必要な費用はないか?

 

・水道の上下水道の引込みはされているか?

(→いない場合に加算される費用はいくらか?)

 

・下水道受益者負担金は支払われているか?(→売り主が一度払うと支払いナシ)

 

・図面と実際の面積に大きな誤差はないか?(実際の面積が狭いと損)

 

・隣人トラブルや取り決めなどがないか?

 

・隣接する土地の建物の状態はどうか?

(→空き家や古い家だと目障りになり、建て替えがあると日当たりに影響)

 

・過去に水害や地震での被害はなかったか?

(市役所の防災マップなどの確認)

 

この辺りは、購入前に仲介の不動産会社にしっかり確認してもらう必要があります。

 

私が重視した土地選びの条件

①大きな駅が近い

→夫婦で転勤族のため車オンリーだけではなく、電車、新幹線通勤も選べます。

 

→大きな駅が近い=不動産価格が下がりにくい=賃貸や売却にも有利になると考えました。

特に我が家は、女の子2人なので、売るにしても使うにしても管理しやすくなります。

 

→車で1時間半の義実家。しかし、義実家の近くにも駅があるので電車で行き来できます。電車だと体力温存できるので、義両親が移動するのも、私たちが義実家に行くのも楽になります。

 

この条件を満たすのは、単独の宅地購入のほうが探しやすいです。

 

理由は、駅の近くで大きな土地が出るのは滅多にありません。

大きな土地が出ないということは、業者が分譲地として購入することが難しくなります。

もし、幸運にも分譲地が出たとしても高額になります。

 

 

②徒歩圏内に、駅、大規模な病院、学校、商業施設がある。

→子育て中はもちろん、車が使えなくなるであろう老後も住みやすい環境にしたいと思っていました。

 

特に、私達が選んだ土地は、歩いて5分もかからないところに小学校があり、安全面で安心できました。

 

また、義実家の両親に介護が必要になった場合も、多様な施設の中から選ぶことができます。

 

※こちらの条件を満たす場合は、分譲地、単独の土地購入、どちらもあり得ます。

 

特に分譲地は、近くに学校やスーパー、駅があると宣伝しやすいので、郊外にできた商業施設、新興住宅地近くに分譲することが多いです。

 

③建築条件がない

→家づくりを決めた当時、建設時期が2年以上先だった私達。

 

転勤先の土地に住んでいるため、建築条件があると1〜2年は空き家にしなくてはいけません。

それって、とても勿体ない・・・(;一_一)

 

ということで、この時点で分譲地は諦めることとなりました。

その結果、我が家は単独の土地購入を選択しました。

そのため、土地探しのための不動産会社巡りと建物選びのためのハウスメーカー巡りを同時に行うことになりましたが。

 

以上、私の土地選びレポートでした。

どなたかの参考になれば幸いです(^_-)-☆

 

買ってはいけない家と土地

買ってはいけない家と土地

 
路線価による土地評価の実務 (平成29年8月改訂)

路線価による土地評価の実務 (平成29年8月改訂)

 
現役不動産屋が教える、「おいしい土地」の買い方

現役不動産屋が教える、「おいしい土地」の買い方

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【幸せを創る】幸せの種を蒔く~自分で自分を喜ばせるために~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(∩´∀`)∩

 

さて今日は来年度、幼稚園入園を控えた

長女の幼稚園見学に行ってきました。

 

朝早くから、家事を終わらせ、

2人連れて幼稚園に行ったので

ツイートした通り、結構ハードな1日となりました。

 

さて、今日は「幸せの種を蒔く」というお話。

 

何気ない毎日が過ぎていく

私は現在、子育て真っ最中です。

毎朝のお弁当作りから始まって、掃除、洗濯。

 

家事が一段落したら、子ども達を遊ばせて

あっという間にお昼ごはん。

 

さらに、昼寝させたり、午後の外遊びをしたら

もう夕飯準備。

その後、夕ご飯食べて、お風呂、寝かしつけ。

 

そんな毎日を過ごし、気づいたらもう10月ではありませんか!!

もう今年もあと3カ月を切ったんですよー‼Σ(゚Д゚)

 

この10月までの間どんな時間を過ごしたのかな?

幸せだって思った時間ってどのくらいあったんだろう?

 

こうやって立ち止まらないと、時間ってものすごく早く

そして、何の印象もなく過ぎていってしまいます。

 

何気ない毎日にサプライズの種を蒔く

今年になって始めたブログ、そして、その前からやっているTwitter

私は、これらSNSを通して新しい繋がりやサプライズを頂きました。

 

例えば、ブログ100記事達成のお祝いコメント。

 正直、こんなに反応をいただけるなんて思ってもいませんでした。

samisamiism.hatenablog.com

 

さらに、Amazon欲しいものリストからのプレゼント

samisamiism.hatenablog.com

samisamiism.hatenablog.com

 

そして、極め付きはTwitterでの 感動体験

samisamiism.hatenablog.com

 

それもこれも、ブログ、ほしいものリスト公開、Twitterという種を蒔いていなかったら、実現しなかったことです。

 

そう、ここで私が言いたいのは、

「幸せになりたかったら、その種を蒔くべき」

ってことです。

 

幸せは待っているだけでは訪れない。

自分がこうなったら、ハッピーだなってことを想定して、自分から行動する。

 

それが、1番幸せになる近道です。

 

例えば、宝くじで高額当選を狙うなら、宝くじを買うことが絶対条件です。

 

お得にディズニーランドに行きたいと思ったら、金券ショップにいってみるもよし、

協賛会社の抽選に応募するもよし、ホテル代を無料にするためにSPGアメックスカードを作るもよし。

 

すべて、行動ありきです。

そして、その行動を決めるのは、自分のハッピービジョンを描くこと!!

 

これ、テストに出ますよ!

 

ということで、私は当たるかも分からない抽選に応募してみたり、陸マイラー活動をしてみたり、夫に誕生日アピールをしてみたり(←コレ一番手っ取り早い)しています。

 

そしたら、なんと!!

来年の福山雅治のコンサートチケット当たりました!

 

幸せの種はモノだけじゃない

先ほども書いたこの幸せの種、人と人との繋がりにも言えることです。

人は、自分の知り合いには割合親切にできるもの。

 

例えば、急いでいるときに、

レジで自分と同じタイミングで並ぼうとした人がいた場合。

あなたは順番を譲りますか?

 

見知らぬ他人なら譲らないけど、近所のお知り合いなら順番を譲るってことありませんか?

 

私は、近所のお知り合いなら優しくできても、見知らぬ人に親切にするって、結構ハードルが高いと思っています。

 

知り合いなら、今後の関係もありますし、自分がどう見られるかって気になります。

しかし、見知らぬ他人は今後、会うかどうかも分かりません。

つまり、どういう印象を持たれようが構わない存在です。

だったら、急いでいる自分の都合を優先させたくなるものです。

 

私は、この「見知らぬ他人への気遣いができるか」が幸せの種の大きな分かれ道だと思っています。

 

私は自分がしたことは、良くも悪くも返ってくると思っています。

鏡の法則」とか「因果応報」とか「徳を積む」って言いますよね。

 

見知らぬ人に親切にできるということは、現状より多くの人をハッピーにすることができるので、自分に返ってくる親切や幸せも多くなるのです。

 

言い換えれば、「徳の貯金」ですかね。

 

これを意識して続けていると、最初は損得勘定が入ってくるんですが、親切が自然とできるようになるから不思議です。

 

そして、この「見知らぬ人への親切」はどんな形で返ってくるのか分からないから、私は未知なる幸せの種」と呼んでます。

 

 さぁ、私も見知らぬ誰かを幸せにするぞ!! 

皆さんの幸せの種はなんですか?

早速幸せの種を蒔きましょう٩( ''ω'' )و

 

私の蒔いた幸せの種の結果( *´艸`)

 

手のひらにおさまる77のちょっとした幸せ

手のひらにおさまる77のちょっとした幸せ

 
せっかくやるなら楽しくやろう!?未来に希望の種をまく20代の着眼点? ごきげんビジネス出版

せっかくやるなら楽しくやろう!?未来に希望の種をまく20代の着眼点? ごきげんビジネス出版

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【感謝!】100記事目記念投稿のお礼コメント

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(*´▽`*)

 

先日、100記事達成をご報告しました当ブログ。

samisamiism.hatenablog.com

大変ありがたいことに、たくさんのブコメをいただきました。

 

本日はお一人、お一人にきちんとコメントをしたい!!

ということで、こちらの記事よりコメントのお返しをさせていただきます。(

 

 
soul-vibration
 100記事目おめでとうございます! 継続は力なりですね( •̀ᴗ•́ )/ 

 

タマシイ ユレオさん

コメント、ありがとうございます!!まさか、ユレオさんからお祝いコメントをいただけるなんて、恐縮です(*ノωノ)

グーグル検索機能の記事は、こんなにも検索機能があったなんて・・・と目から鱗でした!!

これからも、楽しんでブログ継続していきます!

 

 sasasan3 100記事おめでとうございます~^^これからも楽しみにしています!! 

さささん

Twitterでも「いいね」をしてくださる優しいさささん。毎回当ブログや私の何気ないつぶやきに反応してくださり、ありがとうございます(*´▽`*)

私もさささんの陸マイラー必見!お役立ちブログをチェックさせていただいております。

当ブログを楽しみにしてくださるなんて、光栄です!なんだか、やる気をもらいました。

 


yuki1995jp
 
100記事達成おめでとうございます!全て同じ数字で揃っているとはびっくり!100で揃うといいなあ 

 

ゆきさん

ご丁寧にブコメをしていただき、ありがとうございます!以前、ブログを紹介させていただいたゆきさんからのブコメ嬉しかったです~( *´艸`)

な、なんと、当ブログ、お優しい方のおけげで新たな目標の100揃い達成しました!

そして、最近のドリトスお料理編&収納編のブログ、参考にさせていただいております。おかげで時短に成功しております(∩´∀`)∩

 


prime__number
 おめでとうございますー!これからも、よろしくお願いします&頑張りましょうね〜♡‼︎ 

そすうさん

毎度お世話になっております。コメント&ブコメのダブルで祝福してくださるなんて、本当にありがとうございます♡

最近は、そすうさんのブログに言及させていただいて、記事を書いているような感じになっていて、すみません・・・10月の開運記事も参考にさせていただいてます。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いします(*´▽`*)

 


nextzone
 おめでとう! 

 ねくすとぞーんさん

わー!!初コメントありがとうございます(≧▽≦)

私のブログを読んでくださり、感謝です!ネクストゾーンさんの妊娠、出産に関するブログは、メンタル面でも体調面でも、「へぇー!!」と驚くことばかりでしたー!!

できれば、私も妊娠中に読ませていただければ、もっと楽だったろうに・・・。

というマメ知識がいっぱいなので、友達に勧めたいと思います。

 

tatsumo77 ^^b 奇遇です、私もちょうど100記事目らしいです♪ 

 tatsumo77さん

 同じ日に100記事目なんて、なんか嬉しいです!すごい偶然ですね!

 tatsumo77さんも100記事達成おめでとうございます(*´▽`*)

 tatsumo77さんの写真&写真技術にいつも癒されております。私は特に夜景の写真が好きです。

これからも素敵な写真をたくさんupしてくださいね~。

 

kmdwr 100記事おめでとうございます。99が揃ってるのすごい!(・ω・)ノ 

KMさん

いつもスターつけてくださり&ブコメをいただきありがとうございます(^^♪

私も99を見た瞬間、驚き&なんか嬉しい感じになりました。

KMさんのグルメなブログ記事、なかなかオシャレなお店で外食ができない私の欲求を満たしてくれるので、見ているだけで楽しくなります。

これからもよろしくお願いします(≧▽≦)

 

imaikiaruku 100記事おめでとうございます。積み重ねたからこその1つの成果ですよね(^^)

あるくさん

ブコメありがとうございます(*^▽^*)

「積み重ねたからこその1つの成果」という言葉、自分が認められた感じがして、心に響きます(∩´∀`)∩温かいお言葉をいただき、感謝です。

あるくさんのダイエットブログ、産後体重が元に戻らない私には、とても参考になっております。毎回楽しみにしておりますね。

 

h163932 100記事おめでとうございます!次は200記事ですね(笑) 

たまもりさん

これまでも、たまもりさんからのブコメに励まされてました!!家作りの記事のブコメ「競合させるといい」は現在進行中です( *´艸`)

そして、新たな目標の200記事!背中を押してもらえたので、俄然やる気になりました。

たまもりさんの旅行・ホテル、観光&海外ドラマレビューいつも楽しみにしています。

本音で語ってくださるからこそ、読みたくなります!

 

KAERUSAN (y^ω^)y 100記事おめでとうございます~☆、楽しんでやれるといいですよね。

かえるさん

いつもいつも、ブコメ&スターをつけていただき感謝です。実は、かえるさんのブコメを楽しみに&励みにしていたりします(*´▽`*)

このブログも楽しいから書いていますが、何事も楽しんでやることが長く続けるコツかもしれませんね!

かえるさんとにわとりさんの占いブログを読んでいて、納得するところがたくさんあって、星座や星の位置について勉強したくなりました。

 

kame710 おめでとうございます。こちらこそこれからもよろしくお願しますね

kame710さん

いつも5スターをつけていただき、ありがとうございます(#^.^#)

スターをつけていただけるだけで嬉しいのに、5つもついてる!!って毎回喜んでおります。しかも、ブコメまでくださるやさしいkame710さん・・・(∩´∀`)∩

kame710さんのブログの子ども時代のことやお父様のことなど、読んでいて心がほっこりしました。こちらこそ、よろしくお願いします~(*´▽`*)

 


casemaestro89
 100記事おめでとうございます。ブロガーとしての節目ですね。これからもまったり更新していけばどんどん伸びていきますよ。

BEのぶさん

初コメントありがとうございます(^o^)/「ブロガーとしての節目」というお言葉は私にとって心強いです。私も一端のブロガーかも!?という自信になりました。

それから、「まったり更新」できると気負わずに楽にブログが書ける気がします。

BEのぶさんの社会派ブログ「大阪地名編」・・・私、読めない地名いくつかありました・・・(*´з`)適切な行間で入るツッコミに助けられた感あります(*´Д`)

 

fuku39 100記事おめでとうございます~!読者数も100になってますね!

ふくさん

いつもブコメ&スターをつけてくださり、ありがとうございます♡

そうなんですよ~、読者数もめでたく100になり、100揃いになりました~(^^♪

決して多い数ではないのですが、なんか嬉しくなっております(*^▽^*)

毎回、ふくさんのブログからはお得感満載で、幸せをおすそ分けしていただいている気分になります!株、株主優待や相互リンクのお話、とっても為になっています。

 

mapleheart3 100記事おめでとうございます。私も題名を変えたいんですが、少し遅すぎてしまったようです(*_*;というのも、私は内容と合ってない気がしていて。。。 

さくらさん

コメントありがとうございます(∩´∀`)∩

私も題名については、まだ検討中です。同じ悩みを持っている方がいらっしゃるなんて・・・(*'▽')勝手に親近感を持ってしまいました( *´艸`)

さくらさんのカナダ在住ブログ、毎回楽しみにしています。というのも、海外に住みたい願望がありまして、実際の生活を読ませていただいているとワクワクしてしまう私。

これからもケベック情報&子育て事情&外から見た日本を教えてくださいね。

 

以上、お礼コメントでした!

 

それから、コメントにも書きましたが、

私の新たな目標100揃いが叶いました!

f:id:se-sami-street:20171005013837p:plain

 記念すべき読者100人目に登録してくださった優しいお方は・・・

赤ヘルさん!!

www.akaheru717.com

 な、なんと、Twitterもフォローしてくださり、

私のささやかな目標の100揃いを叶えてくださいました!!

本当にありがとうございます(∩´∀`)∩

 

皆さまとの繋がりに感謝です!!

(もっと、読者様が増えるよう文章力、構成力を高める所存でございます)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【ご報告】今日は100記事目 投稿記念日

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(*´▽`*)

 

100記事達成!!

さて、今日はご報告です!

今年2月28日に始めたブログですが、

今日で100記事目となりました!!(≧▽≦)

 

100という数字は、ブログ開始当初の目標でもあったので、秋真っ盛りのこの時期に、今日の日を迎えられたことは、私にとって大きな収穫です。

 

samisamiism.hatenablog.com

 

約7カ月で100記事なので、

毎日更新している方から比べれば、

ゆっくりペースですね。

 

さらに、読者数は・・・99人!

 

f:id:se-sami-street:20171002150743p:plain

9が6つ揃ってますよ~!!

(9が6つで苦労のブログ・・・なんて( *´艸`))

 

恥ずかしながらの数字ですが(*ノωノ)、

気分は常連ブロガーのつもりでいます(∩´∀`)∩

(もう、書くことが楽しくて仕方ない!!)

 

どうせなら、この記事更新後に100揃いにしたい・・・

という新たな野望も生まれました(笑)(*´з`)

どなたか、読者登録してくださる優しい方いらっしゃいませんか?(;'∀')

 

そして、こんな弱小ブログの

読者になってくださっている皆さん、

本当にありがとうございます!(;_;)

 

ブログはやめられない、止まらない・・・

毎日更新とまではいきませんが、ここまで続けられたこのブログが楽しくなっている私がいます。

 

むしろ、書きたいのに子ども達がうまく寝てくれない・・・という状況と格闘中・・・(*´Д`)

(お願いだから早く寝てください・・・)

 

ネタは色々と出てきているんですけどね・・・・(*´з`)

とりあえず、φ(..)メモメモ

samisamiism.hatenablog.com

 これまでは、育児中の出来事や、子連れ旅、毎日の生活の中での学びなどを書いてきました。

 

現在は「書きたいこと」+「お役立ち情報」をプラスしていけたらいいな~とブログ運営についても検討中。

 

さらに、何気なくつけたブログタイトルも、もっと意味あるものに変更したい!!

なんて思ってきました。

 

ブログを読んでくださる皆様へ

開始当初は、自分の育児記録用として始めたブログ。

ブログを公開しているということで、スターを付けてくださったり、読者登録してくださる方が増えると、私の書きたい気持ちがさらに高まるのを感じていました。

 

自分のブログを見てくれる誰かがいることが、こんなにも大きな力になるとは思ってもいませんでした。

 

今現在住んでいる地域では、きっと繋がりあえなかっただろう方々と、ブログを通して出会う・・・

 

これまで、仕事の中のつながりが中心だった私にとって、なんだか不思議な感覚です。

 

ブログで新しい知識を得たり、情報交換したり、交流したりと毎日が充実しています。そして何より、仕事をしなくなってからの社会からの疎外感とか育児中の孤独を払拭してくれました。

 

本当に、ほんとうに感謝です。

これからも、当ブログをよろしくお願いします(^_-)-☆

 

【学び】学びは自分を高めるもの~本当に学びだしたのは育休中だった話~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(*´▽`*)

 

今日から10月ですね~。

今年もあと3カ月となりました!

 

我が家は、10月に誕生日会が2回(^^♪

(私と長女)

お祝いムードになりそうです。

 

私は気分転換に美容室にいけたので、

1人満足しております♪

 

さて、今日は「学び」の話。

 

勉強って何のためにするの?

小・中学生の頃や学生時代、ふと思ったことありませんか?

もしくは、

「勉強ってなんのためにするんだろうね?」

っていう会話を耳にしたことはありませんでしたか?

 

私の周りでは、いわゆる学校での勉強に

疑問を持つ子もちらほら・・・(*´з`)

 

私の中では、学校での勉強って半ば強制的で、

「進学するために必要な成績を得る」

ってイメージでした。

 

「一番勉強した!」

と思えるのは大学受験前ですからね。

やはり、大学受験のための

暗記学習が主だったと思います。

 

中には、科学とか体育とか楽しいものもあるんですけどね。

そんなときは、自分の好きや得意分野を

見つける役割もあったなと思います。

 

しかし、全体的に私の学習スタイルは「受け身」

だったと思います。

 

そんな私が「学んでる!」と思った瞬間

働きだしてから、自分のスキルを高めるため、

職業分野の研修もあったし、本も買って読んでいました。

 

でも、私は仕事の疲労感からあまり本気になれる

ことは少なかったと思います。

本当は必要な知識なんだけど、

「学んだ!」って充実感に欠ける状態。

 

しかし、これが産休・育休に入り、

私の学びの姿勢がガラリと変わったのです。

 

まず、突然始まった子育てのこと!!

初めてなので、知らないことばかりの育児分野。

事前に調べてはいるけど、よそ様の子と

自分の子の成長は違いますから!(*´з`)

 

赤ちゃんの生活リズムや離乳食のことなど、

ネットや本を買いあさり、本気で調べましたよね。

そりゃ、1人の子どもを死なせないように育てなくちゃ

いけないので、責任感ありまくりです。

 

 

そして、お金のこと。

これまで、忙しさにかまけてどんぶり勘定だった

生活費も自分のお給料がなくなり、

夫のお給料でやりくりしなければなりません。

 

赤字を出さないように節約したり、

お金の増やし方を学んだり・・・

私にとっては、1からの学習です。

横山式! やさしい「お金の増やしかた」 (TJMOOK)

横山式! やさしい「お金の増やしかた」 (TJMOOK)

 

また、独身時代は適当でもよかった料理。

子どもがいる中で、栄養バランスよく

さらに、時短でできるものを習得しようと

情報収集するように。

 

さらに、さらに、

今年になって始めたブログのこと。

まだまだ、分からないこともたくさんありますが、

分からないなりに形にできるよう努力しています。

世界一やさしい ブログの教科書 1年生

世界一やさしい ブログの教科書 1年生

 

 

 

加えて、お得な旅行ができる陸マイラー情報。

コレ、ブログを始めなかったら、未知の分野でした!!

早速、SPGアメックスカードやソラチカカードを作り、

ポイントサイトに登録して、案件をこなす・・・

 

 

こんなにも、いい意味で忙しくなるとは

仕事中は思いもしなかったよね。

 

そう考えると、私が本当に学び始めたのって

産休や育休という時間をもらえたからこそ。

 

もし、ずっと働いていたら、

今回のような生活に密着した学びはしなかったでしょう。

 

そして、何のために学ぶのか?

と聞かれたら、迷わず答えます。

「自分を高めるためですよ」って。

 

そう思うと、子育てしながら学べる今の環境に感謝です。

(時に子どもと格闘しながらの毎日ですが・・・)

 

子どもの成長を近くで見守りながら

自分を高めることができるのって、

私の人生においてこの時間だけなんだろうな。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました(^_-)-☆

 

samisamiism.hatenablog.com

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【学び】学びは自分を高めるもの~本当に学びだしたのは育休中だった話~

こんばんは。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます(*´▽`*)

 

今日から10月ですね~。

今年もあと3カ月となりました!

 

我が家は、10月に誕生日会が2回(^^♪

(私と長女)

お祝いムードになりそうです。

 

私は気分転換に美容室にいけたので、

1人満足しております♪

 

さて、今日は「学び」の話。

 

勉強って何のためにするの?

小・中学生の頃や学生時代、ふと思ったことありませんか?

もしくは、

「勉強ってなんのためにするんだろうね?」

っていう会話を耳にしたことはありませんでしたか?

 

私の周りでは、いわゆる学校での勉強に

疑問を持つ子もちらほら・・・(*´з`)

 

私の中では、学校での勉強って半ば強制的で、

「進学するために必要な成績を得る」

ってイメージでした。

 

「一番勉強した!」

と思えるのは大学受験前ですからね。

やはり、大学受験のための

暗記学習が主だったと思います。

 

中には、科学とか体育とか楽しいものもあるんですけどね。

そんなときは、自分の好きや得意分野を

見つける役割もあったなと思います。

 

しかし、全体的に私の学習スタイルは「受け身」

だったと思います。

 

そんな私が「学んでる!」と思った瞬間

働きだしてから、自分のスキルを高めるため、

職業分野の研修もあったし、本も買って読んでいました。

 

でも、私は仕事の疲労感からあまり本気になれる

ことは少なかったと思います。

本当は必要な知識なんだけど、

「学んだ!」って充実感に欠ける状態。

 

しかし、これが産休・育休に入り、

私の学びの姿勢がガラリと変わったのです。

 

まず、突然始まった子育てのこと!!

初めてなので、知らないことばかりの育児分野。

事前に調べてはいるけど、よそ様の子と

自分の子の成長は違いますから!(*´з`)

 

赤ちゃんの生活リズムや離乳食のことなど、

ネットや本を買いあさり、本気で調べましたよね。

そりゃ、1人の子どもを死なせないように育てなくちゃ

いけないので、責任感ありまくりです。

 

 

そして、お金のこと。

これまで、忙しさにかまけてどんぶり勘定だった

生活費も自分のお給料がなくなり、

夫のお給料でやりくりしなければなりません。

 

赤字を出さないように節約したり、

お金の増やし方を学んだり・・・

私にとっては、1からの学習です。

横山式! やさしい「お金の増やしかた」 (TJMOOK)

横山式! やさしい「お金の増やしかた」 (TJMOOK)

 

また、独身時代は適当でもよかった料理。

子どもがいる中で、栄養バランスよく

さらに、時短でできるものを習得しようと

情報収集するように。

 

さらに、さらに、

今年になって始めたブログのこと。

まだまだ、分からないこともたくさんありますが、

分からないなりに形にできるよう努力しています。

世界一やさしい ブログの教科書 1年生

世界一やさしい ブログの教科書 1年生

 

 

 

加えて、お得な旅行ができる陸マイラー情報。

コレ、ブログを始めなかったら、未知の分野でした!!

早速、SPGアメックスカードやソラチカカードを作り、

ポイントサイトに登録して、案件をこなす・・・

 

 

こんなにも、いい意味で忙しくなるとは

仕事中は思いもしなかったよね。

 

そう考えると、私が本当に学び始めたのって

産休や育休という時間をもらえたからこそ。

 

もし、ずっと働いていたら、

今回のような生活に密着した学びはしなかったでしょう。

 

そして、何のために学ぶのか?

と聞かれたら、迷わず答えます。

「自分を高めるためですよ」って。

 

そう思うと、子育てしながら学べる今の環境に感謝です。

(時に子どもと格闘しながらの毎日ですが・・・)

 

子どもの成長を近くで見守りながら

自分を高めることができるのって、

私の人生においてこの時間だけなんだろうな。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました(^_-)-☆

 

samisamiism.hatenablog.com

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村